*お家で双子知育*

「3歳の双子にぴったりあった幼児教材を選びたい!」から始まりました♪ぴったり合った教材が見つかりますように…♡

【幼児ポピー】2歳の先取り学習を大失敗!簡単すぎるわけじゃない!

 f:id:mix-twin:20200312223216j:plain

ポピーって簡単ってうわさだから、2歳の双子には先取り学習させてみようよ!

 

 

そういって、深く考えずに始めた先取り学習。

2歳の双子に本来の「ももちゃん」ではなく、「きいどり」を体験させてみた結果…

 

大失敗!!!!!

 

みなさんはこんなことにならないよう、この記事ではこんなことをまとめました。

 

◆先取り学習のメリット・デメリット

 ◆我が家が先取り学習に失敗した原因

◆ポピーを使った無理ない先取り方法

◆「ももちゃん」と「きいどり」の内容比較

◆2学年分のお試しをする方法

 

 こんな人におすすめになっているので、ぜひ参考にしていただければと思います。

 

この記事がおすすめな人

◆2歳児で、ポピーきいどりを先取りしようか迷っている人

◆ポピーの難易度を知りたい人

◆先取り学習を失敗したくない人

◆2学年分の「無料サンプル」をもらう方法を知りたい人

 

 

 幼児ポピーの口コミや特徴、無料体験ついてはこちらの記事にまとめていますので、あわせてご覧ください。

 

あわせて読みたい

 

体験談よりも「まずは実際に体験してみたい!」というかたは、こちらから資料請求してみてください。

 

勧誘はなく、複数学年の請求を一度にできるので損はありませんよ^^

 

 

⇒今すぐ幼児ポピーを無料体験する

ポピーは先取り学習で有名だよ♪

 

 

 

他の通信教育と難易度を比較しながら選びたいかたは、こちらの記事で詳しく比較検討していますのでご参考にどうぞ♪

 

 

 

ポピーが先取り学習におすすめされている理由って?

幼児ポピーは45年以上の実績があり、2018年イードアワードでは、「学費の満足度が高

い通信教育」「継続しやすい通信教育」で最優秀賞を受賞している教材です。

 

こんな特徴があるよ♪

 

幼児ポピー受講の特徴

◆月会費980円〜1,100円と始めやすい、続けやすい値段

◆付録やおもちゃがなく、シンプルな教材

◆キャラクターやシールが豊富で飽きない

◆勉強だけでなく、体験や季節行事など幅広い分野をカバーしてくれる

◆2019年からデジタル教材も利用できる

 

 

特に月会費980円〜1,100円とコスパがいいのが魅力的だよね!

 

そんな幼児ポピーがなぜ「先取り学習におすすめ」されることが多いのか?

 

それは「難易度が低く、進度がゆっくりめ」だからです。

 

f:id:mix-twin:20200528171029j:plain

 

上記の図のように、下段の「ポピー・スマイルゼミ・Z会」の3つがやさしめの通信教材になっています。

 

 

実際にこんな口コミを多くみかけます。

いろんな分野を幅広く学べるのはありがたいのですが、うちの子には内容が物足らなく感じたので、一学年上げてやらせるのもありかと検討しています。

 

でもやさしめで進度もゆっくりめではあるけど、小学校入学準備としては十分なレベルだよ。

 

あくまで「先取りはせずに、基礎をしっかりと」というイメージだね。

 

 

2歳の先取り学習を「きいどり」で大失敗した体験談

「難易度が低く、進度がゆっくりめ」という口コミを鵜呑みにした私は、2歳(3歳間近)の双子に一学年先の「きいどり」のお試しをやらせてみました。

 

f:id:mix-twin:20200311191329j:plain

 

すると…

 

f:id:mix-twin:20200311191321j:plain

 足りないところに「お弁当シール」を貼るのですが、問題の意図が伝わらず断念。

 

 

f:id:mix-twin:20200311190939j:plain

頭文字が「か・き・く・け・こ」のものを探すのですが、「こま」「かい」「けいと」「き」が分からずに全然できず。

 

f:id:mix-twin:20200311190947j:plain

妹ちゃんが唯一できた迷路。

でも僕(双子兄)はこれもできなかった。涙

 

 

f:id:mix-twin:20200311151940j:plain

「3つずつ囲む」問題。

意図が全く伝わらず、1つずつ囲みだした…!涙

 

 

というわけで、散々でした。

というか3歳3か月の今(年少)やらせてみてもほとんどできません

ポピー全然簡単じゃないじゃん!!泣

 

 

というわけで、単純に「ポピーは簡単だっていうから、一学年先のコースに入会してみよう♪」というのは絶対おすすめできません

 

基本的にポピーは他教材に比べて遅めの進度なのは間違いないですが、だからといってお子さんにとって簡単かどうかは実際にやってみないとわかりません。


先取り学習を考えている方は、実際の学年+一学年先の教材をお試ししてみることを強くおすすめします。

 

2学年分の申し込みをする方法は読み進めていってね♪

 

 

⇒今すぐ幼児ポピーを無料体験する

複数学年のコース申し込みがおすすめ!

 

2歳の先取り学習を失敗した理由

 上記のように大失敗をした理由としてはいくつか思い当たります。

先取り学習を考えているかたは、この項目を確認してから教材を選んでみてください。

 

先取り失敗の理由①「ポピーはかんたんすぎる」という口コミを鵜呑みにした

教材の量・難易度は一番大切です。

 

次に子供との相性。

我が家はたくさんの教材のお試しをしてきましたが、「教材と子供の相性があるな」と強く感じています

 

私のように口コミだけを鵜呑みにするのではなく、実際に教材を体験させてあげるのが間違いありませんね。

 

先取り失敗の理由②そもそも月齢的に先取りをする必要がなかった

なんとなく「先取りしたほうがいいような」という気持ちで試してみたのですが、本当に必要なのでしょうか?

 

我が家の双子は1月生まれ(早生まれ)です。

なのでむしろ下の学年の教材のほうが、余裕があって親子で楽しく取り組むことができました。

 

一概には言えないけど、基本的に先取り学習は4月~6月生まれの子が向いているんだろうね!

 

下で解説してる先取りのメリット・デメリットを読んで、お子さんに必要かどうか考えてあげてね。

 

2歳児が「きいどり」で先取り学習をするメリット

2歳が先取り学習をするメリットは以下の点があげられます。

 

先取りのメリット

◆文字や数字を早くかけるようになる

◆難しい問題に挑戦する気持ちが育つ

◆指先が器用になる

◆特別教材がついてくる

 

ひとつずつ見ていきますね。


文字や数字が早くかけるようになるかも

「ももちゃん」では文字や数字はほとんど学習することはないのですが、「きいどり」

では指やペンを使った運筆の基礎を練習する機会がたくさんあります。

 

きいどりを続けることで、同学年の子たちよりも早くひらがなや数字が書けるようになる可能性が高いです。

 

難しい問題に挑戦する気持ちが育つ

ぱっと見で難しい問題に向き合って、挑戦する気持ちって大事ですよね。

 きいどりの先取り学習によって「分からないことを聞く力」「教わる力」を育てることができます。

 

もちろん教わるばかりだと「自分で考える力」が育たないから、バランスが大切だけどね。

 

指先が器用になる

ポピーきいどりでは手遊びやはさみ、折り紙工作などたくさん指を使って遊ぶ教育があります。

f:id:mix-twin:20200311114802j:plain

例えばこんな工作とか。

 

はさみは2歳児には少し難しいですが、少しずつでも取り組めたらかなり指先のトレーニングになると思います。

 

うちの双子は2歳でハサミを教え始めたよ♪

 

 

特別教材がついてくる

「ももちゃん」は毎月絵本がついてきますが、「きいどり」は毎月特別教材がついてきます。

 

「あいうえおカード」とか紙教材が多いよ!


どれももじ・かず・言葉の力をより遊び感覚で取り組める教材ですので、比較的2歳児でも取り組みやすいかと思います。

 

ポピー「きいどり」「ももちゃん」の内容を体験してみたくなったかたはこちらからどうぞ♪

 

⇒今すぐ幼児ポピーを無料体験する

複数学年のコースがお試しできるよ!

 

2歳児が「きいどり」で先取り学習をするデメリット

今度は先取り学習のデメリットです。

 

先取り学習のデメリット

◆年齢にあった生活やマナーが抜けてしまう

◆「受け身の勉強」に慣れてしまう

◆将来的に授業をおろそかにしてしまうかも

 

 

ひとつずつ見ていきます。

 

年齢にあった生活やマナーが抜けてしまう

2歳は赤ちゃんから幼児期に成長していく大切な時期だと言われています。

 

「勉強」というよりも、まずは生活していくこと、生きていくうえでのマナーをつけることのほうが重要です。

 

例えばトイレトレーニングやあいさつ、外出時のマナーとかね!

 

 でも「きいどり」ではそこらへんはすでに身についている前提で進められていくので、穴埋めは家庭で補っていくことになります。

 

「受け身の勉強」に慣れてしまう

少し余裕のあるレベルだと「できた!」という満足感、達成感を味わうことで「勉強の楽しさ」を学ぶことができます。

 

「勉強の楽しさ」を覚えられたら、小学校からも安心だね。

 

 一方先取り学習で常に教えられることになれて「受け身の勉強」になれてしまったら、将来的に不安が残ります。

 

将来的に授業をおろそかにしてしまうかも

自分が他の子よりもできることが増えると、ちょっと得意げになってしまうことってありますよね。

 

先取り学習も同じで、子どもに安易な安心感を与えて調子にのってしまうことが考えられます。

 

小学校にはいっても先取りの習慣をつけていた場合、授業に身がはいらなかったり、他の子を見下してしまう危険もあります。

 

やっぱり先取りはメリット・デメリットを考えたうえで、その子にあった教材を選んであげなきゃね!

 

 2歳は知識の吸収が早い時期。

焦って先取りが学習をやらせる必要はないので、いろんなお試し体験をさせてあげてから選んであげるのがおすすめです。

 

 

⇒今すぐ幼児ポピーを無料体験する

口コミだけでなくて、実際に体験するのが重要だよ!

 

提案!ポピーを使った先取り学習の方法

2歳で「きいどり」は難しかった。
でもやっぱり先取り学習をさせてあげたい!

 

というかたに、ここではポピーを使った先取り学習の方法をご紹介します。

 

2歳のポピーを使った先取り学習の方法
  • 学年にあった「ももちゃん」を受講<
  • 先取りしておきたい箇所を市販のドリルや、がんばる舎の教材で補填

 

 

 この方法が最も無理なく、お子様のペースに合わせてできる先取り学習です。

例えば数字だけ先取りさせたい場合は、数字のドリルやプリント学習をさせてあげればOKです。

 

この方法なら生活習慣やマナー、遊びなどその学年に合った内容を学びながら、必要な部分の先取り学習をすすめることができますね。

 

また、親としても市販のドリルやがんばる舎は安価なので費用面でもおすすめできます。

 

がんばる舎は普通に受講すればかなり難易度が高い教材ですが、学年毎のコースではなく、レベルに合わせたプリント学習が可能になっています。

 

お子さんのレベルよりも少し難しめの教材を選んであげれば、無理ない先取り学習になるね!

 

 月額700円から受講できるのでプリント学習としてはかなりおすすめです♪

 

 

⇒がんばる舎で先取り学習をしてみる

まずはお子さんのレベルを確認してみよう!

 

あ、そもそもポピーって学年と違ったコースに入会できるの?

 

できるよ!
もし子供に合わなくなった場合でも、連絡をすれば2ヵ月後から別の学年に変更もできるから安心だよ。

 

 

⇒今すぐ幼児ポピーを無料体験する

ポピーは他の教材との組み合わせもしやすいよ!

 

「ももちゃん」「きいどり」の無料お試し内容

 2歳で先取りを考えているなら「ももちゃん」「きいどり」どちらのお試しも絶対に体験させてあげるのがおすすめです。

 

ここでは内容をざっくりご紹介します。

 

2~3歳児コース「ももちゃん」の学習内容

f:id:mix-twin:20200311191326j:plain

 

お試し体験の内容

登場キャラクターの紹介

◆シール貼り(朝の光景)

◆シール貼り&指で道をたどって公園へ行こう

◆運動プログラム「ロボット歩き」

◆身近な動物の鳴きまねをしてみよう

◆クレヨンで模様を描こう

◆夜空にお星さまシールを貼ろう

 

 

 

毎月のお届け内容

◆ももちゃんワークブック…オールカラー、AB版、35ページ、シール付き

◆ミニ絵本…オールカラー、厚紙、12ページ

◆おうちの方向け情報誌…B5版、20ページ

 

 

もっと詳しく知りたいかた向けに、別記事にまとめますね。

 

年少コース「きいどり」の学習内容

f:id:mix-twin:20200311000352j:plain

 

お試し体験の内容

◆シール貼り&指で道をたどろう

◆シール貼り(野原へ行こう)…自由に虫のシールを貼る

◆シール貼り(お弁当を食べよう)…シールで同じお弁当のセットを作る

◆シール貼り&数字を声に出して読んでみよう(1,2,3)

◆花の数が3の道をたどろう

◆切って遊ぼう(ぞうさん)

◆「か・き・く・け・こ」で始まる言葉に文字シールを貼ろう

◆同じ絵になるようにパーツを描こう

◆迷路&曲線を描く

◆数が3のものを線で囲もう

◆シール貼り(しゃぼんだまとんだ)

 

 

毎月のお届け内容

◆きいどりワークブック…オールカラー、AB版、66ページ、シール付き

◆特別教材(紙またはデジタル)

◆おうちの方向け情報誌…B5版、20ページ

 

 

どちらも「ワークブック」の高級感にびっくりするはず!980円とは思えない!

 

 

⇒今すぐ幼児ポピーを無料体験する

口コミだけでなく、実際に体験してみよう!

 

幼児ポピーで2学年分の「無料サンプル」をもらう方法

 最後に2学年分の資料請求をする方法を解説します。

 

まずはこちらから幼児ポピーの公式サイトへ。

⇒幼児ポピー公式サイト

 

f:id:mix-twin:20200311230324j:plain

上部青色の「おためし(無料)見本お申込み」をクリックします。

 

f:id:mix-twin:20200311230322j:plain

アンケートに答えます。

 

f:id:mix-twin:20200311230330j:plain

電話番号・郵便番号を入力。

 

f:id:mix-twin:20200311230312j:plain
「お子さまについて」の項目(希望教材・名前・生年月日など)を入力します。

 

ここからが重要!

①希望のお試しコースは、まず実際の学年と同じ教材を選択

②「もうひとり追加する」を選択(本来は、兄弟を追加する項目)

③同じ名前を入力、かつ先取り受講したい学年の教材を選択

 

最後に「お届け先の保護者さまについて」の項目(名前・住所・メールアドレスなど)を入力して完了!

大体3分ほどで終わります♪

 

 

⇒今すぐ幼児ポピーを無料体験する

複数学年のコースを体験してみるのがおすすめ!

 

まずは2学年分の無料サンプルで、難易度を確認してみよう!

ポピーは難易度が易しめ・進度がゆっくりめであることから、先取り学習をされているかたも多いです。

 

が、口コミだけにとらわれずに「先取り学習のメリット・デメリット」「先取り学習の必要性」をじっくり考えて学習させてあげてください^^

 

先取り学習のメリット・デメリットはこちら。

 

先取りのメリット

◆文字や数字を早くかけるようになる

◆難しい問題に挑戦する気持ちが育つ

◆指先が器用になる

◆特別教材がついてくる

 

 

先取り学習のデメリット

◆年齢にあった生活やマナーが抜けてしまう

◆「受け身の勉強」に慣れてしまう

◆将来的に授業をおろそかにしてしまうかも

 

 ポピーを使った2歳児の先取り学習法がこちら。

 

2歳のポピーを使った先取り学習の方法
  • 学年にあった「ももちゃん」を受講
  • 先取りしておきたい箇所を市販のドリルや、がんばる舎の教材で補填

 

2歳では「勉強は楽しい!」という気持ちを育てることが一番大切です。

まずは気になる教材をお試しして、お子さんに合うかどうか確認してあげてください^^

 

 

⇒今すぐ幼児ポピーを無料体験する

2学年分の資料請求がおすすめだよ♪