*お家で双子知育*

「3歳の双子にぴったりあった幼児教材を選びたい!」から始まりました♪ぴったり合った教材が見つかりますように…♡

【3歳(年少)向け】市販ドリルのおすすめをテーマ別に厳選!

f:id:mix-twin:20200430223045j:plain

 

3歳(年少さん)の子供にドリルをやらせてあげたいんだけど、どれを選んだらいいのかわからない…!

 

 

という不安のあるかたへ。

 

私も3歳の双子にどんなドリルを選んであげたらいいのか、とても悩みました。

 

この記事では私のドリル選びの経験をもとに、テーマ別のおすすめドリルを厳選してご紹介しています。

 

3歳はドリルを始めるのにとってもいい時期だよ!

 

その理由もあわせて紹介するね。

 

 

男の子・女の子・それぞれの興味や個性…お子さんに一人一人にぴったり合うドリルが見つかるよう願っています^^

 

「自分でドリルを選ぶのは難しい」「買っても難易度が合わない気がする…」というかたには、【通信教育】もおすすめです。

 

 

月々2000円ほどで年齢にあった知育教材が送られてくるので、教材選びで失敗することはありません。

 

下の記事では人気通信教材5つをまとめたので、まずは無料体験で試してみてくださいね♪

 

 

www.twins-chiiku.com

 


 

 

  

 

 3歳はドリルの始め時!その理由とは?

市販のドリルはたいてい2~3歳から始まっていますよね。

 

それは2~3歳だとこんなことができるからです。

 

3歳でドリルが始められる理由

◆鉛筆やはさみを使えるようになる時期だから

◆ある程度親の指示が通り、ルールを理解することができるから

 

 

ドリルをするにはまず「書く」ことができないとだめですもんね。

 

3歳前後になれば「書きなぐる」から「書きたいものを表現できる」ようになってきます。

手先が器用になってくる時期だから、鉛筆やはさみが上手に使えるようになってくるんだね!

 

 

また「ここに〇か×を書いてね」といった指示や、「青の矢印から赤の矢印にすすむんだよ」といったルールも理解することができる時期でもあります。

 

発達の早い子は2歳でもできるから、ドリル開始時期はよく見極めてあげたいね。

 

 

3歳のドリル選びは目標から逆算しよう!

3歳のドリルを選ぶ際には、最終的にこんな目標をたてておくと選びやすいと思います。

 

3歳ドリルでの到達目標

◆「書く」から「運筆」に移行できる

◆手先を動かして脳を刺激する

◆文字や数字に興味がわく

机に向かう習慣」をつける

◆「学ぶっておもしろい!」という気持ちを感じる

 

 

短時間でもいいから「机に向かう習慣」をつけられると、小学校に入ってからの学習がスムーズです。

 

一番は「学ぶことの楽しさ」を感じてもらえることだね!/p>

 

そのためにはその子にあったドリルを選ばないとね♪

 

 

 

目標が明確なかたは、こんなテーマのドリル項目から探してみてくださいね。

 

◆「書く」から「運筆」に移行できる⇒【めいろ】【もじ】

◆手先を動かして脳を刺激する⇒【こうさく】

◆文字や数字に興味がわく⇒【もじ】【すうじ】

 

 

テーマ別!3歳向けドリルおすすめ!

ここからはテーマごとにおすすめのドリルをご紹介していきます。

 

興味のあるテーマから始めてみてね♪

 

 

3歳向けドリルおすすめ【はじめてのおけいこ】

まずドリルを始めてやるお子さんには「はじめてのおけいこ」から始めるのがおすすめです。

 

「はじめてのおけいこ」では鉛筆を正しく持ち、「書く」つまり「運筆」の練習をしていくよ!

 

 

「はじめてのおけいこ」はくもんと学研、有名どころからでていて、対象年齢(2~4歳)も価格もほぼ同じなので迷ってしまうかたも多いです。

 

 最終的には好みだから、比較して決めてね♪

 

■くもん はじめてのおけいこ■

 

特徴はこちら。
 
くもん はじめてのおけいこ特徴

◆ごほうびシートは別紙に貼る

◆シンプルな運筆の練習

◆やり方の説明はいらなそう

 

 

 

「シンプルに繰り返す」というくもんの学習の仕方が好きな人におすすめ!

 

 

■学研 はじめてのおけいこ■

 

特徴はこちら。

 
学研 はじめてのおけいこ特徴

◆ごほうびシールはワーク上に貼る

◆シールを使うワークもある

◆くもんよりカラフル

◆数字やひらがなの練習もあり、実践的

 

 

 

 

 

学研はカラフルでシールを使うページもあるから、「楽しく飽きずに取り組んでほしい」という人におすすめ。

 

うちの双子は学研のほうが好きみたいだったよ!

 

 

 

3歳向けドリルおすすめ【めいろ】

迷路のドリルは、こんな知育効果があるって知ってましたか?

 

迷路の知育効果

◆直前や曲線の「運筆」が上手になる

◆「どこに向かうだろう」という推理力を鍛える

◆なにか条件があるときのルールを理解する練習

 

 

運筆の練習になるから、【もじ】や【すうじ】のドリルの前にある程度やっておいたほうがスムーズだよ!

 

 

■ 学研 3歳のめいろ■

 

 

 

A4サイズのオールカラーで、のびのびと楽しく進められるよ♪

 

 

 時々こんなシールを使うページもあるから飽きない!

 

細い道や折れ曲がりの多い道、点線の道などが用意されていて、ひらがなに進んでいくための基礎力をつけることができます。

 

■くもん 3歳めいろ■

 

くもんからも3歳向けのめいろドリルがでています。

 

 

 

 

 

 

「はじめてのおけいこ」同様、学研のほうがカラフル&シールが多いよ♪

 

どちらがいいかは好みだから、まずは両方試してみるのがおすすめ。

 

■学研 5歳めいろ■

 

【めいろ】は年齢に縛られず、お子さんができるならどんどん進めていったほうが知育効果は高いです。

 

うちの双子は3歳2カ月で5歳用のドリルがあってるみたい。

 

 

 

 

 

しりとり迷路だったり、数が多いほうを進むルールだったり、

f:id:mix-twin:20200430223020j:plain
f:id:mix-twin:20200430223034j:plain

 

 

あみだのルールを知っていないとできない迷路も。

f:id:mix-twin:20200430223043j:plain
f:id:mix-twin:20200430223017j:plain

 

 

難しすぎるとやる気がなくなってしまうので、そこはよく見て判断してあげてね。

 

 

3歳向けドリルおすすめ【ちえ】

 【やさしいおけいこ】【めいろ】は運筆、「鉛筆になれる」ことを目的にするドリルです。

 

一方【ちえ】は「考えること」に慣れることを目的としたドリル

 

【やさしいおけいこ】【めいろ】【ちえ】はドリル初期に同時進行でやらせてあげると、飽きずに学習の基礎が身に付くよ!

 

 

■学研 3歳ちえ■

 

 

 

 

 

3歳ちえの内容

◆生活の知識を問う問題

◆パズル

◆工作

◆色の認識を問う問題

◆間違い探し

◆シルエット問題など

 

 

いろんな問題がバランスよく入っているから、「もっと知りたい!」「わかるって楽しい!」という気持ちを育てることができます。

 

■こどもちゃれんじ 2・3歳ちえ■

 

有名な「こどもちゃれんじ」のちえドリルもおすすめです。

 

 

 

 

内容・サイズ・ページ数はほぼ学研と同じだけど、こっちは2・3歳対象だから少しやさしめな問題になってるよ!

 

あとはシールが多めなのも特徴かな。

 

 

 

■学研 3歳もじ・かず・ちえ■

 

このドリルは【もじ】【かず】も入っていて、3分野の総合ドリルを探しているかたにぴったり。

 

 

 
 

 

3歳もじ・かず・ちえドリルの内容

◆簡単なひらがな(し、く、い、う など)の書き

◆運筆練習

◆10までの数

◆数の大小

◆迷路

◆工作など

 

 

同じものをつなぐ問題や、

f:id:mix-twin:20200430223026j:plain
f:id:mix-twin:20200430223023j:plain

 

簡単なひらがなの練習、

f:id:mix-twin:20200430223012j:plain

 

数を認識しながらの迷路。

f:id:mix-twin:20200430222957j:plain

 

 

書いて消せる「おけいこボード」はとっても便利!

f:id:mix-twin:20200430223002j:plain

 

 ■学研プラス3歳 おすしドリル■

 

同じく「もじ・かず・ちえ」の3分野がバランスよく学べるドリルです。

 

おすしは幼児の好きな食べ物ランキング1位(※学研の幼児ワーク編集部調べ)なんだって!

 

カレーやハンバーグじゃないの!?

 

 

 

 

内容は上記の「学研 3歳もじ・かず・ちえ」と同じですが、全てにお寿司がからめてあるユニークなドリルです。

 

例えば…

「お寿司やさんの絵の中に隠れたひらがなをみつける」

「おすしと、おすしになる生き物を結びつける」

「にぎりずしをつくる工作 」 など。

 

 

巻末ボードの「おすしやさんごっこボード」では、カウンターにおすしやお皿、サイドメニューなどのシールをはって、おすしやさんごっこをくり返し楽しむこともできます^^

 

 

3歳向けドリルおすすめ【もじ】

 3歳はもじに興味がでてくる時期。

「これなんて読むの?」と聞かれ時が、ドリルの始め時です!

 

まずは鉛筆に慣れるために、【めいろ】【はじめてのおけいこ】から始めてみてね♪

 

 

■学研 2~3歳かいてけせる ひらがな■

 

 

 

このドリルは 、初めてでも取り組みやすい「ひらがな15文字(く・へ・し・つ・て・の・ろ・る・ひ・そ・と・こ・い・り・う)」を書く練習ができます。

 

あいうえお順じゃなくて、「書きやすい」ひらがなから挑戦していくのが特徴だね!

 

 

イラストも豊富ですし、「文字さがし」などただ書く練習だけにとどまらないドリルなので初めてのひらがなドリルに最適です。

 

書いて消せるおけいこボードもついてるよ♪

 

 

 

■学研 3歳ひらがな■

 

上記のドリルが終わったらこのドリルに進んでみよう!

 

 

 「あ」~「ん」までのひらがなを、書きやすい順に練習していくドリル

 

◆薄い字をなぞる⇒

◆書きはじめだけ示してあるものから書く⇒

◆自分で書く

 というようなステップを踏んで学んでいきます。

 

覚えた文字をつかってシールを貼ったり、形が似た文字の見分けをしたり楽しく進めるよ♪

 

 

 最終的には46文字全てを読めるようになるのが目標です。

 

 

■くもん 2~4歳はじめてのひらがな1集■

 

 くもんのドリルのほうが好きなかたは、こちらがおすすめ。

 

 

 

書きやすいひらがな10文字を繰り返し練習していくよ。

 

 

2~4歳とありますが、基本的に「運筆がある程度できるようになった3歳」がちょうどいいレベルです。

 

 

3歳向けドリルおすすめ【かず】

 

■学研 3歳かず■

 

 はじめての「かず」学習には一番おすすめ!

 

 

 

3歳かず 内容

◆1~10までの数を正しく理解する

◆数の大小比較

◆同じ数を認識して表現する

◆1対1の対応

 

 

シールや、書いて消して何度も使える「かいてけせる おけいこボード」つきなのもポイント!

 

こどもちゃれんじ 2~3歳かず

テキスト

有名なしまじろうのドリルだよ♪

 

 

 

 2~3歳向けだけあって、上記にの学研よりも少し簡単な印象。

 

基礎から少しずつ始めたいかたにおすすめだね♪

 

 

■くもん 3~5歳やさしいかず■

 

こちらはすでに 1~10までの数が理解できている子向けのドリルです。

 

 

 

1~30までの数を、かわいらしいイラストやシールで学習できます。

 

小さめのB5サイズだから、外出時の持ち運びにも便利だよ♪

 

 

 

■学研  3~5歳ディズニープリンセス かず■

 

「プリンセス大好き!」というお子さんには、こんなドリルもおすすめです。

 

 

 

シール付きだし、全ページにプリンセスがでてくるから、かずに興味が薄い子でも飽きずに取り組んでくれるよ♪

 

 

3~5歳とありますが、内容は「かずの大小」「10までの数字」がメインになっているので3歳がちょうどいいです。

 

3歳向けドリルおすすめ【こうさく】

 3歳はちょうどハサミやノリが上手に使えるようになってくる年齢なので、こうさくドリルで発達を促してあげることができます。

 

 

 

■学研 3・4歳こうさく■

 

ある程度ハサミが使えるようになったらこのドリルがおすすめ!

 

 

 

 

3・4歳こうさくの内容

◆【切る】直前・曲線や円を切る練習

◆【はる】広い範囲にのりをぬって自由にはる練習・同じ番号同士をはり合わせる練習

◆【折る】山・谷の線に合わせて折って、しかけや形をつくる練習

 

 

髪の毛を切ってあげたり、輪っかを作ったり、

f:id:mix-twin:20200430222945j:plain
f:id:mix-twin:20200430222939j:plain

 

 

花火や織姫・彦星を作ったり。

f:id:mix-twin:20200430222910j:plain
f:id:mix-twin:20200430222903j:plain

 

「切る」「はる」「折る」楽しさを感じながら、手先の運動能力を高めることができるよ♪

 

 

 ■くもん 2~4歳はじめてのかみこうさく■

 

 くもん版のこうさくも出てるよ!

 

 

 

くもんの「こうさく」はシリーズで3冊出てるから、たくさんやりたい人におすすめだよ。

 

 

■くもん 2・3歳さいしょの きってみよう■

 

 「まだハサミの使い方に自信がないな…」そんなかたにはこちらのドリルがおすすめ。

 

 

 

最初は「はさみを開いて閉じる」という動作からの練習になります。

 

 

最終的には1回だけ折れ曲がる線を切るところまでの練習だから、あくまで初めてのはさみにおすすめだね!

 

 

他にも「さいしょのはってみよう」「さいしょのおってみよう」も出てるから、シリーズでじっくり練習することができるのが特徴的です。

 

 

3歳向けドリルおすすめ【ぬりえ】

 ぬりえは、ただ色彩感覚を身につけたりするだけではないのです。

 

手首のスナップをきかして塗ることで、手や指を上手に使う練習になるんだよ! 

 

■くもん 2・3歳さいしょのぬってみよう■

 

【ぬりえ】の最初のドリルといったらこれ!

 

 

 

最初はぐじゃぐじゃがきから始まって、楽しくぬりえを進めて手先の運動能力と色彩感覚を高められるよ♪

 

 

■くもん 2・3歳すいすい ぬってみよう■

 

「さいしょのぬってみよう」が終わったら、次のステップはこれ!

 

 

 

 

 ■あそびの王様BOOK はじめてぬるほん■

 

「あそびのおうさまBOOK」シリーズは、2000年度にボローニャ児童賞・大賞受賞を受賞している大人気のシリーズです。

 

 

 

 

はみだしてぬっても、ちょっとしかぬらなくてもなんでもOK!

 

自由に遊んで色彩感覚、創造力を育てられるぬりえワークです。

 

 

■アンパンマン知育ぬりえ3冊セット■

 

 ある程度ぬりえに慣れてきて、アンパンマン好きならこれがおすすめ!

 

 

 3冊セットだからたくさん楽しめるね♪

 

 

■スイスイおえかき 何回でもぬれる! ぬりえ ハローキティ■

 

「ドリル」ではないけど、ぬりえだったら水タイプもいいよ!

 

 

 

 何度も消せるので、「さいしょのぬりえ」練習にぴったりです。

 

 

3歳向けドリルおすすめ【シール】

 シール貼りのドリルでは、こんな知育効果があります。

 

シール貼りの知育効果

◆運筆につながる手先の器用さ

◆文字・数への興味

◆集中力・好奇心を高める

 

 

100均にも「シールブック」はあるけど、くもんや学研はより知育効果を研究して作られているよ!

 

 

■学研 3歳シールでおけいこ■

 

 シールで遊びながら、「めいろ」「仲間分け」など【ちえ】の学習ができるドリルです。
 

簡単な文字や数字なども問題に出てくるよ!

 

 

 

 

【どうぶつ・おみせやさん・ひらがな・ちえ】をテーマにしたドリル。

 

動物がが好きな子におすすめだよ。

 

 

 

 

こちらは 【たべもの・のりもの・ひらがな・ちえ】をテーマにしたドリル。

 

食べ物・乗り物に興味のある子におすすめ!

 

 

 

■くもん 2・3歳シールはってみよう どうぶつえん■

 

くもんのシールドリルは2・3歳を対象にしているので、学研よりも少し簡単な内容になっています。

 

 

 

動物園をテーマにしたシールを楽しくはりながら、手先の運動能力を育むよ♪

 

 

 

■くもん NEWすくすくノート 2~3歳シールのりもの ■

 

 同じくくもんからでている、少し小さめサイズのシールドリルもおすすめです。

 

上記や学研のドリルはA4サイズですが、こちらはB5サイズと小さめ

 

 

 

外出時に持ち運びたい人向けだね!

 

 

 

もっと広く深く学びたいなら次のステップへ!

 今回は3歳向けのおすすめドリルをまとめてみました。

 

「学ぶことの楽しさが分かった」「もっと学びたい」そんなかたには、通信教材がおすすめです!

 

塾や習い事と違って、お家で好きなタイミングに好きなだけ進められるから、ドリルの延長で無理なく取り組めるよ♪

 

◆キャラクターと楽しく学びたい

◆シンプルなワーク教材で「机に向かう習慣」をつけたい

◆DVDやおもちゃもほしい

◆あまりお金をかけたくない

◆タブレット学習が気になる

 

教材ごとに特色があるので、こんな要望を叶える教材に出会うことができます。

 

 

 

月々2000円ほどで年齢にあった知育教材が送られてくるので、教材選びで失敗することはありません。

 

下の記事でご紹介している人気通信教材5つは全て無料体験できるので、まずは実際に試してみてくださいね♪

 

 

www.twins-chiiku.com

 

 

 

100均ダイソーの【幼児用知育ワーク】がコスパ抜群!セリア・キャンドゥとの違いは?

f:id:mix-twin:20200426232039j:image

 この記事では100均ダイソー「幼児用知育ワーク」について解説しています。

 

 

3~6歳の幼児のお子さんをもつママ・パパ、ワークやドリル選びで苦戦していませんか?

 

 

我が家の3歳の双子は3歳少し前から「お勉強やりたい!」というようになりました。

 

始めは学研や公文のドリルを購入してたけど、1冊700円のドリルを数日で終わらせてしまうのでコスパの悪さに困っていたんだ。

 

 

でも、100均ダイソーの「幼児のおけいこシリーズ」に出会ってかなり救われました。

 

「幼児のおけいこシリーズ」とはこんなワーク。

 

幼児のおけいこシリーズ特徴

◆オールカラーでイラスト満載

◆2~6歳の月齢別に分かれている

◆大きく「めいろ」「ちえ」「ひらがな」「かず」「とけい」で構成

◆コンパクトなA5サイズ

◆60ページ前後のたっぷりボリューム

 

 

この記事では、ダイソーの幼児用ワークが「どんな内容なのか」「セリアやキャン・ドゥのワークと比較してどうなの?」という疑問を解説します。

 

100円だとは思えないほどの高いクオリティで、ボリュームも学研ドリルとほぼ変わらないように感じたよ!

 

 

正直高いワークをコピーしたりするより、ダイソーワークを何冊も買って繰り返すほうがいいと思う!

 

 

口コミでも大人気のワークなので、店舗に全てのシリーズが揃っている可能性は低いかと思います。

 

見つけたらすぐにゲットしておくといいよ♪

 

 

ぜひお家での学習に、取り入れてあげてみてください^^

 

【追記】初めてのワークには「公文の鉛筆」がおすすめです。

 

6Bなので筆圧が弱くてもしっかり書けますし、なにより「正しい鉛筆の持ち方」が身に付く必須アイテムですよ♪

 

 

 

 

 

 

 

「ワークを自分で選ぶのが難しい!」というかたには【通信教育】がおすすめです。

 

月々2000円ほどで年齢にあった知育教材が送られてくるので、教材選びで失敗することはありません。

 

下の記事では人気通信教材3つをまとめたので、まずは無料体験で試してみてください♪

 

 

www.twins-chiiku.com

 

 

 

 

 

ダイソー幼児用ワーク「幼児おけいこシリーズ」の特徴

f:id:mix-twin:20200425125708j:plain


ダイソーで大人気の「幼児おけいこシリーズ」は、小学校入学する前の幼児用が楽しく学習できるように作られたワークです。

 

上記のように棚3段ほどを使って大きく展開されてはいますが、大人気で全てのシリーズが揃っているのを見たことはありません。

 

ダイソーワークのいいところはこちら。

 

ダイソーワークのいい点

◆豊富なラインナップで興味や苦手に合わせられる

◆オールカラーでイラスト満載だから飽きない

◆コンパクトなA5サイズで持ち運びに便利

◆60ページ前後のたっぷりボリュームでコスパ良し

 

 

豊富なラインナップで興味や苦手に合わせられる!

ダイソーワークは3歳・4歳・5歳・6歳と年齢別に、発達に応じた遊びを取り入れながら、無理なく次のステップに進むことができる内容になっています。

 

さらに「めいろ」「ちえ」「ひらがな」「かず」などの分野ごとにわけられているから、興味や苦手に合わせて選ぶことができるのが嬉しいね♪<

 

 

全20冊のラインナップはこちら。

 

「幼児のおけいこシリーズ」ラインナップ

はじめてのおけいこ 2~3さい

おえかきたのしいね 3さい

③めいろあそび 3さい

④ちえあそび 3さい

⑤はじめてのひらがな 3さい

⑥はじめてのかず 3さい

せいかつ 3さい

⑧たのしいめいろ 4さい

⑨ちえあそび 4さい

⑩ひらがなだいすき 4さい

⑪かずあそび 4さい

⑫めいろだいすき 5さい

⑬ちえあそび 5さい

⑭ひらがな・カタカナ 5さい

⑮かずだいすき 5さい

とけいのよみかた 5さい

⑰ワクワクめいろ 6さい

⑱ちえあそび 6さい

⑲ひらがな・ことば 6さい

⑳かずのおけいこ 6さい

 

 

基本は「めいろ」「ちえ」「ひらがな」「かず」の4分野、 太字のワークがイレギュラーな分野ってことだね。

 

 

 オールカラーでイラスト満載だから飽きない!

f:id:mix-twin:20200425133210j:plain

 

ダイソーの幼児ワークはこのようにオールカラーになっているので、子どものくいつきがいいです。

 

後で比較するけど、セリアとキャンドゥのワークは2色刷りだよ。

 

 

さらに時々「工作」のワークもはいってくるので、鉛筆ワークだけで飽きるってこともありません。

 

集中しすぎて、うちの双子は1時間で全ページ(60ページ)終わらせることもあるよ!

 

 

コンパクトなA5サイズで持ち運びに便利!

f:id:mix-twin:20200425133758j:plain
f:id:mix-twin:20200425133801j:plain

 

サイズはA5、公文や学研のワークのほぼ半分の大きさになります。

 

小さめなのでバッグにいれて外食先で飽きた時に出したり、祖父母の家に持っていったりと便利に使えるところも気に入っています。

 

絵柄は大きいから、特に書き込みにくさは感じていないみたいだよ♪

 

 


60ページ前後のたっぷりボリュームでコスパ良し!

サイズは小さめですが、ページ数も公文や学研のワークとほぼ変わらない60ページなのも嬉しいところ。

 

幼児期の子どもって、ノリだすとびっくりするくらいに集中力で解いていきます。

 

ページ数が少ないとすぐに終わってしまうから、これだけあれば大満足!

 

 

ちなみに巻末にはこのように「こたえ」ものっています。 

f:id:mix-twin:20200425133149j:plain

 

このレベルなら答え見なくてもわかるけど、答えがあるとなんとなく安心ね♪

 

 

 

ダイソーの「幼児おけいこシリーズ」内容やレベル

今回は3歳の双子にあわせて、対象年齢3歳の「めいろ」「ちえ」「ひらがな」「かず」「おえかき」の内容を見ていきます。

 

迷路は私たち得意だから、4~6歳のもやってみたよ!

 

 

考えるチカラが育つ!「ちえあそび 3さい」

f:id:mix-twin:20200425132851j:plain

 

「ちえ」は影絵や仲間分けを通して、考えるチカラを育てます。

 

ものごとに対する判断力や思考力、推理力なども遊びながら身に付けていくよ!

 

 

「同じもの」を探して線つなぎ。

f:id:mix-twin:20200425133716j:plain

 

こちらも「同じもの探し」

f:id:mix-twin:20200425133834j:plain

 

逆に「違うもの探し」もあるよ!

 

 

「丸・三角・四角に仲間わけ」では、切って貼るという作業も入ります。

f:id:mix-twin:20200425133658j:plain

 

ちょっとした気分転換になるから飽きないよ♪

 

 

 

こちらは「記号の認識」問題。

f:id:mix-twin:20200425133255j:plain

 

 

「影絵」を見て、同じポーズを線つなぎしたりも。

f:id:mix-twin:20200425133818j:plain

 

双子は3歳2カ月の時点で簡単だなと感じるレベルだったよ。

 

 

簡単だったお子さんは4歳にすすんでみてもいいかもしれません。

100円だからもう1冊買うのも負担じゃないね♪

 

 

「ちえ」は総合的な考えるチカラをつけたいかたにおすすめ!

 

文字に興味をもたせる!「はじめてのひらがな 3さい」

f:id:mix-twin:20200425133801j:plain

3歳向けの「もじ」ワークでは、文字の「読み」に興味をもたせるような内容になっています。

 

「あ~ん」までこんな感じでなぞっていきます。

f:id:mix-twin:20200425133831j:plain

 

これだけじゃ「書き」の練習にはならないから、あくまで興味付けだね!

 

 

「なんて読むの?」なんて質問がでれば大成功!

 

 

あいうえお順でなくても、お子さんの興味をもった文字からやらせてあげたほうが集中力が続きます。

 

 

ところどころでこんな休憩問題がでてくるのも嬉しいポイント。

f:id:mix-twin:20200425133842j:plain

「絵の中の文字をさがそう!」

 

「書き」の段階にはいったお子さんは、4歳向けのワークにいってみてください^^

 

1~10の数に親しむ!「はじめてのかず 3さい」

f:id:mix-twin:20200425133758j:plain

 

3歳向けのワークでは1~10までの数や量感を学んでいきます。

 

まずはひながなと同様に「1~10の数字をなぞる」練習です。

f:id:mix-twin:20200425133828j:plain

 

3歳2カ月の双子にちょうどいいレベル♪

 

まだ10まで数えられないけどね。汗

 

 

その後に数字が絡んだ問題で練習できます。

 

「絵の中にある数字を見つける」問題。

f:id:mix-twin:20200425133807j:plain

 

 

「同じ数のものをつなげる」問題。

f:id:mix-twin:20200425133812j:plain

 

数字を勉強する際には、この歌を覚えてお風呂などで歌っていました。

 

 

覚えやすいのでぜひ数字のきっかけにしてみてください♪

 

 

 

おえかきたのしいね 3さい

f:id:mix-twin:20200425132818j:plain

3歳向けのみにでている「おえかき」という分野。

 

「おえかき」というよりも「運筆」っていうイメージの内容だよ。

 

 

直線や曲線の運筆練習から始まり、表現力や色彩感覚も育てることができます。

 

おえかきワークは「こたえ」ページがないことも特徴的。

 

まずはなぞっていくところから始めるよ!

f:id:mix-twin:20200425133752j:plain

 

自由に描くページも多いかな。

f:id:mix-twin:20200425133146j:plain

 

 

表現力や想像力が鍛えられそう!

f:id:mix-twin:20200425133220j:plain

 

こんな色彩の問題も。

f:id:mix-twin:20200425132915j:plain

 

ちなみにクレヨンは「みずで消せるクレヨン」を使っていますので、床や壁にいたずら書きされたときもダメージは少ないです。汗

 

「おえかき」は鉛筆にまだ慣れていない子におすすめ!

 

 

先を見通し、判断力を育てる!「めいろワーク全種」

f:id:mix-twin:20200425133226j:plain

 

迷路は得意だから、3~6歳までやってみたよ!



迷路って「運筆」の練習にもなりながら、同時に「思考力」「判断力」なども育てられるので、初めてのワークにおすすめなんです♪

 

「めいろあそび 3さい」

3歳向けの迷路ワークは、運筆がある程度できる子にとっては易しめです。

 

最初は直線や曲線をなぞっていくよ。

 

f:id:mix-twin:20200425133100j:plain
f:id:mix-twin:20200425132840j:plain

 

 

最後のほうは簡単な迷路。

f:id:mix-twin:20200425132735j:plain

 



「たのしいめいろ 4さい」

4歳向けの迷路ワークは「立体的」なものもでてきます。

 

「トンネル」という概念は、理解するまで少しかかるかも!

f:id:mix-twin:20200425132920j:plain

 

「意味のある迷路」もでてきます。

「くだものだけを通る迷路」

f:id:mix-twin:20200425132752j:plain

 

はしごもある意味立体的。

f:id:mix-twin:20200425133233j:plain

 

普通の迷路も細かく複雑になってきます。

f:id:mix-twin:20200425133134j:plain

 

我が家の双子にはこの4歳向けがちょうどよく感じたけど、下の問題はできなかったよ!




 

難しかった「絵柄順に向かう迷路」

f:id:mix-twin:20200425132823j:plain



「だいすきめいろ 5さい」

5歳向けの迷路はより複雑になっていきます。

 

でも3歳でも十分できるレベルだと思う!

 

 

こちらは双子もできました。

f:id:mix-twin:20200425132907j:plain

 

わかりにくいけど、これは簡単。

f:id:mix-twin:20200425132901j:plain

 

見開き+1ページ使った複雑な迷路。

f:id:mix-twin:20200425132814j:plain
f:id:mix-twin:20200425132911j:plain

 

これはゴールが分かりにくくて、双子はやる気を失っていました。汗

 

 

「ワクワクめいろ 6さい」

6歳向けの迷路は立体的、かつ複雑な迷路になっています。

 

3歳でもできた問題。

f:id:mix-twin:20200425132904j:plain

 

「牛が見ている方向にすすむ」問題。

f:id:mix-twin:20200425132924j:plain

 

双子には意味が伝わらず、全然できなかったよ。涙

 

 

 

これも立体的。

f:id:mix-twin:20200425133249j:plain
f:id:mix-twin:20200425133206j:plain

 

迷路は年齢関係なく、いろんなものをやらせてあげるのがおすすめです♪

 

 

セリア・キャンドゥの幼児ワークとの比較

ここからは、セリア・キャンドゥでも見つけた幼児ワークをご紹介・比較していきますね。

 

セリアの幼児ワーク

f:id:mix-twin:20200425125732j:plain

 

私が行ったセリアには、こちらの「おけいこシリーズ」の「ちえ」が3種類(えんそく

・ゆうえんち・しぜん)ありました。

 

テ―マが違うだけで、年齢でわけられているわけではなさそう。

 

 

セリアの幼児ワークの特徴はこちら。

 

セリア幼児ワークの特徴

◆濃淡のある赤の2色刷り

◆約30ページ(ダイソーの約半分)

◆B5ノートとほぼ同じ大きさ(ダイソーより一回り大きい)

 

 

では内容も見てみます。

 

「あ⇒い⇒う」で進んでいく迷路。

f:id:mix-twin:20200425125719j:plain

 

3歳の双子にはちょうどいいレベルだけど、これ5~6歳の子にはつまんないかもね。

 

 

「かず」の分野になるとさらに簡単になっているので、やっぱり3歳向きかと思います。

f:id:mix-twin:20200425125723j:plain

 

「多いほうの道をすすむ迷路」

f:id:mix-twin:20200425125728j:plain

 

どのページも3歳でも簡単に感じるレベルだったよ!

 

 

カラーがなくて単調だし、ページ数はダイソーの半分だからダイソーワークのほうがおすすめだよ。

 

 

でもセリアのワークにはきちんと専門家に監修されているって記載があったから、やって無駄にはならないはず!

 

f:id:mix-twin:20200425133130j:plain

 

 

キャンドゥの幼児ワーク

f:id:mix-twin:20200425175418j:plain

続いてキャンドゥの幼児ワークをみていきます。

 

これ1冊しか見つけられなかったんだ!涙

他にもあるのかな・・・?

 

 特徴はこちら。

 

キャンドゥ幼児ワークの特徴

◆白黒

◆約30ページ(ダイソーの約半分)

◆B5ノートとほぼ同じ大きさ(ダイソーより一回り大きい)

 

 

サイズもページ数もセリアと同じだね!

 

 

 「もじ」「かず」「ぬりえ」をメインとしていますが、難易度としては2~3歳用くらいです。

f:id:mix-twin:20200425175430j:plain
f:id:mix-twin:20200425175427j:plain

 

 

サンリオのキャラクターの塗り絵が欲しい!っていうお子さんにはぴったりかも。

f:id:mix-twin:20200425175423j:plain

 

 

f:id:mix-twin:20200425175420j:plain
f:id:mix-twin:20200425175414j:plain

 

 内容としてはあまり知育効果はないんじゃないかな…というのが正直な感想です。(ごめんなさい)

 

有名どころの100均では、一目瞭然でダイソーが一番ワーク作りに力をいれていることがわかるね!

 

 

ダイソーの「幼児用ワーク」で知育を始めてみよう!

今回はダイソー・セリア・キャンドゥそれぞれの幼児ワークの内容を比較してみました。

幼児ワークならダイソー一択だね!

 

 

ダイソーの幼児ワークはこんな人におすすめです。

 

ダイソー幼児ワークがオススメな人

◆初めてのワークになにを選べばいいかわからない人

◆コスパのよいワークを探している人

◆公文や学研のドリルは大体終わってしまった人

◆外出先などに持ち運んで学習したい人

 

 

 

公文や学研のワークだと1冊700円ほどするので、まずはダイソーワークで苦手・興味を確認してから購入してみるのも失敗がなくておすすめです。

 

サイズが小さいから、持ち運んで外出時にやるワークとしてもいいよね♪

 

 

小さいうちから「机に向かう」習慣をつけておくと、小学校にはいってからの学習がスムーズになります。

 

ぜひお家学習に「ダイソーワーク」を取り入れてみてください^^

 

「もっともっと学習したい!」というかたには、【幼児通信教材】がおすすめです。

 

自宅で好きな時間に、自分のペースで取り組める上に、月々の料金も塾より安いからね♪ 

 

おすすめ通信教材はこちらの記事に難易度別にまとめてあります。

 

 

 

 

【厳選】年少(3歳)の通信教育おすすめ人気教材3選!6社を比較検証

f:id:mix-twin:20200426232737j:image

 

この記事では、3歳向けのおすすめ人気通信教育について検証していくよ!

 

3歳(年少さん)になったタイミングで、自宅でできる通信教育を始めてみようかな。

 

 そろそろ数や文字にも興味がでてきたし、なにか手助けすることはできるかな?

 

 

3歳って、親にとっても知育のことへの関心がでてくる時期ですよね。

 

数や文字に興味が出始める3歳は、学びをすぐに吸収できる絶好の機会です。

 

さらに幼稚園に入園するお子さんにとっては「新しいこと」を始めるいいスタート時でもあります。

 

でもお教室だと時間に制限がでてしまうし、市販の教材はなにを選んだらいいのかわからないよ!泣

 

 

そんな3歳さんには、「お家でできる通信教育」がぴったりです!

 

この記事ではこんなことをまとめました。

 

 

この記事の内容

◆3歳向け通信教育のおすすめ3選

◆6つの通信教育の比較(講座内容や料金、おすすめのポイント)

◆3歳(年少)で始めるメリット・デメリット

◆ニーズ別おすすめ教材

◆子どもに興味をもたせるコツ

 

 

結論から先にお伝えすると、3歳向け通信教育のおすすめ3選は以下のようになっています。

 

①知育おもちゃが大人気!【こどもちゃれんじ】

こどもちゃれんじの口コミをチェック

 

②圧倒的なコスパの良さ!【幼児ポピー】

ポピーの口コミをチェック

 

③豊富なデジタルコンテンツ!【まなびwith】

まなびwithの口コミをチェック

 

 

比較対象として以下の教材もご紹介していきますね。

◆Z会幼児コース

◆がんばる舎

◆スマイルゼミ

 

 

それぞれの教材の難易度や特徴はこちらの表も参考にしてみてね♪

f:id:mix-twin:20200528171029j:plain

 

 

この記事がお子さんにぴったりの教材が見つかるお手伝いになれば嬉しいです^^

 

子どもにあった教材を選んで、可能性を最大限に引き出そう!

 

 

難易度を重視して選びたいかたは、図解でまとめているこちらを参考にどうぞ♪

 

 

 

 

3歳(年少)向け通信教育に興味をもってもらうコツ

3歳(年少)から通信教材を始めてみても、「子供が興味をもってくれない」ということにならないか心配…

 

まずはそういった不安をなくすため、3歳の教材の選びかたについてご紹介します。

 

「子供に興味をもってもらう」には、2つのコツがあるよ。

 

 

以下のポイントを押さえてもらえれば、絶対に「子供が興味をもってくれない」ということにはなりませんので安心してくださいね。

 

子どもに興味をもってもらうコツ

◆やさしめの教材から始める

◆子どもとの相性を事前に確認しておく

 

 

やさしめの教材から始める

教材にもよりますが、年齢にあったものだと少し難しかったりします。

 

我が家みたいに早生まれさんだと、難しく感じることも多いよ。

 

教材自体が難しめに作られているものもあるしね。

 

 

大人でもなにか新しいものを始めるとき、最初に大きく挫折すると「楽しくない」「続けたくないな」という気持ちになります。

 

なので通信教育が初めてのかたは、まずやさしめの教材から始めて「できた!」という達成感を育ててあげることを優先してあげてください。

 

 

子どもとの相性を事前に確認しておく

次のコツは「子どもとの相性」。

 

どんなに魅力的だと言われている教材でも、お子さんの好みやご家庭の環境によっては合わないものもあります。

 

口コミで評判を確認することも大事ではありますが、加えて「実際の教材を体験してみる」という過程は必要です。

 

「意外とこんなの好きなんだ!?」「こんな問題もできるんだ!?」っていう発見が多いよ。

 

 

この記事で紹介している教材は全て無料体験ができるものなので、気になっている教材はかたっぱしからお試ししてみるのがおすすめです。

 

お試し体験する際には、以下のことを重点的に確認してみてくださいね^^

◆子どもとの相性

◆レベルの確認

 

 

年少(3歳)向けおすすめ通信教育を徹底比較

ここからは本題!

年少(3歳)におすすめの通信教材の対象年齢・費用など、6社を簡単に比較してみます。

 

対象年齢・月額料金・特徴

◆【こどもちゃれんじ】0~6歳 1,980円 知育おもちゃが大人気!

◆【幼児ポピー 】2~6歳 980円 圧倒的なコスパの良さ!

◆【まなびwith 】 3~6歳 2,117円 豊富なデジタルコンテンツ・「自分で調べるチカラ」が育つ!

 

◆【Z会幼児コース 】3~6歳 1,870円 「考えるチカラ」をつけて5年後10年後にあと伸びできるカリキュラム

◆【がんばる舎】2~6歳 800円 シンプルなA4プリント教材で他教材との相性も抜群!

◆【スマイルゼミ【幼児コース】 】年少冬~年長  専用タブレットで10分野の学習が可能

 

 ※ 受講費は2020年3月時点での情報です。お申込みの際は、最新情報を各教材公式サイトでご確認ください。

 

どんどん詳しく比較していくね!

 

 

3歳(年少)向け通信教育おすすめ人気教材3選!

さっそく3歳向け通信教材のおすすめ3選から比較・説明していきます。

 

3歳(年少)向け通信教育おすすめ①こどもちゃれんじ

f:id:mix-twin:20200422235748j:plain

 

2018年イードアワード通信教育(幼児)部門で最優秀賞を受賞するなど、大人気の「こどもちゃれんじ」。

 

個人的に3歳で幼児教育を始めるなら、まず一番に「こどもちゃれんじ」をおすすめします!

 

実際に我が家の双子も「こどもちゃれんじほっぷ」を受講しているよ♪

 

 

 どんなところがおすすめなのか?

3歳コースである「こどもちゃれんじ ほっぷ」の魅力をご紹介していきますね。

 

こどもちゃれんじ ほっぷの5つの魅力

①年少(3歳)に必要な知育を遊びながら学べる

②ひらがながあっという間に習得できる

③幼稚園生活でのマナーや生活習慣の内容も身に付けられる

④通園タイプにあわせたコース選択ができる

⑤年少(3歳)向けのオプション講座が充実

 

 

 

ひとつずつみていくね♪

 

 

年少(3歳)に必要な知育を遊びながら学べる

こどもちゃれんじはエデュトイが有名ですが、特に3歳用の「ほっぷ」コースはエデュトイのレベルがとっても高いんです。

 

人気の高いエデュトイを紹介するね♪

 

 

こちらは10月号でもらえる「どうぶつバランスパズル」

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Ayako Ogawa(@ayako5859)がシェアした投稿 -

 

 手を動かして図形や立体のバランスを学んでいきます。

普通のつみきより難しいから、3歳にぴったりなエデュトイだね!

 

 

 

 こちらは5月号でもらえる「ドーナツやさんキット」

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

24ちゃん⁽˙³˙⁾♥︎(@cha_kuuu.26)がシェアした投稿 -

 

 ドーナツ屋さんごっこを通して、算数の基礎を学ぶことができます。

 

「チョコ2個、いちご3個ください」
という単純なオーダーでも、「あわせていくつ?」という足し算のイメージをつくっていく意図があるんだ!

 

 

こちらは12月号でもらえる「おいしゃさんセット」

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

pu_mama(@pu_mama05)がシェアした投稿 -

 

「ごっこ遊びで思いやりのきもちを育む」という狙いがありますが、このエデュトイをきっかけに「職業に対して興味がわいた」ことも嬉しい成長でした。

 

「悪い人を捕まえるお仕事もあるんだよね」

「火を消すお仕事もあるよね」

「まーくん(双子兄)はお医者さんになるね」

 と双子で会話しているのを聞きました。

 

…医学部って高いよね。どうしよう…汗 Byパパ

 

 

これらすべてのエデュトイ、普通に購入したらそれだけで数千円しそうなクオリティになっています。

 

「一つのエデュトイにいろんな知育効果がつまっている」それがこどもちゃれんじの魅力のひとつだね!

 

 

ひらがながあっという間に習得できる

 こどもちゃれんじ ほっぷの一番の特徴は「ひらがなを短期間で習得できる」ということ。

 

こどもちゃれんじほっぷは、以下2点のエデュトイを中心にひらがな学習していきます。

 

一つ目は一番人気エデュトイの「ひらがなパソコン」!

 

f:id:mix-twin:20200329205417j:plain

 

しまじろうと一緒に歌を歌ったり、クイズに答えたり、かるた遊びをしながら46文字を習得していくよ!

 

 

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Ayako Ogawa(@ayako5859)がシェアした投稿 -

 

特にかるた遊びは親も一緒に熱中すること間違いなし♪

とってもクオリティ高いから、5千円でも買いたいよ!

 

 

 

そしてひらがな学習エデュトイのふたつめは、「音声タッチペン・はてなんだくん」!

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

𝚌𝚑𝚒𝚎(@chelucy921)がシェアした投稿 -

 

音声タッチペンでタッチすると問題を読んでくれたり、正解なら褒めてくれたりします。

 

ひらがなをただ読んでいくだけでなく、間違い探しやお世話遊び、かるたなど遊びながら学べるのがこのエデュトイのいいところ。

 

3歳でも一人でできるから、親がつきっきりでみてあげなくても大丈夫なのも助かるね!

 

 

こどもちゃれんじはほっぷの次に「すてっぷ」で書きの学習を、「じゃんぷ」では「書き順」を徹底的に学んでいくカリキュラムになっています。

 

 

その結果、こどもちゃれんじ受講者は年長さん終了時に82%が「ひらがな46文字全て書ける」ようになるんだね。

 

 

f:id:mix-twin:20200329205423j:plain

 

3歳はちょうど文字に興味がでてくる、絶好の学習期間です。


「ワークを買ってみたけど、子どもが興味ないみたい」

「どうやってひらがなを教えたらいいかわからない…」

 

それがこどもちゃれんじなら、「子どもの興味」「教え方」をまるっと解決してくれるのです。

そりゃ人気でるよね!

 

文字学習のために、3歳からこどもちゃれんじを始める人も多いよ♪

 

 

幼稚園生活でのマナーや生活習慣の内容も身に付けられる

こどもちゃれんじはマナーや生活習慣の内容も充実しています。

 

DVDやエデュトイで体系的に「入園してからの生活ルール」や「集団生活で注意すること」などを教えてくれるよ。

 

ワークで習うより、DVDやエデュトイで体感したほうが身に付きやすいもんね!

 

 

エデュトイだとこちらの「ちゃれんじえんシリーズ」

f:id:mix-twin:20200329205435j:plain

 

ごっこ遊びで幼稚園生活を具体的にイメージすることができます。

 

他にもDVDでこんなことを身につけられます。

◆朝のおしたく

◆自分でお着換え

◆なんでも食べよう

◆駐車場・電車内・エスカレーターでのお約束

◆お手伝い

 

「なんでも自分でやりたい」時期だから、こうやってちゃんと教えてあげるとすぐにマスターしてくれるよ♪

 

 

通園タイプにあわせたコース選択ができる

こどもちゃれんじの年少コース「ほっぷ」からは、以下の3つでコースが選べるようになっています。

◆3年保育

◆2年保育

◆保育園(すでに通園中のお子さん向け)

 

例えば2年保育でまだお家で過ごすお友達には、絵本などの内容が幼稚園ではなく公園だったりという工夫があるよ。

 

 

こんな配慮のある教材はこどもちゃれんじだけ!

 

 

「環境にあった内容だから、学んだことがすぐに身に付く」というメリットになります^^

 

年少(3歳)向けのオプション講座が充実

こどもちゃれんじのオプション講座は以下のとおりです。

 

オプション講座

◆こどもちゃれんじ知育プラス

◆こどもちゃれんじ表現プラス

◆こどもちゃれんじ読み聞かせプラス

◆こどもちゃれんじEnglish

 

こどもちゃれんじEnglishは2か月に一回2,933円(1,466円/月)、その他は毎月545円で充実した教材を追加することができます。

 

 

「こどもちゃれんじプラス」のオプションに関しては別記事でまとめたいと思います。

 

こどもちゃれんじEnglishは、こどもチャレンジ同様「DVD・ワーク・エデュトイ」で構成されている人気オプション。

 

f:id:mix-twin:20200417202404j:plain

「こどもちゃれんじEnglish ほっぷ」ではこんな教材が届きます。

 

f:id:mix-twin:20200417202421j:plain
f:id:mix-twin:20200417202359j:plain

 

こんなハイクオリティなエデュトイが満載だよ!

 

 

こどもちゃれんじEnglishの評判や内容についてはこちらで詳しくまとめたので、英語学習も検討されているかたはぜひご覧ください。

 

⇒【こどもちゃれんじEnglish】口コミや評判、効果はあるの?継続を迷っているかたも必見!

 

 

あわせて読みたい



 

3歳の「好奇心」「自立心」ががしっかり育てられる教材!

 こどもちゃれんじの料金は毎月1980円、教材内容は以下です。

 ◆ワーク

◆DVD(2カ月に1回、2か月分の内容)

◆エデュトイ

◆保護者向け冊子

 

上記でご紹介した通り、DVDやエデュトイは他の教材にないハイクオリティなものになっています。

 

加えてマナーや生活習慣などの「3歳で教えておいたいこと」がぎっしり詰まったボリューム。

 

これが毎月1980円は破格だと思う!

 

 

デメリットとしては「おもちゃの収納」「ワークのボリュームが少ない」ということですが、それぞれ解決策はあります。

 

解決策を知りたいかたや、こどもちゃれんじの評判をもっと知りたいかたはこちらもあわせてご覧ください。

 

 

 

 

 

「こどもちゃれんじほっぷ」はこんな3歳にぴったり!

こどもちゃれんじの魅力や口コミを考慮すると、こんな人におすすめだと言えます。

 

こどもちゃれんじがぴったりなひと

◆DVDやエデュトイで「体験型」の学習をしたい人

◆文字や数だけでなく、マナーや生活習慣も身に付けたい人

◆ひらがな学習に不安のある人

◆オプション教材でコスパよく、たくさんのことを学びたい人

◆子どもにつきっきりになる余裕のない忙しいママ・パパ

 

 

 

エデュトイがこんなに豊富な教材はこどもちゃれんじだけだよ!

 

 

こどもちゃれんじが気になったかたもそうでないかたも、まずは無料体験でお子さんとの相性を確かめてみてください。

 

意外と相性よかったり、逆に全く興味ないお子さんもいるからね。

 

お試し内容はDVDや体験教材などたっぷり充実してるから、これだけで絶対お得だよ!

 

 

⇒こどもちゃれんじの詳細・無料体験はこちらから

どの教材にしようか迷っているなら、絶対こどもちゃれんじがおすすめ!

 

 

すでに 入会を検討しているかたは、お得な入会情報も参考にしてください^^

 


 

 

 

3歳(年少)向け通信教育おすすめ②幼児ポピー

f:id:mix-twin:20200311000352j:plain

 ふたつめにおすすめなのが「幼児ポピー」!

 

「幼児ポピー」は40年以上の歴史をもつ、月刊ポピーが提供する幼児教育教材なんだよ!

 

 

対象年齢は2~6歳で、コースは4つ。

 

幼児ポピーのコース

◆【2~3歳】ももちゃん

◆【3歳(年少)】きいどり

◆【4歳(年中)】あかどり

◆【5歳(年長)】あおどり

 

 

長年の実績のある幼児ポピーをおすすめする理由がこちら。

 

幼児ポピーのおすすめ理由

①3歳向け教材の中で抜群のコスパの良さ

②飽きやすい3歳でも夢中になれるオールカラー&シールのワーク

③3歳でも取り組みやすい難易度と量のワーク

④遊び盛りの3歳にぴったり!「運動」のコンテンツがある

 

 

ひとつずつ簡単に紹介するね♪

 

 

3歳向け教材の中で抜群のコスパの良さ

幼児ポピーの一番の魅力は、「ワークや付録などバランスの良い教材が月額980円」という抜群のコスパの良さです。

 

先に紹介したこどもちゃれんじを含め、多くの通信教材は2000円前後が相場だよ。

 

ってことは単純に、幼児ポピーなら半額で学習できるんだね!

 

 

でも「安いから質が悪い」なんてことではないので、心配しないでくださいね。

 

幼児ポピーがここまでコスパがいいのは、プラスチック製のおもちゃやDVDを削ってその分ワークの内容を充実させたから

 

どんなワークなのか、具体的な教材内容なのかは次で説明していきます。

 

とにかく「月980円ならワーク1冊分くらいのお値段だから、始めやすく続けやすい!」ってことを頭にいれておいてね♪

 

 

飽きやすい3歳でも夢中になれるオールカラー&シールのワーク

ポピーは基本的におもちゃやDVDはなく、シンプルな教材になっています。

 

かといって完全なワーク学習ではないのがポイント。

 

3歳(年少)コースの「きいどり」では毎月親子で楽しめるカードゲームや、簡単に作れて遊べる工作など紙製(もしくはデジタル)の特別教材がついてきます。

 

紙製、もしくはデジタルの付録だからコスパのいい教材が作れるんだね!

 

 

ワークの内容はこんな感じ。

 

「数」の概念をシールで楽しくイメージしたり、

f:id:mix-twin:20200311150706j:plain
f:id:mix-twin:20200311114816j:plain

 

イラストで「数のまとまり」を学習したり、

f:id:mix-twin:20200311151940j:plain

 

工作も!

f:id:mix-twin:20200311003039j:plain

 

他にも迷路や言葉、間違い探しや季節の行事などのワークが揃っています。

 

 

ポピーのワークはオールカラーで紙もしっかりした素材になっているのが特徴的だよ!

 

ワークに興味をもってもらって、「机に向かう習慣をつけたい」っていう人に向いているね♪

 

 

3歳でも取り組みやすい難易度と量のワーク

上のワーク例をみていて気付かれたかたもいるかもしれませんが、ポピーのワークは「やさしめの難易度」になっています。

 

f:id:mix-twin:20200311191310j:plain

 

迷路にしても、3歳でこれは簡単だよね。

 

 

なので一学年上の教材を先取りするかたもいますが、我が家はそれで失敗しました。

先取り学習を考えているかたは、こちらの失敗談を参考にしてください^^;

 

⇒【幼児ポピー】2歳の先取り学習を「きいどり」で大失敗!教材選びのコツって? 

 

あわせて読みたい


 

 結論からいうと、すでに幼児教育に力をいれていて十分な実力がある子以外は安易な先取りはすすめられません。

 

「先取りして知識を詰めていく」ことよりも、「出来た!という達成感・楽しさを積み上げていく」ことのほうが重要だと思うからです。

 

それに簡単だといっても、ポピーを年長コースまで続けることでこんなことができるようになるよ!

 

 

できるようになること

◆ひらがなの読み書き・カタカナの読みができる、簡単な文が作れる
◆時計が読める、足し算・引き算ができる

 

「無理な先取りをせずに、その時期に必要なことを身につけて勉強を習慣化していきたい」

ポピーはそんなかたに強くおすすめしたい教材です。

 

遊び盛りの3歳にぴったり!「運動」のコンテンツがある

ポピーのワークには、通信教材には珍しい「運動」のコンテンツがあります。

 

f:id:mix-twin:20200311145348j:plain

こちらは「ももちゃん」のワークにはなりますが、3歳用ワークにも月齢にあった運動がワークやデジタル教材で紹介されています。

 

例えば「跳び箱」や「縄跳び」の動きを少しずつ習得していく運動方法とかね。

 

 

運動は親子での触れ合い時間にもなるし、ワークの息抜きにもなるね♪

 

他にも鏡を使った遊び、かげや、きりえや手品など学習とは違った遊びの要素のある体験が紹介されています。

 

しかも幼児運動の専門家が監修したものだから、根拠や効果も信頼できるよ!

 

 

「運動」のコンテンツがここまでしっかりした教材はポピーだけです。

 

幼児ポピーはこんな3歳にぴったり

幼児ポピーはこんな人におすすめです。

 

幼児ポピーがぴったりなひと

◆コスパの良い教材を探している人

◆ワーク重視で「机に向かう習慣をつけたい」人

◆無理な先取りをせず、その時期に必要なことを身につけて勉強を習慣化していきたい人

◆「運動」の発達も気になる人

 

 

まずはポピーのワークレベルがお子さんにあっているのか確かめるために、できれば「きいどり(年少)」「あかどり(年中)」の同時無料体験をしてみることをおすすめします。

 

ワークの紙の厚み・力の入れ具合も体験してみてほしい!

 


⇒幼児ポピーの無料体験はこちらから

 

幼児ポピーの口コミはこちらからどうぞ♪

 

【幼児ポピー】口コミや評判、メリット・デメリットは?こんな人におすすめ! 

 

 

あわせて読みたい


 

英語教育にも興味のあるかたは、2019年から始まった「ポピーKids English」もチェックしてみてください。

 

推奨は年中~年長からですが、年少でも十分理解できるレベルになっています。

 

 

⇒【ポピーKids English】口コミやメリット・デメリットを徹底解説

 

 

あわせて読みたい

 

 


 

 

3歳(年少)向け通信教育おすすめ③【まなびwith】

f:id:mix-twin:20200229203617j:plain

 

 3歳向けおすすめ通信教育、3つめは「まなびwith」!

 

2019年4月にドラゼミが終了して、小学館の幼児通信教育は新たにまなびwithとして生まれ変わったんだよ。

 

 

幼児は以下の3コース、小学生コースも続けて受講可能です。

◆年少コース(3~4歳):言葉・文字、数・形・体験

◆年中コース(4~5歳):言葉・文字、数・形・体験、知恵

◆年長コース(5~6歳):言葉・文字、数・形・体験、知恵

 

年中から「知恵」という少し考えさせらる問題と、添削テストが追加されるのがポイントだよ。

 

 

まなびwithをおすすめする理由はこちら。

 

まなびwithの魅力点

◆メインキャラクター「まなぼうず」が魅力的すぎる

◆小学館の図鑑がデジタルコンテンツで見放題

◆絵本やDVDが適度な頻度

◆ダウンロード教材で大満足なボリューム

◆年中以降は添削問題あり

 

 まなびwithは5人の「まなぼうず」と一緒にお勉強していく教材だよ♪

 

f:id:mix-twin:20200301131630j:plain

 

 

双子はとってもお気に入りで、まなぼうずが出てくるワークは一瞬で終わらせちゃう!

 

 

ワークはイラストやシールがたっぷりで、楽しく飽きずに取り組むことができます。

f:id:mix-twin:20200229203630j:plain



 

 

3歳も大好き図鑑!小学館の図鑑がデジタルコンテンツで見放題

小学館の図鑑は本屋さんで見たことあるかたも多いはずです。

 

まなびwithを受講尾すると、1冊2000円ほどするその図鑑すべてをデジタルコンテンツとしてみることができるのです♪

 

まなびwithは「自分で調べるチカラ」を重視しているから、ワークにも「図鑑による調べ学習」が取り入れられているんだ。

 

 

例えば「雨の日の生き物」をテーマにしたワーク。

f:id:mix-twin:20200229203648j:plain

 

それを「図鑑ページ」で自分で調べながら取り組んでいきます。

f:id:mix-twin:20200301131546j:plain

 

「分からない」→「自分で調べる」の流れが自然にできるね♪

 

 

自分で調べたこと、写真で見たことって忘れにくいですよね。

「学ぶチカラ」は幼児のこの時期に身に付けておきたいチカラだよ!

 

 

まなびwithは自ら答えを導き出し、説明できる力を身に付けられる教材になっているのが魅力のひとつです。

 

遊びすぎず、勉強ばかりじゃない!付録やDVDが適度な頻度

まなびwitの年少コースでは、下記4点の教材内容になっています。

 

教材内容

◆ワーク教材「まなびブック」

◆保護者向け「親子ブック」

◆DVD(年数回)

◆絵本やおもちゃ(年数回)

 

 

DVDや付録が「年数回」っていうのがちょうどいいっていう口コミが多いよ。

 

「DVDやおもちゃも欲しいけど、毎月はいらないかな」っていう人にぴったりだね!

 

 

ちなみに他教材の付録やDVDについてはこちらを参考にしてください。

 

付録やDVDの頻度

◆【こどもちゃれんじ】DVD・おもちゃが毎月

◆【幼児ポピー】紙製やデジタルの付録が毎月

◆【Z会幼児コース】付録一切なし

 

 

まなびwithはちょうど中間くらいの量・頻度になるね。

 

 

ダウンロード教材で大満足なボリューム

まなびwithはデジタルコンテンツが豊富で、ワークをもっとやりたいかたは無料でダウンロード教材を印刷して追加することもできます。

 

追加料金がかからないから、ワークが好きなお子さんには嬉しいコンテンツ!

 

 

ちなみにまなびwith年少コースの料金は2,117円/月になります。

小学館の図鑑1冊分くらいのお値段だよ!

 

図鑑をたくさん買うことを考えたら、全部無料で見れるからかなりお得だね♪

 

 

年中以降は添削問題あり

まなびwith年少コースでは添削問題はないのですが、年中になると年2回、年長だと年3回の添削テストがあります。

 

添削は学習のモチベーションアップにもなる貴重な体験だよね。

 

 

年中・年長と続けての受講を考えているかたは、この「添削あり・なし」も考慮にいれておくといいと思います。

 

年中から添削があるのは「まなびwith」と、下で紹介している「Z会幼児コース」だけだよ!

 

 

さらにまなびwithの小学生コースは、教科書に準拠していないオリジナルカリキュラムで「学ぶチカラ」を育てます。

 

f:id:mix-twin:20200307004844j:plain
f:id:mix-twin:20200307004836j:plain

 

ちらっと確認したけど、深く考えるチカラが育ちそうないい問題ばかりだったよ!

 

 

まなびwithはこんな3歳におすすめ

まなびwithはこんな人におすすめです。

 

まなびwithがおすすめなひと

◆おもちゃもワークもDVDもバランスよくほしい人

◆「考える力」を育てたい人

◆図鑑を見る習慣をつけてほしい人

◆こどもちゃれんじより簡単な、でもZ会やポピーより難しいワークがいい人

 

 

 

まなびwithが少しでも気になったかたは、 難易度やまなぼうずの魅力、図鑑学習を実際に体験してみてください^^

 

 

⇒まなびwithの無料体験はこちらから

 

 

 まなびwithの口コミや難易度、資料請求内容を知りたいかたはこちらもあわせてご覧ください。

 

 

あわせて読みたい



 

 

【番外編】3歳向けおすすめ通信教育、特徴的な3社を比較!

ここからは 上3つの教材以外に、厳選した3歳教材をご紹介していきます。

 

【Z会幼児コース】「考えるチカラ」をつけて5年後10年後にあと伸びできるカリキュラム

f:id:mix-twin:20200305203607j:plain

 

 通信教育のZ会といえば難関大学受験…というイメージですが、実は幼児向け教材も人気の一つです。

 

Z会幼児コースの基本情報はこちら。

 

◆年少~年長

◆1,870円~2,420円(税込)

◆難易度はやさしめ、進度もゆっくり

◆親子で楽しめる体験型教材が人気

◆年中・年長で英語のデジタル教材あり

◆添削課題でやる気アップ

◆「考える問題」で5年後10年後にあと伸びする力を育てる

 

ハイレベルなZ会のイメージだったから、意外にも簡単でゆっくりすすむワークにびっくりしたよ!

 

 

無理な先取りはしないで、あくまで「考えるチカラ」をつけて5年後10年後にあと伸びできるカリキュラムが組まれているんだね。

 

難易度や進度についての詳しい情報はこちらにまとめています。

 

 Z会幼児コースの一番の魅力は、この体験型教材「ぺあぜっと」です。

f:id:mix-twin:20200305203604j:plain

 

例えば年少コースでは「洗濯ばさみを使った工作」だったり、

 

f:id:mix-twin:20200305203539j:plain
f:id:mix-twin:20200306204520j:plain



 

「まっくろバナナのお料理」がテーマでした。

f:id:mix-twin:20200305203659j:plain

 

「日常生活での不思議」から自分で考えていく力を育てるよ。

 

 

 ただどれも簡単にできる体験型教材ではあるのですが、少なからず「親の手助け」が必要なのが注意点です。

 

親子での触れ合い時間となるのがいいところでもあり、忙しいママ・パパだと負担にもなり得るね。

 

Z会は良くも悪くもこのぺあぜっとが最大の特徴なので、まずはお試しして親子に合っているか確認しておくと失敗を避けることができますよ^^

 

無料体験の内容や、Z会幼児コースの口コミを詳しく知りたいかたはこちらもあわせてご覧ください。

 

あわせて読みたい


 

⇒Z会幼児コースの無料体験はこちらから

親子体験型教材を試してみよう♪

 

 

【がんばる舎】シンプルなA4プリント教材で他教材との相性も抜群!

通信教材としては珍しい、「A4プリントと解答」のみのシンプルな教材が【がんばる舎】の特徴。

 

小学校入学までに「言葉」「数・量」「図形」「記憶」「知識」「作業」の6つの能力をバランス良く育てていくよ!

 

【すてっぷ1(2歳児程度)】ぬる、かく、きる、はる など
【すてっぷ2(3歳児程度)】かな、10までの数、図形の基本など
【すてっぷ3(4歳児程度)】ことばの読み、数の合成・分解、大小の比較 など
【すてっぷ4(5歳児程度)】カタカナ、数量の比較、時刻、図形、生活基礎 など
【すてっぷ5(6歳児程度)】ひらがな、カタカナ、数字、ことばや文 など

 

毎月少しずつ難易度があがっていくから、基本的には月齢とおりで大丈夫!

 

早生まれの双子でも問題なかったよ♪

 

 

がんばる舎の特徴

◆月額800円(税込)

◆2歳~6歳 

◆A4プリントのみのシンプル教材

◆1年間の教材をまとめて届けてもらうこともできる

 

 

3歳双子が入会してるから、実際の教材もご紹介しますね。

 

f:id:mix-twin:20200425125714j:plain
f:id:mix-twin:20200425125702j:plain

 

学校で配られるような薄いプリントがホッチキスでまとめられているシンプルな教材!

 

中身は白黒で、キャラクターも出てこないよ。 

 

「こんなシンプルで子供が飽きないの?」という心配をされるかたも多いかと思いますが…心配なし!!

 

3歳双子はびっくりするくらい食いつきがよく、1冊(1か月分)を2日間で終わらせてしまいました。

 

ここまで子どもの興味をひけたのは、こんなところが良かったのだと思います。

◆大きなプリントで書き込みやすい

◆同じような問題形式が繰り返しでてくるから、問題が理解しやすい

◆月齢にちょうどいい難易度

◆バラバラにして渡したことで「達成感」を強く感じた

 

しかも双子だとコピーすれば1人分の受講料ですむのも嬉しいところ。

 

もともと白黒だし、ホッチキスだからバラバラにしやすくてコピーも簡単!

 

「繰り返し同じ問題を学習したい」というかたにもおすすめだね。

 

 

 

月々の料金は800円と市販のワークと同じくらいのお値段なので、始めやすいし続けやすい教材です。

 

我が家はワーク少なめの「こどもちゃれんじ」にプラスして「がんばる舎」を受講しているよ♪

 

 

この組み合わせはかなりおすすめです!

 

がんばる舎に無料体験はありませんが、入会して一定期間内に解約手続きをすれば実質無料でお試しできることになります。

 

実際の教材そのものが無料でお試しできるので、ぜひこの機会にお得な体験をしてみてはいかがでしょうか?

 

 かんばる舎の体験レポートはこちらから♪

 

 

⇒がんばる舎のお試しはこちらから

  解約は電話一本、3分で終わるから安心してね♪

 

 

【スマイルゼミ】専用タブレットで10分野の学習が可能

スマイルゼミはタブレット形式の教材。

小・中学生コースでたくさんの受賞歴がある「スマイルゼミ」に「幼児コース」が追加され、今人気急上昇中の注目教材です。

 

ただタブレット学習は賛否両論ありますので、メリット・デメリットをご紹介しますね。

 

タブレット学習のメリット

◆とにかく子供が飽きない

◆言葉だけでは伝わりずらいところも、アニメーションですんなり理解できる

◆紙の教材やおもちゃの収納に困らない

◆外出先でも手軽に学習できる

◆音声サポートで、親がついてなくても一人ですすめられる

 

 

「一人で学習がすすめられる」っていうのは、忙しいママ・パパには嬉しいメリットだね!

 

紙の教材では書き順とか教えにくいけど、アニメーションなら分かりやすいしね。

 

 

タブレット教材のデメリット

◆目への負担が心配

◆他のアプリに目移りしてしまう

◆「書く」学習がおろそかになってしまう

 

 

スマイルゼミ場合は専用タブレットなので他のアプリを開くことはないですし、1日の制限時間を設定することで目への負担も軽減することができます。

 

「専用タッチペン」で鉛筆と同じような書き心地を体感することもできるから、スマイルゼミなら上のデメリットはないね!

 

 

 さらにスマイルゼミなら標準で「英語」も学べるようになってるから、コスパもいいんだよ♪

 

 

スマイルゼミの特徴はこちら。

 

◆専用タブレット教材

◆標準で英語も学べる(オプションでレベルの高い英語コースあり)

◆月々2,980円~(税抜)

◆年少(12月から)~年長対象

◆難易度はやさしめ

◆内容はひらがな、カタカナ、ことば、数、形、時計、英語、知恵、生活、自然の10分野

 

ひらがなやカタカナだけでなく、時計の読み方や英語、動物や植物の知識など小学校入学前に学んでおきたいことがぎっしり詰まった内容になっています。

 

スマイルゼミは「簡単だ」という口コミが多いから、年少さんが年中コースを受講しているケースも少なくないよ。

 

 「どのコースを受講しようか悩む…」

そんなかたでも安心の制度があるので、心配しないでくださいね。

 

スマイルゼミは一定期間内(2週間)内に解約すれば、タブレット代や受講料を返金してもらえる「全額保証返金制度」があります。

 

つまり2週間は無料でお試し体験できるってことだよね♪

 

 その前に入会がお得にできたり、期間によってはデジタルギフトがもらえる「資料請求」を先にするのがおすすめです。

 

無料なのにデジタルギフトがもらえるなんてそれだけでお得だし、ホームページには出ていない詳しい講座内容の記載があるよ!

 

 スマイルゼミを前向きに検討しているかたは、まずは資料請求してみてください^^

 

 

⇒スマイルゼミをお試ししてみる

タブレット教材は体験してみないとわからない!


3歳(年少)から通信教材を始めるメリット・デメリット

3歳から通信教材って必要なのかな?まだ早い?

 

と揺れ動いているかたもいるかと思います。

 

正直昭和生まれの私は、始めそう思っていました。

 

でもメリット・デメリットを考えていくうちに「今始めたほうがいいな」と思うようになりました。

 

不安に思うかたも以下のメリット・デメリットを自分に当てはめて、じっくり考えてみてください^^

 

3歳(年少)から通信教材を始めるメリット

 

メリット

いろんなことをより早く吸収できる

◆読み書きが早くできるようになる

「学ぶ習慣」をつけて小学校への準備ができる

◆年齢にあった教材が届くから、選ぶ大変さがない

◆保護者向けの冊子が教育の不安が消える

 

 

メリットはたくさんあります。

 

私は「読み書きのはやさ」は正直そこまで重要視していません。

でも以下の2つは絶対に早い時期からの準備の必要があると感じています。

◆いろんなことをより早く吸収できる

◆「学ぶ習慣」をつけて小学校への準備ができる

 

3歳は言葉の発達が顕著な時期であり、文字への興味も高いです。

 

「そんな黄金期を活かしてあげたい! 」っていうのは大きいよね。

 

 

学ぶ習慣もすぐには作れないので、年少~年長まで3年間じっくりと取り組んでいくつもりです。

 

年長でいざ入学準備を始めても、親も焦ってるから詰め込みになったり、強制になったりする可能性が高くなってしまうからね。

 

 

3歳(年少)から通信教材を始めるデメリット

一方3歳で始めるデメリットはこれくらい。

 

デメリット

 

◆毎月学習に付き合う時間の余裕がない

◆教材がたまって収納に困る

◆子どもの集中力が続かない

 

 

どれも簡単に対策できるよ♪

 

 ◆毎月学習に付き合う時間の余裕がない⇒「平日はDVDや知育おもちゃ、休日にワーク」など調整してみる

 

ワークだけの教材なら休日にまとめてみるのもいいですし、毎日取り組みたいかたはおもちゃやDVDつきの教材を選ぶのがいいですね。

 

ちなみにおもちゃ・DVDつきのおすすめ教材はこどもちゃれんじだよ!

 

 

◆教材がたまって収納に困る⇒タブレット学習を検討してみる

◆子どもの集中力が続かない⇒子供に合ってない可能性が。興味がでる教材を選んであげる

 

思い立った今から始めてみよう!

我が家が3歳(年少)から通信教育を始めたのは、デメリットよりもメリットが大きいいと判断したからです。

3歳以前は「双子を育てる」だけで手いっぱいで、余裕がなかったんだ。

 

 

今の時点で

◆机に向かう習慣

◆「知るって楽しいことなんだ」という気持ち

 この2つをお子さんに与えてあげることで、小学校に入ってからの勉強の大きなアドバンテージになっていきます。

 

「教育への投資は幼児期がもっとも効率がいい」とも言われているし、やって損はないはず!

 

 

ニーズ別!3歳(年少)向け通信教材の選びかた

 最後にニーズ別の3歳(年少)向け幼児教材おすすめをご紹介します。

 

今のお子さんの好みや、ご両親の教育方針にあった教材を選んでみてね♪

 

 

コスパ重視!始めやすく続けやすい教材がいいかた向け

月額料金が安いほうが、始めやすいし続けやすいんだよね。

 

 

というかたにはこちらのどちらかがおすすめです。

 

幼児ポピー 2歳~年長 980円

がんばる舎 2歳~年長 800円

 

幼児ポピーもがんばる舎も月額1000円以下と圧倒的なコスパの良さ!

 

 

この2つの違う点は以下です。

◆ポピーはシールやキャラクター満載で楽しく学ぶことに重きをおいた教材+紙・デジタルの付録あり

◆がんばる舎は学校で配布されるような白黒のプリント教材+付録なし

 

 この教材の好みはお子さんによって違うはず!

 

 まずは無料体験で試してみてね^^

 

 

⇒幼児ポピーの無料体験はこちらから

シールきゃらキャラクター豊富なワーク!

 

 

⇒がんばる舎の無料体験はこちらから

シンプルなプリント教材!

 

キャラクター重視!楽しく学びたいかた向け

どうせやるならお気に入りのキャラクターと一緒に学びたい!

 

 

そんなかたにおすすめなのは以下の2つ。

◆まなびwith

◆こどもちゃれんじ

 

まなびwithのキャラクターは「5人のまなぼうず」。

 

私と双子のお気に入り!

 

 

まなぼうずはメジャーではないですが、ほんとハマります。

ウソだと思ったらこの動画を見てみて下さい。

頭から離れなくなります。笑

 

 

 

一方こどもちゃれんじのキャラクター「しまじろう」は有名ですね。

 

どちらのキャラクターにはまるかどうかは実際に見てみないとわからないので、まずはどちらも無料体験して比較してみてください。

どちらも無料体験でDVDがもらえるから、その反応ですぐに決まるはず!

 

⇒こどもちゃれんじの無料体験はこちらから

有名なしまじろう!

 

 

 

⇒まなびwithの無料体験はこちらから

 

まなびwithのDVDにはまなぼうずの魅力的な歌が盛り沢山で、正直これだけのために申し込んでも損はないよ!

 

 

「まなぼうす」大好きなんだね…。汗

 

 

有り無し?おもちゃや付録が気になるかた向け

 「おもちゃが欲しいのか、いらないのか」

これは教材を選ぶうえで大切な基準になります。

 

おもちゃはこれ以上いらないから、ワークで机に向かう習慣をつけたい!

 

 そんなかたにおすすめなのは、幼児ポピーかZ会幼児コース!

 

幼児ポピーの特徴

◆月額980円~のコスパ

◆付録は紙かデジタルなので場所に困らない

◆ワークがオールカラーでキャラクター満載

◆難易度標準

 

 

Z会幼児コースの特徴

◆「体験」を重視

◆付録はなし

◆親子で学ぶ実験項目が満載

◆5年後・10年後の「あと伸び力」が期待できる

◆ワークの難易度は易しめ

 

 

Z会幼児コースは親子で取り組む実験や体験が豊富だから、ある程度親が見てあげられる時間がある方向けだよ!

 

 

今時間的にあまり余裕がないかたは、ポピーで楽しく机に向かう習慣をつけてあげるのがいいかもね♪

 

 どちらにせよ、教材の雰囲気を確かめるために無料体験をしておくのがおすすめです^^

 

 

⇒幼児ポピーの無料体験はこちらから

 

 

⇒Z会幼児コースの無料体験はこちらから

 

一方…

おもちゃもほしい!年齢にあったおもちゃで楽しく学んでほしい!

 

 

そんなかたにおすすめなのは、こどもちゃれんじ一択!

 

おもちゃがついた教材ならこどもちゃれんじが群を抜いて優秀だよ♪

 

 

年少さんだとこんなおもちゃがもらえます。

f:id:mix-twin:20200417202324j:plain
f:id:mix-twin:20200417202312j:plain

 


とにかく「子供が絶対興味がでる知育おもちゃ」だらけなので、

「どうせ遊ぶなら知育になるおもちゃがいいな」

と考えているかたには絶対おすすめの教材です。

 

無料お試しで期間によってはプレゼントももらえるので、ぜひ入会前に申し込んでみてください^^

 

⇒こどもちゃれんじの無料体験はこちらから

 

 

タブレット学習に興味あるかた向け

 タブレット学習に興味があるかたにおすすめの教材は、スマイルゼミ一択!

 

スマイルゼミの特徴

◆4歳~6歳(3歳でも受講可なレベル)

◆月額2980円~(税抜)

◆英語も学べる

◆専用のタブレットあり

 

 

今の子供たちはタブレットが身近になっていて、食いつきもすごいですよね。

 

ワークだと興味がでないお子さんも、タブレット学習ならやる気が出る子も多いはず!

 

 

やる気だけじゃなくて、言葉だけではわかりにくい書き順とかも見て学べるメリットもあるよね。

 

 

「教材やおもちゃが増えていかないのが嬉しい!!」といった口コミも多いです。

 

スマイルゼミは無料体験はありませんが、2週間の返金対応期間があるため実質無料で体験することができます。

 

まずは「タブレット学習」を体感してみてください^^

 

 

⇒スマイルゼミの無料体験はこちらから

 

 

迷ったら無料体験!お子さんとの相性を確認してみよう!

今回は3歳(年少)向けの幼児教材の比較をしてみました。

 

どれか気になるものはあったかな?

 

迷っているならこどもちゃれんじに決めるのがおすすめ!

 

 

こどもちゃれんじは知育面だけでなく、生活面やお友達や集団での生活に向けてのしつけもトータル的にしっかり学ぶことができます。

 

小学校への準備である文字の学習レベルも高い水準でケアすることもできます。

 

ポピーと比較すると料金は高いけど、毎月のDVDやおもちゃの充実度を考えるとそれでもお得だと思う!

 

 

年少さんになるお子さんは新しい環境になり、戸惑いや不安も大きいと思います。

 

「幼稚園での生活ルール、お友達との関りかたも教えたい」

「ワークだけでなく、おもちゃやDVDで楽しく学んでほしい」

 こんなかたには、こどもちゃれんじがぴったりです。

 

 

⇒こどもちゃれんじの無料体験はこちらから

 

それでもまだ悩む…

 

そんなかたはまず気になる教材を全部お試ししてみて、お子さんとの相性を確認してみるのをおすすめします。

 

幼児教育は始めるのが早いほど効果的だと言われています。

 

年少さんで新しい環境になった今こそ、お家でできる通信教材を始めてみるのはいかがでしょうか?

 

 

対象年齢・月額料金・特徴

◆【こどもちゃれんじ】0~6歳 1,980円 知育おもちゃが大人気!

 

◆【幼児ポピー 】2~6歳 980円 圧倒的なコスパの良さ!

 

◆【まなびwith  】 3~6歳 2,117円 豊富なデジタルコンテンツ・「自分で調べるチカラ」が育つ!

 

◆【Z会幼児コース 】3~6歳 1,870円 「考えるチカラ」をつけて5年後10年後にあと伸びできるカリキュラム

 

◆【がんばる舎】2~6歳 800円 シンプルなA4プリント教材で他教材との相性も抜群!

 

◆【スマイルゼミ【幼児コース】 】年少冬~年長  専用タブレットで10分野の学習が可能

 

 

 申し込みは全て3分ほどで終わります♪

 

 

 この表も参考にしてね♪

f:id:mix-twin:20200528171029j:plain

 

 

 

お子さんにぴったりの教材に出会えることを願っています^^

 

ご兄弟がいるかたはこちらも参考にどうぞ♪

 

⇒1歳におすすめ通信教育

⇒2歳におすすめ通信教育

⇒入学準備におすすめ通信教育 

 

【こどもちゃれんじEnglish】口コミからわかる効果的な使い方は?いつから始めか、継続するか悩むかたへ

f:id:mix-twin:20200413223028j:plain

こどもちゃれんじEnglishが気になってるけど、本当に効果あるのかな?

 

すでに受講してるけどあまり効果を感じない…でも続けるべき?

 

こどもちゃれんじイングリッシュを検討してるけど、みんないつから始めているのかな?

 

5コースあるけど、実年齢に合わせたものでいいの?

 

 

こんな悩みがあるかたへ。

 

2020年春から必修科目になる英語学習。

 

どうせやるなら大手で信頼のある「こどもちゃれんじEnglish」を検討するかたも多いはず。

 

英語学習は早めに始めたほうがいいっていうし、英語への苦手意識を作らないように楽しく進めたいよね♪

 

こどもちゃれんじEnglishはこんなかたにおすすめです。

 

 

こどもちゃれんじEnglishがおすすめな人

◆幼児のうちから英語学習を始めたい人

◆「五感を使って楽しく英語を学ぶ」ことを重視している人

◆コストはできるだけ抑えたい人

◆イベントやコンサートなど外で英語に触れる機会が欲しい人

 

 

 

しまじろうと一緒に楽しく英語が学べる教材が2か月に1回届き、初めての英語学習にぴったりなのがこどもちゃれんじEnglishだよ!

 

 

 

この記事ではボリュームたっぷりに、こんなことをまとめました。

 

この記事の内容

◆こどもちゃれんじEnglishの口コミ・評判

◆こどもちゃれんじEnglishはいつから始めるべきか?

◆継続するべきか悩んだときの判断基準

◆こどもちゃれんじEnglishの効果的な使い方

 

 

こどもちゃれんじEnglish入会を検討しているかたは、ぜひ参考にしていただきたいです^^

 

「ものは試し!」とまずは無料体験でDVDを試してみたいかたは、こちらからどうぞ♪

 

 

 ⇒今すぐこどもちゃれんじEnglishを無料体験する

すでにこどもちゃれんじ受講中のかたは、入会時に紹介キャンペーンも忘れずに使ってね!

 

紹介キャンペーンの詳細や申し込み方法は、こちらもあわせてご覧ください。

 

 

あわせて読みたい


 

 

 

 

こどもちゃれんじEnglishの口コミ・評判総特集!

 まずはこどもちゃれんじEnglishの口コミや評判をご覧ください。

 

こどもちゃれんじEnglishのいい口コミ

 楽しく自然に英語を学べる!

英会話教室や英語のワークとは違い、「勉強感」が一切なく楽しく学ぶことができるのが一番うれしいです。

 

「シール中心のワーク」「ネイティブな発音のDVD」「DVDと連動したエドュトイ」の3つで飽きることなく、子どもから積極的に英語と触れ合ってくれます。

 

発音がめちゃめちゃいい!

とにかくDVDの発音がきれいなので、必然的に子どもの発音もきれいでびっくりします。

 

例えば「Tomato」を「トメィト」と発音できていたり、LとRの発音の違いができていたり。

やっぱり子どもの耳はすごい!

幼児のうちに始めることで、耳も発音もよくなるんだなと実感しました

 

やっぱりおもちゃがすごくてコスパがいい!

「こどもちゃれんじ」といえば高評価のおもちゃ!

 

こどもちゃれんじEnglishも同じようにおもちゃが充実していて、ボロボロになるまで使っています。

 

うちの子がお気に入りなのは、「英語で発音してくれるタッチペン」!

普通に買うとこれだけで数千円するので、お値段的にもコスパのいい教材だと思います。

 

「しまじろう英語コンサート」などイベントも充実してる!

普段の教材だけでなく、「しまじろう英語コンサート」などのイベントが充実しているのも嬉しかったです。

 

こどもは想像以上にハイテンションでした!

こうゆう英語をアウトプットするようなイベントは刺激になりますね。

 

単語だけでなく、スムーズに会話がでてくる!

色・動物・形…それぞれの単語だけでなく、「~Please」や「All Right!」など会話もできるようになってびっくりしました!

 

 ここまで幼児のうちにできたら、小学校での英語学習にもスムーズにはいれるだろうなと安心しています。

 

やっぱりこどもちゃれんじの特徴である「DVD&おもちゃ」の組み合わせで五感を通して学ぶのが特徴的なんだね♪

 

 

あとは幼児のうちに始めることで耳も発音も本物の英語に近づける、ってことがわかる口コミが多いね!

 

 

こどもちゃれんじEnglishの悪い口コミ

 バイリンガルや英検合格を目指す人には向いていない

バイリンガルや、小学生で2級合格!などを目指すには英会話教室などもあわせる必要があると感じます。

 

でも「英語に慣れる」という目的ならとてもいいと思います。

 

ワークのボリュームが足りない

こどもちゃれんじの本コースでも思ったことなんですが、圧倒的にワークの量が少なくすぐに終わってしまいます。

 

特にこどもちゃれんじEnglishは2カ月に1回なのでなおさら。

もっとボリュームのあるコースも作ってほしいくらいです。

 

本コースとあわせておもちゃが多すぎる

こどもちゃれんじぷちとあわせて受講しているけど、おもちゃが増えすぎて収納に困るほど。

しかもどれも気に入ってるっぽいから捨てづらい…

 

英語コースだけにすると割高になるし、どうしよう。

 

「ワークが少ない」「おもちゃが増える」っていうのはこどもちゃれんじ全体に共通しているデメリットだね。

 

 

でもおもちゃはこどもちゃれんじの魅力でもあるし、ワークは市販のもので補うっていう対策がおすすめ!

 

 

 ⇒今すぐこどもちゃれんじEnglishを無料体験する

 資料請求するだけで、お試しDVDが無料でもらえるよ♪

 

こどもちゃれんじEnglishSNSでの口コミ

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

久しぶりのpostです☺︎ 先月届いた #こどもちゃれんじぽけっとenglish 3月号♡ 今月号からぷち→ぽけっとへ🧸 届くのをりのんも私も 楽しみにしていました𓅸 おうち時間が増えてる今 おうち英語やっていて良かったなぁ と思いました𓅯♡ * りのんは しまじろうとビーピーを洗うのが お気に入りみたい🤍 暖かくなってきたので久しぶりに 公園に行くとLook! a tree! やLook! a sun やLook! a bird といきなり言った時は感動🥺💓 この絵本の動物も全部英語で 名前も鳴き声も聞くと言うし 最近アウトプットがますます 増えてきて嬉しいです𓆸 * @kodomochallenge #しまじろう英語 #しまじろう #しまじろうえいご #しまじろうできた #こどもちゃれんじ #こどもちゃれんじenglish #こどもちゃれんじぽけっと #beepy #ビーピー #speedy #スピーディー #2歳7ヶ月 #女の子 #おうち時間 #おうち英語

Linon♡Ren成長記録(@bunny__dwe)がシェアした投稿 -

 

 

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

【息子の英語】 こどもちゃれんじEnglish 始めました☺ 他の教材も色々試したり、迷ったけど 決め手は3つ! 🌼教材が多すぎない 🌼私も一緒に楽しめる(映像などが好み) 🌼息子の反応が良い 息子は早速「open」にハマって明け閉めしたり、「twinkle,twinkle,little star」に合わせて手を動かしています✨ Mother Gooseの本は、イラストが可愛くて😍私が夢中で見ちゃう♥ お家遊びに取り入れて、楽しく英語に親しんでもらいたいな☺ @kodomochallenge #しまじろうえいご#マイリズムプレーヤー#こどもちゃれんじenglish#おうち英語#英語育児#室内遊び#1歳1ヶ月

【ミニたのひみつきち】東京都北区・板橋区・豊島区(@minita142)がシェアした投稿 -

 

 

 

2~3歳で英語の2語文が話せるなんてすごい!

 

日本語と同時に覚えていくイメージだね♪

 

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

迷っていたこどもちゃれんじEnglish、ついに入会決めてしまいました🤣待ってた教材、さっき届きましたー!My rhythm playerがどうしても欲しかった!そして、ぷちと同時受講でとどくブルーンのチャーピーパーツ🤣 . さっそく開けてみて、聞いてたマザーグースブックの良さにびっくり✨歌詞bookのイラストの優しいタッチ、好み〜😍💕 . お昼寝中に届いたので、起きてきてさっそく絵本を見つけて興奮のユキ!DVDは食い入るように見ていてさすがしまじろうさん😂日本語も混ざるけど、dweのPAでも出てきてる表現も色々出てきてたし、きっとここからも色々吸収してくれるだろうと期待して遊んでみます😆✨ . My rhythm player は開けるディスクを入れる閉める開けるディスクを入れる閉めるとエンドレス🔁なかなかplayを押してくれず音楽流れない🤣笑 けど、楽しんでるし、何度も何度もopenを聞いて、openのインプットはバッチリだと思います🤣笑 . 娘の反応とか見つつとりあえずは7月まで。そこから先はまた考えます。 . そして、最近紹介した方と、自分がちゃれんじEnglishを紹介してもらった分で紹介プレゼントがたーくさん届きました✨たくさんの包み紙を抱えて配達員さんご苦労様です😂どのプレゼントも可愛くて嬉しい💕パズル、できるようになるのが楽しみだなぁ😊 . #ワールドワイドキッズ #ワールドワイドキッズしてる人と仲良くなりたい #ワールドワイドキッズ紹介 #ベネッセ #おうち英語 #こどもちゃれんじ #こどもちゃれんじbaby #こどもちゃれんじenglish #kodomochallenge #中古dwe #dwe #dwe中古ユーザー

ゆきママ(@yu.wk)がシェアした投稿 -

 

 

 

 ⇒今すぐこどもちゃれんじEnglishyを無料体験する

  資料請求するだけで、お試しDVDが無料でもらえるよ♪

 

 

口コミからわかる「こどもちゃれんじEnglish」の効果的な使い方!

ここからは口コミからわかった、こどもちゃれんじEnglishの効果的な使い方をご紹介します。

 

こどもちゃれんじEnglishは、2カ月に1回下記の教材が届きます。

 

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

mushipan(@sankakumushipan_219)がシェアした投稿 -

 

教材内容

◆ワーク
◆DVD
◆エデュトイ
◆大人への情報冊子

 

 

この教材を効果的に使うのはどうしたらいいのか、これから説明するよ♪

 

 

長時間やるより、毎日継続して取り組もう!

公式サイトでは「入園前は1日20分ほど」の取り組みが推奨されています。

 

思ったより短いよね!

 

1日の取り組み時間よりも、「毎日取り組む」ことのほうが大切なんだよ。

 

 

大人でもそうですが、1日にまとめて取り組むより、短い時間でも毎日継続してやるほうが身に付くのが早いのが体感できますもんね。

 

1日20分なら1本DVDを見るだけでもいいし、隙間時間におもちゃで遊ぶのもいいね♪

 

「 お昼寝のあとはDVD」など時間を決めておくと続けやすいよ。

 

 

もちろん20分は目安で、気分がのっているときはもっと長くても大丈夫です。

 

日常に上手に組み入れて、親子で負担のない英語学習ができるのが理想だね!

 

 

「しまじろう英語コンサート」で英語感を刺激しよう!

 

夏休みやクリスマスなど、時期に合わせたテーマで毎回大人気の「しまじろう英語コンサート」。

 

これは日程や会場の都合が合えば、絶対行ってみるのをおすすめします!

 

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

こどもちゃれんじ(shimajiro_benesse)(@kodomochallenge)がシェアした投稿 -

 

英語の歌やダンスが満載で、本物のしまじろうに会えるため子どもはとっても喜びます。

しまじろうがより身近な存在になるだけでなく、英語への興味もさらに増すいいイベントだよ♪

教材だけでなくて、こんなアウトプットの機会も作ってくれるのは嬉しいね。

 

 

「英語での会話力」を鍛えたいなら、英会話教室やオンライン英会話をプラス!

 こどもちゃれんじEnglishはワークのみの教材よりも、DVDやおもちゃで英語を話す(=アウトプット)の機会は多いです。

 

でも、親が積極的に英語の会話をしてあげないと「英語での会話力」はそこまで伸ばすことができません。

 

英会話力を伸ばすなら、英会話教室やオンライン英会話をプラスしてみるのがおすすめ!

 

 オンライン英会話ならこどもちゃれんじEnglishと同じように、お家でできるから始めやすいね♪

 

 

 ⇒今すぐこどもちゃれんじEnglishを無料体験する

  資料請求するだけで、お試しDVDが無料でもらえるよ♪

 

こどもちゃれんじEnglishは効果がない?継続を迷っているかたへ

効果的な使い方をしても、こんな不安や疑問がでてくることもあります。

 

 

「でもほんとに効果はあるの?」

「なかなか成果がでないから、このまま継続していくか迷ってる…」

 

 

そんなかたへ。

こどもちゃれんじを継続するかどうかは、この点をみて判断してみてください。

 

こどもちゃれんじEnglishを継続するべき子

◆教材は楽しんで取り組んでいる

◆教材を始めてまだ半年~1年ほど

◆3歳未満

 

 

英語を習得するには長い時間が必要です。

 

日本語を話し始めるのも、「聞いて理解⇒発語」のように段階があるもんね!

 

 

なので英語に慣れて、自分の中で英語の基礎が固まるまで半年~1年くらいは続けて様子をみるのがおすすめです。

 

口コミでも「今まで効果があるのか不安だったけど、ふとした時に突然英語を話し始めた!」という人が多かったよ!

 

 

もちろん個人差があるので断言はできませんが、教材に興味があって取り組んでいるならしばらく継続してみてから判断してみてください。

 

幼児期にネイティブの発音に慣れることは、将来的に大きなアドバンテージになるからね!



 

 ⇒今すぐこどもちゃれんじEnglishを無料体験する

  資料請求するだけで、お試しDVDが無料でもらえるよ♪

 

 

こどもちゃれんじEnglishの特徴

こどもちゃれんじEnglishはかなり特徴的な英語教材。

 

いいところも悪いところも含めて、こどもちゃれんじEnglishをご紹介します^^

 

こどもちゃれんじEnglishのいい特徴

 

こどもちゃれんじEnglishのいい特徴

◆遊びながら、好きなときに英語を学ぶことができる

◆年齢にあわせた英語を学べる

◆単語だけでなく、会話のフレーズも豊富

◆DVDとおもちゃのクオリティが高いからコスパ抜群!

 

 

さっきの 口コミからもわかるけど、高評価な意見がほとんどだよ!

 

 

遊びながら、好きなときに英語を学ぶことができる

口コミからもわかるように、こどもちゃれんじEnglishはおもちゃで遊びながら英語を学習していくので、勉強感が一切ありません。

 

さらに英会話教室のように「この時間に何分やる」と決められているわけではないので、好きなときに取り組むこともできるのが嬉しいメリット。

 

やる気があるときに集中してもいいし、毎日コツコツ続けるのもOK♪

 

やり方はお子さんの好みや、生活リズムの事情もあるからね。

 

 

年齢にあわせた英語を学べる

こどもちゃれんじEnglishは年齢にあわせた5つのコースが用意されています。

 

5つのコース

◆1~2歳ぷち   英語の音、リズムなど

◆2~3歳ぽけっと 歌やダンス、ごっこ遊びなど

◆3~4歳ほっぷ  歌やクイズ遊び、英語でのストーリー

◆4~5歳すてっぷ クイズやゲーム、英語でのやり取り

◆5~6歳じゃんぷ 英語でのやり取り、アルファベットの読み書き

 

 

 必ずしも年齢に合わせなきゃいけないわけではなくて、英語のレベルにあわせたコースを選んでね。

 

子どもにぴったりあったコースだから、英語が「楽しく」なるよ♪

 

 

単語だけでなく、会話のフレーズも豊富

こどもちゃれんじEnglishで学べる単語数は…なんと1870語以上!

 

中学生で学ぶ語彙が1200語と言われているので、5年間でそれ以上の単語や語彙を学ぶことができるのです。

 

覚え方も会話形式だから、すぐに使える実践力になるよ♪

 

 

人気のDVDはこんな内容になっています。

 

1~2歳向け「ぷち」

 

2~3歳向け「ぽけっと」

 

 3~4歳向け「ほっぷ」

 

4~5歳向け「すてっぷ」

 

歌やダンスが盛りだくさんだから、親子で楽しみながら身につけられるね♪

 

 

DVDとおもちゃのクオリティが高いからコスパ抜群!

 「こどもちゃれんじ」のおもちゃやDVDがかなりの高評価なのは有名ですが、こどもちゃれんじEnglishも同じくハイクオリティです。

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

riku&miy(@middy2014)がシェアした投稿 -

 

 

口コミにもありましたが、このワークをタッチすると英語で話す「タッチペン」は普通に購入するとそれだけで数千円はします。

 

そんなおもちゃがついて(こどもちゃれんじの会員なら)1,466円/月なのは、とてもコスパがいい教材だと思う!

 

 

こどもちゃれんじEnglishの悪い特徴

 一方悪い特徴といえるのはこちら。

 

こどもちゃれんじEnglishの悪い特徴

◆バイリンガルを目指すなら物足りない

◆2カ月に1回だとボリュームが少ない

◆おもちゃが増えすぎる

◆聞き流しできる教材がない

 

 

どれも少しの工夫で改善できるから、試してみてね♪

 

 

バイリンガルを目指すなら物足りない

こどもちゃれんじEnglishは「英語を楽しむ」「英語を好きになる」ことを重視した教材なので、バイリンガルを目指すかたには絶対に向いていないです。

 

逆に「初めて英語に触れる子」にはとってもおすすめ!

 

 

最終的には「小学校に入るまでに簡単な英語を正しい発音で話せて、理解できる」ことを目指したいかたにぴったりです。

 

バイリンガルを目指したいかたは、「まずはこどもちゃれんじEnglish⇒英会話教室などに移動」するのがおすすめだよ。

 

 

2カ月に1回だとボリュームが少ない

こどもちゃれんじEnglishは2カ月に1回のお届けになっていて、ワークの量もそんなに多いわけではないので「ボリュームが足りない」という口コミは多いです。

 

届いてすぐに終わらせちゃう子も多いみたい。

 

 そんなかたは市販の英語ワークをプラスしてあげるのがおすすめです。

こちらは4~5歳向けの学研ドリル。

 

 

 

 あとはよくお世話になっている「ちびむす」さんの英語プリントも親しみやすくておすすめですよ♪

 

おもちゃが増えすぎる

おもちゃが増えてしまうのは、「こどもちゃれんじ」全体に共通するデメリット。

 

ただ逆にそれが魅力ポイントでもあるので、おもちゃに興味がないかたには受講はすすめられません。

 

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

2019.3.7 . 片付けにくく散らかりやすかった はてなんだレストラン&はてなんだスーパー。 . セリアに全部持ってってサイズ見ながら選びました😅 . 使ったのはA5サイズの重ねられる引き出し。 もう一つ小さいサイズでも入りましたが、 いっそのことならタブレットとか入るかも…と思いA5。 . 結果全部入った🙌スイーツショップも入りました😆 ただ、スイーツショップちょっとはみ出るので、 一番上に。←真ん中のつまみがひっかかる . . 本当のこと言うと白い引き出しの方が好きなんですが、 微妙にレジやカゴがひっかかる…のでやめました。 子供が開けやすいほうに☺️ 中味丸見えなのもホントなら目隠ししたいのですか、 子供のなので見えてたほうがわかりやすいよね… って事でこのままです。 ラベルシールくらいは貼ろうかな。 . とりあえず片付けにくかったオモチャが スッキリしました〜😄 お金がちゃんとレジに入ってなくても気にならない🙆‍♀️ 引き出しに入ってればオッケー👌 2つ空のひきだしもあるので、 今後のも入りそうなのはココに。満足🙌 . . ☆追記☆ サウンドパズル本体とピースも入りました🧩 空の引き出しはあと1つ😊 あー…ホントA5にしてよかった😭✨✨ …もしかしてだいたいA5で入るように作ってるのかな . 今度はチャレンジ園や、ドーナツ屋さん🍩 悩みはまだまだ続く…😅 . . #こどもちゃれんじ #こどもちゃれんじぽけっと #こどもちゃれんじenglish #しまじろう #こどもちゃれんじ30 #英語育児 #しまじろうだいすき #郵便屋さん待ち遠しい #3y5m #1y4m #はてなんだくん #はてなんだレストラン #はてなんだスーパー #セリア #英語タブレット #サウンドパズル #こどもちゃれんじ収納

みゃこ⭐️dwe.(@mya910_dwe)がシェアした投稿 -

 

 

おもちゃの収納に関しては上記のようにいろんなアイデアがあるから、上手に整理して長く活用できるといいね!

 

 

聞き流しできる教材がない

 英語には長く触れていたほうが学習の効率があがるので、できればDVDを見せていないときでも聞き流しのCDをかけたいところ。

 

でも残念ながらこどもちゃれんじEnglishには、CD教材はでていません。

 

DVDをずっと見せていても飽きちゃうしね。

 

 

そんなかたはこんな教材を追加してみてはいかがでしょうか?

こちらは「英語の歌」

 

 

 

 こちらは「英語の本」

 

 

いろんな教材を組み合わせていいとこどりをしていこう!

 

 

まずはこどもちゃれんじEnglishのお試し体験から、お子さんとの相性を確かめてみてください^^

 

 

 ⇒今すぐこどもちゃれんじEnglishを無料体験する

  資料請求するだけで、お試しDVDが無料でもらえるよ♪

 

 

こどもちゃれんじイングリッシュを始める効果的な時期は?

 こどもちゃれんじイングリッシュは1~6歳を対象にした英語教材です。

 

「いつから始めるのが効果的なのか?」

それはやっぱりよく言われているとおり早ければ早いほどいい、つまり1歳・もしくは2歳から始めるのが効果的です。

 

ママ友も半数以上が1~2歳でこどもちゃれんじイングリッシュを始めているよ!

 

 

そして我が家の双子は3歳から始めて、少し後悔しているよ。汗

 

 

1~2歳で始めたほうがいい理由をご紹介していきますね。

 

理由①言葉の吸収力がとても高い時期だから

発語は個人差が大きいですが、一般的には1~2歳で多くの単語、簡単な文を話すようになると言われています。

 

つまりこの時期は「言葉を多く吸収する時期」なんだね。

 

 

この貴重な時期に日本語と英語を日常的に聞かせてあげると、5~6歳で始めるよりも早く・違和感なく英語を学ぶことができます。

 

理由②英語耳にするには早いほうがいいから

上と同じような理由にはなりますが、英語ならではの発音を聞き取るためには「とにかく早い時期から英語に触れる」ことが大切です。

 

英語の「書き」「読み」「話す」はある程度大きくなってからもできるけど、「聞く」力はこの時期でないと上達が難しくなってくるんだ。

 

 

理由③おもちゃの好き嫌いがあまりない時期だから

1~2歳だと英語に違和感をもつことなくDVDを見てくれますし、おもちゃもわりと素直に遊んでくれることが多いです。

 

我が家の双子は2歳後半から英語に違和感をもつようになり、おもちゃも好き嫌いがはっきり出るようになってしまいました…

 

 

でも6歳までに始めれば大きな差はでない!

1~2歳からの開始が「効果的な時期」とは言えますが、我が家のように

「この時期は育てることにいっぱいいっぱいで、英語教育なんてできなかったよ…」

というかたも安心してください。

 

一般的には「英語は6歳までに始めれば大きな差はでない」と言われているので、少なくとも小学校にはいるまでに始められれば大丈夫。

 

まだ幼児期だと自分から「英語がやりたい」と思う月齢ではないので、将来的に可能性を広げてあげるためにも思い立った今から始めてみてはいかがでしょうか?

 

 

 ⇒こどもちゃれんじEnglishの無料体験はこちらから

体験申込は2分でできるよ♪

 

 

こどもちゃれんじEnglishの料金

こどもちゃれんじEnglishのメリット・デメリットはわかったけど、入会するには料金も重要だよね!

 

 

ここからはこどもちゃれんじEnglishの料金を解説します。

 

基本前提として、こちらを頭にいれておいてください。

◆2カ月に1回届くから、年に6回届く

◆こどもちゃれんじ会員はお得な料金設定

◆一括払いでも、残額は返金される

◆最短でも2回(4か月分)の受講が必須

 

料金はこちら。

 

ぷち・ぽけっと・ほっぷの料金

◆非会員 3,637円/回

◆こどもちゃれんじ会員  2,933円/回

◆1か月に換算した会員価格 1,466円/月

 

 

 

すてっぷ・じゃんぷ

◆非会員 4,180円/回

◆こどもちゃれんじ会員  3,476円/回

◆1か月に換算した会員価格 1,738円/月

 

 

こどもちゃれんじEnglishだけで受講することもできるけど、2カ月分で700円くらい割高になってしまうんだね。

 

 

会員なら月々1,400~1,700円でDVDや絵本、おもちゃ、ワークなどの教材が届き、先ほどご紹介したコンサートやアプリなどのコンテンツを楽しめることになります。

 

コスパがいい教材だと自信をもっていえるね!

 



こどもちゃれんじの通常コースについては、こちらの記事に詳しくまとめています。

口コミや料金、勧誘などを確認したいかたは合わせてご覧ください♪

 

あわせて読みたい

 

 

さらに入会前にはこちらの記事をチェックして、一番お得な入会方法を見つけてみてください。

紹介制度の詳しい条件や申し込み方法もまとめています^^

 

あわせて読みたい

 

 支払いはお得な一括払いがおすすめ!

こどもちゃれんじEnglishはお得な年間一括払いで入会するのがおすすめだよ!

 

途中解約しても、受講していない分の料金は全額返金されるからね♪

 

 

でも1点注意しておきたいことが!

 

こどもちゃれんじEnglishは最低でも2回(4か月)の受講が必須になっています。

2回分だと6千円前後はかかってしまうから、無料体験でしっかり相性を確認しておきたいところだね!

 

 

無料で体験教材はもちろん、時期によってはプレゼントももらえるので入会前にぜひお試ししてみてください^^

 

 

 ⇒今すぐこどもちゃれんじEnglishを無料体験する

体験申込は2分でできるよ♪

 

 

こどもちゃれんじEnglishはこんな人におすすめ!

これまでの口コミや料金などをみると、こどもちゃれんじEnglishはこんな人におすすめだと言えます。

 

こどもちゃれんじEnglishがおすすめな人

◆幼児のうちから英語学習を始めたい人

◆「五感を使って楽しく英語を学ぶ」ことを重視している人

◆コストはできるだけ抑えたい人

◆イベントやコンサートなど外で英語に触れる機会が欲しい人

 

 

 

特に今現在こどもちゃれんじを受講していて、おもちゃやDVDでの学習に慣れているお子さんには親しみやすいはずです。

 

料金もこどもちゃれんじEnglish単体で受講するより安くなるしね♪

 

前向きに検討したい方はこちらの記事もお読みいただいて、お得に入会してみてください^^

 


 「入会前に体験したい!」というかたは、こどもちゃれんじ受講者でもプレゼントがもらえるのでぜひお試ししてみてくださいね^^

 

 

 ⇒今すぐこどもちゃれんじEnglishを無料体験する

体験申込は2分でできるよ♪

 

 

まずはこどもちゃれんじEnglishの無料体験をしてみよう♪

以上、長くなりましたがこどもちゃれんじEnglishの口コミや料金、効果的な使い方などをご紹介してきました。

 

 

こどもちゃれんじEnglishのいい特徴

◆遊びながら、好きなときに英語を学ぶことができる

◆年齢にあわせた英語を学べる

◆単語だけでなく、会話のフレーズも豊富

◆DVDとおもちゃのクオリティが高いからコスパ抜群!

 

 

こどもちゃれんじEnglishの悪い特徴

◆バイリンガルを目指すなら物足りない

◆2カ月に1回だとボリュームが少ない

◆おもちゃが増えすぎる

◆聞き流しできる教材がない

 

 

 

こどもちゃれんじEnglishがおすすめな人

◆幼児のうちから英語学習を始めたい人

◆「五感を使って楽しく英語を学ぶ」ことを重視している人

◆コストはできるだけ抑えたい人

◆イベントやコンサートなど外で英語に触れる機会が欲しい人

 

 

英語の学習は「とにかく楽しく、飽きずに続けていくこと」が一番大切だよね!

 

 

英会話教室のように限られた時間だけでなく、お家でいつでも好きなときに英語と触れ合える環境を作ってあげたいかたにこどもちゃれんじEnglishはぴったりです。

 

小学校前に英語学習のおけば安心だしね♪

 

 

まずはおもちゃやDVDをとおして「五感で学ぶ英語」を、無料で体験してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 ⇒今すぐこどもちゃれんじEnglishを無料体験する

申し込みは2分ほどでできるよ♪

 

【楽天英語ABCマウスの解約方法】返金や料金プラン変更はできるの?

f:id:mix-twin:20200408145822j:plain

 

楽天の英語教材【楽天ABCマウス(mouse)】を解約する方法って?

 

1年プランで入会するつもりだけど、途中解約したら返金はあるの?

 

料金プランを変更することはできるの?

 

 

といった疑問に答えます。

 

我が家の3歳の双子が今一番気に入っている英語教材「楽天ABCマウス」。

 

実際にどう使うのか、効果はあるのか、実際に使った口コミと交えて知りたいかたはこちらもあわせてご覧ください。

 

 

楽天ABCマウスを検討しているかたは必読!


 

 楽天ABCマウスは1カ月間の無料体験期間があるけど、解約の手続き方法は先に知っておきたいよ!

 

解約が難しかったり、分かりにくいオンライン教材も多いもんね。

 

 

先に結論をまとめておきます。

 

◆解約はweb上で簡単にできる

◆解約しても、期間が終わるまでは利用できる

◆1か月の無料体験中に解約すれば料金は発生しない

◆1年契約で途中で解約しても返金はない

◆料金プラン変更は一旦解約してからの再入会が必要

 

それぞれ画像つきで詳しく説明していきますね♪


期間限定の1カ月の無料体験はこちらから登録できます^^

 

 

⇒今すぐ楽天ABCマウスを無料体験する

 無料体験中に解約もできるよ♪

 

 

 

 

簡単!楽天英語ABCマウスの解約方法

まずは解約方法についてご紹介します。


①公式サイトかアプリからログインし、トップ画面の左下の3本線メニューボタンを選択

 

⇒楽天ABCマウス公式サイトはこちら

 

f:id:mix-twin:20200408112331j:plain

 

f:id:mix-twin:20200408111551j:plain

 

スマホのアプリだと、こんなバーが出てくるよ!

 

②一番下の【ほごしゃ(Parent)】の歯車マークを選択

 

するとこんな簡単な問題がでてきます。

 

f:id:mix-twin:20200409224745j:plain

 

解約だけじゃなくて、設定を変えようとするときにも問題はちょこちょこ出てくるよ!

 

 

③設定画面の右上【アカウント】を選択

 

f:id:mix-twin:20200408112305j:plain

 

問題を解くと勝手にこの画面になるよ。

 

 

④左下の【解約ポリシー】を選択

 

f:id:mix-twin:20200408111916j:plain

 

⑤【定期サービスのキャンセル】を選択

 

f:id:mix-twin:20200408111856j:plain

 

 

⑥退会理由を選び、右下の【解約する】を選択して完了!

 

f:id:mix-twin:20200408111638j:plain

 

f:id:mix-twin:20200408111852j:plain

 

画像はたくさん使ったけど、作業時間としては2~3分で終わるよ♪

 

楽天英語ABCマウスの解約時の注意点

解約方法は簡単ですが、いくつか注意しておきたいことがあります。

 

注意点①1年契約時に、途中解約しても返金はない

楽天ABCマウスの料金プランは、1か月プランと1年プランの2種類です。

 

 

ABCmouse利用料金(1ヵ月プラン・1年プラン)

◆楽天ID決済 1,780円/月 1,067円/月

◆Apple ID決済 2,000円/月 1,400円/月

 

 

 

一番お得な支払方法は「月額1,067円の楽天ID決済・1年プラン契約」だけど、途中で解約しても返金はないよ!

 

でも解約しても1年間は使うことができるから無駄にはならないかな。

 

 

同じように、1カ月の無料体験中に解約したとしても1か月間は使うことができるようになっています。

 

解約し忘れがないように、決めたら早めに手続きしたほうがいいね!

 

 

注意点②更新日を確認する

無料体験・1か月プラン・1年プラン、どれも更新日になると自動更新されます。


更新日は契約開始日から数えてちょうど1か月後(1年後)。

 

例えば4月9日入会なら、5月8日23:59までは無料で日付が変わると料金がかかるんだよ。

 

 

「覚えていられないよ!」というかたは、解約方法と同じように

【トップ⇒メニュー⇒ほごしゃ(Parent)の歯車⇒アカウント⇒ご契約内容】

で更新日を確認することができます。

 

f:id:mix-twin:20200408111916j:plain

 

楽天英語ABCマウスの料金プランを変更する方法

楽天ABCマウスの料金プランを変更するには、一度退会してから再入会する必要があります。

 

「最初は1カ月プランにしたけど、お得な1年プランに変更したい!」という人向けだね。

 

 

料金プランを変更する手順は、以下の通り。

①退会方法は上記の解約方法と全く同じ

②その後同じ楽天IDでログインし料金プランへ

③1か月プランか1年プランを選択

④支払い手続きを決定

 

ちょっと面倒だけど、まずは「1か月プランで様子をみたい」という人は参考にしてね。

 

解約は簡単!まずは楽天ABCマウスの無料体験をしてみよう!

楽天ABCマウスの解約は、web上で簡単にできることがわかったね♪

 

更新日だけ注意しておくか、解約を決めた時点ですぐに手続きすれば損はしないね!

 

 

まだ楽天ABCマウスの無料体験をしていないかたは、ぜひこのお得な機会にお試ししてみてはいかがでしょうか?

 

登録方法や実際に体験してみた口コミの詳細はこちらもあわせてご覧ください。

 

あわせて読みたい


1か月も無料なんて他の教材にはない大サービスだよ♪

 

 

⇒今すぐ楽天ABCマウスを無料体験する

 無料体験中に解約もできるよ♪

 

 

【楽天ABCマウス】口コミ総特集!期待できる効果と6つの特徴をレビュー!

f:id:mix-twin:20200408144326j:plain

 

楽天のオンライン英語教材【楽天ABCマウス】の口コミや効果が知りたい!

 

 

アメリカで評判らしいけど、日本での評判ってどうなの?

 

 

そんなかたへ。

この記事では楽天ABCマウスの特徴や内容、料金や使い方などを丁寧にまとめました。

 

実際に我が家の3歳の双子が体験した口コミや、期待できそうな効果ものせているよ♪

 

 

英語学習アプリはたくさんありますが、楽天ABCマウスだけの特徴もあるのでしっかり比較してお子さんに選んであげてください^^

 

楽天ABCマウスはとにかくコスパが最高で、もう無料英語アプリには戻れないと思ったよ!

 

 

「さっそく楽天ABCマウスを体験してみたい!」というかたは、1か月もたっぷりお試しできるこの機会をお見逃しなく!

 

 

⇒今すぐ楽天ABCマウスを無料体験する

 無料体験中に解約もできるよ♪

 

 

 

 

楽天ABCマウス(Rakuten ABCmouse)って?

f:id:mix-twin:20200408112045j:plain

 

まずは「楽天ABCマウス(Rakuten ABCmouse)」の特徴を解説します。

 

楽天ABCマウスは2019年に日本で配信スタートした、アメリカNo.1のオンライン英語教材


5000以上ものアクティビティが搭載されており、子どもが楽しみながら英語に触れていくことができます。

 

楽天ABCマウスの基本情報

◆対象年齢 3~8歳

◆料金 1,067円~

◆専用端末不要

◆1ヵ月コース・1年コース

◆1アカウントで同時に3人受講可能

◆楽天スーパーポイントが使える・貯まる

◆1000枚以上のプリント教材をダウンロード可能

◆レベルに合わせて受講可能

◆ ディズニーコラボあり

 

 

2020年度から小学校から英語が必須になり、出来るだけ早いうちから英語に触れさせてあげたいと考えているご家庭が多いかと思います。

 

高額なものには手を出しづらいけど、月1000円ほどで英語学習を始められるのは嬉しいね♪

 

 

楽天ABCマウスは早期幼児教育の専門家が開発したメソッドが詰まってて、「読む・聞く・話す・書く」を遊びながらできるような構成になっています。

 

楽天ABCマウスの6つの特徴

ここからは楽天ABCマウスの特徴をご紹介します。

 

楽天ABCマウスの6つの特徴

◆専用端末がいらないから始めやすい

◆子どもが夢中になる5000以上のアクティビティが使える

◆月1000円で兄弟も一緒に学習できる

◆やる気を引き出すコンテンツがたくさんある

◆レベルに合わせたコンテンツを選べる

◆1000枚以上のプリント学習もできる

 

ひとつずつみていきますね。

 

特徴①専用端末がいらないから始めやすい

よくあるオンライン教材は、専用のタブレットを購入しなければいけません。

 

例えばスマイルゼミの場合、専用タブレット代は9980円別途でかかります。

一方、楽天ABCマウスはインターネット環境があればどこでも利用することができます。

 

自宅のPC、スマホ、タブレットで好きな時に、好きなだけ使うことができるって嬉しいね♪

 

専用のタブレットを持ち運ぶ必要もないし、解約も簡単なので「長期休みだけ学習したいな」ということも可能になります。

 

オンライン学習のいいいところはこんなところでしょうか。

 

オンライン学習のいいところ

◆いつでも、どこでもできる

◆子どもの食いつきがいい

◆紙の教材やおもちゃが邪魔にならない

 

 

楽天ABCマウスはオンライン教材のいいところ取りなんだね♪

 

 今なら初月1カ月は無料なので、たっぷりじっくり試してから決断することができますよ^^

 

 

⇒今すぐ楽天ABCマウスを無料体験する

 無料体験中に解約もできるよ♪

 

 

特徴②子どもが夢中になる5000以上のアクティビティが使える

アクティビティっていうのは、アプリ内でできるコンテンツのことをいいます。


ゲームや絵本、パズル、お絵描き、などのコンテンツが5,000以上もあり、さらにこれからもどんどん増えていくとのこと。

 

びっくりするくらいたくさんあるから、飽きているひまがないよ!

 

 

逆に言えば「達成感がない」というデメリットがありますが、そこは次の特徴である「ご褒美」で補えているなという印象です。

 

とにかくたくさんあるから、まずは試してみてほしい!

 

 

⇒今すぐ楽天ABCマウスを無料体験する

 無料体験中に解約もできるよ♪

 

 

特徴③やる気を引き出すご褒美がたくさんある

英語学習を毎日の習慣にするためにも、「やる気をだしてもらう」仕掛けは必要です。

 

楽天ABCマウスには「ご褒美」がたくさんあるんだよ。

 

 

学習を進めていくとポイントがたまっていき、こんなことができるようになります。

 

◆自分のアバターの着せ替え着せかえ

◆ペットを飼える

◆水槽の魚を増やせる

◆自分のお部屋をカスタマイズ

 

コンテンツがたくさんあって「達成感」が感じづらい気がするけど、ご褒美を目標にすることで達成感は感じられるよ♪

 

 

⇒今すぐ楽天ABCマウスを無料体験する

 

ご褒美を確認してみよう!

 

 

特徴④月1000円で兄弟も一緒に学習できる

ママ個人的には、この「月1000円で双子の英語学習がまかなえる」というのが一番うれしい特徴なんだよね!

 

 

楽天ABCマウスは1つのアカウントで3名まで登録できるので、3人まで同一料金で利用できます。

 

例えばこどもちゃれんじやポピーの英語教材だと、おもちゃやワークは2つ必要なので2人分契約することになります。

 

そうすると、コスパ抜群で有名なポピーでも月1680円×2人分。
それが1000円なんてお得すぎる!!

 

 

 ちなみに「タッチペン」タイプのおもちゃが好きなお子さんには、ポピーの英語教材を強くおすすめしたいです。

 

月1680円、ポピーの本教材を受講していなくても申し込めるよ♪

 

 

詳細はこちらをあわせてご覧ください。

 

あわせて読みたい

 

 

楽天ABCマウスの話に戻りますが、異なる端末から同時にログインすることもできるので、兄弟で同時に学習することもできます。

 

同時にログインできる端末数

◆PCは2台まで

◆モバイル端末は4台まで

 

 

特に双子は同じことをしたがるから、タブレット2台で同時にできるのは嬉しい!

 

 

特徴⑤レベルに合わせたコンテンツを選べる

楽天ABCマウスは【ステップ・バイ・ステップ学習コース】という、幼児英語教育のプロが考案した学習プログラムで段階的に英語を学んでいきます。


さらに親がこんな切り替えをすることで、その子にあったレベルの教材にカスタマイズすることができるのです。

 

◆英語/日本語の切り替え

◆日本語ガイドの有無

◆5段階の英語レベル設定

◆ゲームのレベル設定

 

兄弟で使っている場合、こんなふうに一人ずつ設定を変更することができるから便利ですよ。

f:id:mix-twin:20200408112035j:plain

 

ユーザーの切り替えもログアウトしないで、ボタン一つでできるから使いやすいね!

 

 

 

特徴⑥1000枚以上のプリント学習もできる

f:id:mix-twin:20200408112006j:plain

 

楽天ABCマウスはオンライン教材ではあるのですが、【プリント教材】をダウンロードすることもできるのです。

 

オンラインと紙の教材、どちらもバランスよく使うことでより体系的に英語を身に着けられるね!

 

 

プリント教材では、例えば英語の書き練習。

幼児期は運筆の練習も大事な学習の一つなので助かります。

 

何度もいうけど、これが月1000円なんだよ!



今なら初月は無料で受講できるので、まずは体験してみてはいかがでしょうか?

 

 

⇒今すぐ楽天ABCマウスを無料体験する

 無料体験中に解約もできるよ♪

 

 

楽天ABCマウスの口コミレビュー!3歳双子が体験!

 ここからは3歳の双子が楽天ABCマウスを体験してみた口コミレビューになります。

 

最初に子供の生年月日や名前、保護者の名前などの情報を入力します。

名前はニックネームで大丈夫だよ!

 

 

f:id:mix-twin:20200408111649j:plain

 

子供のアバターやペットも選択しますが、これから学習するごとにもらえるチケットを使ってカスタマイズすることができます。

日本語での説明動画もあるから、英語が苦手でドキドキしていたけど問題なかったよ!

 

 

f:id:mix-twin:20200408111904j:plain

これがホーム画面!

 

5000以上のコンテンツがあるのでどうしたらいいか迷いますが、まずは一番上のオレンジ「My Learnig Path」をタッチ!

f:id:mix-twin:20200408111646j:plain

こんな感じで順番にクリアしていくと、すごろくのようにコマがすすんでいく仕様になっています。

 

設定してあるレベルにあわせられていて、アニメや、クイズ、塗り絵など同じものが連続しないように構成されてるから飽きないよ♪

 

 

 

ちなみに日本語・英語モードを変えるとこんなふうに表示も変わります。

f:id:mix-twin:20200408111904j:plain

f:id:mix-twin:20200408111848j:plain

 

うちの双子はまだひらがなも読めないからどっちでもいいか…^^;

 

 

慣れてきたら青枠の「ちず」で目当てのコンテンツを探すのがおすすめ。

 

f:id:mix-twin:20200408112406j:plain

 

例えばこんなコンテンツ。

 

動物園(Zoo)・ファームコンテンツ

f:id:mix-twin:20200408111640j:plain

 

f:id:mix-twin:20200408112346j:plain

動物を選んでタッチすると、動物の説明を英語で聞いたり、ルーレットやパズルなどで遊べます。

 

f:id:mix-twin:20200408111933j:plain
f:id:mix-twin:20200408112001j:plain

 

 

双子は動物園が大好き!パズルばっかりやってたよ。

 

図書館(library)コンテンツ

図書館ではたくさんの本を読むことができます。

 

f:id:mix-twin:20200408111441j:plain

 

何冊あるのかわからない…!!!

 

 

f:id:mix-twin:20200408111913j:plain

 

双子のお気に入りは「アナ雪」。

英語というより絵柄を楽しんでいる感じですが、今はとにかく耳が英語に慣れてくれれば十分!

 

ペットパーク・マイルーム・買い物コンテンツ

ここらへんは「ごほうび機能」になります。

 

楽天ABCマウスのコンテンツをひとつクリアするたびにもらえるポイントで、家具を買ったりお部屋をカスタマイズしたり、

 

f:id:mix-twin:20200408111502j:plain


動物にえさをあげたり、水槽の魚を増やしたりできます。

 

f:id:mix-twin:20200408111433j:plain

 

このお部屋をカスタマイズしていくよ!

まずはなにかのコンテンツをやらせてあげて、「ごほうびがもらえるとこんなことができるんだよ」というところまで説明してあげると、それからは一人で頑張ってくれます。笑

 

トドラータイム・学校・基礎(Basic)のコンテンツ

トドラータイム・学校・基礎(Basic)からはお目当てのコンテンツが決まっているときに便利です。

 

f:id:mix-twin:20200408111302j:plain
f:id:mix-twin:20200408111245j:plain

 

こんな感じでコンテンツが選択できます。

 

楽天ABCマウス3~8歳を対象にしているため、中には大人でも少し考えてしまうようなゲームがあったりしますので最初におすすめなゲームをピックアップしておきます。

 

 

f:id:mix-twin:20200408131701j:plain

 歌(Song)は赤ちゃんでも楽しめる!

 

 

f:id:mix-twin:20200408112030j:plain

3歳の双子がハマってた神経衰弱のようなゲーム。

 

f:id:mix-twin:20200408111259j:plain

塗り絵(Art)も楽しそうに取り組んでいました。

 

一見英語関係ないですが、赤ペンを選択すると「レッド」と英語で発音してくれるので感覚的に英語で色を覚えられそうです。

 

f:id:mix-twin:20200408111315j:plain

初めて渡したときから2人とも取り合いになるほど熱中してくれました。

 

が、ケンカになるため急遽タブレットを1台買い足して今では隣で仲良く同じゲームをして遊んでいます♪

 

お子さんとの相性は教材を選ぶときに一番重要視する項目なので、まずは1か月無料体験でお試ししてみてください^^

 

 

⇒今すぐ楽天ABCマウスを無料体験する

 無料体験中に解約もできるよ♪

 

 

楽天ABCマウスのSNSでの口コミや評判

 楽天ABCマウスは2019年11月頃から始まったため、口コミはまだまだ少ないですが一部をご紹介します。

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

子供向けオンライン英語教材の Rakuten ABCmouseをお試しさせていただきました😍 ゲームやパズル、音楽などバラエティ豊かな5,000以上の英語学習アクティビティーを通じて、2,000以上の英単語を学ぶことができる優れもの📚 アメリカではすでに15万以上もの幼稚園や小学校などに導入されているそう。 それにディズニーのデジタル絵本も読めるなんて素晴らしすぎる📖💕 息子もだいすきな動物の色塗りしながら自然と英語を学べていて、見ていて嬉しくなるし、わたしも今から学びたいっ!! 英語は息子に興味を持って欲しいので楽しく遊びながら学べるのは願ったり叶ったりです🙏 初月無料でお試しできて、1ヵ月あたり約1,067円から利用できるので、 興味のある方は是非見てみてくださいね😍 @abcmousejapan #楽天ABCマウス #英語 #PR #こども #おうち英語

スザンヌ(@suzanneeee1028)がシェアした投稿 -

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

・ ・ 思った以上にハマってます ・ ・ 数とかBody parts はもう知ってるから、サクサク進んで楽しそう。 ・ ・ アプリ内に自分の部屋(家)があって、Practice(練習)するともらえるチケットを貯めて、shopsで色んな物が買える。買ったもので部屋をデコレートしたり、自分のアバターの着せ替えも出来る。 ・ ちょっとどうぶつの森的w ・ ・ 文字通りゲーム感覚 ・ ・ あとはこのモチベーションがどのくらい続くかだなぁ。 ・ ・ ・ ・ ばあばはまた夜中にワッフル焼いてますww ・ ・ #ABCマウス#abcmouse#楽天#rakuten#英語教材#幼児英語教材#幼児英語教育#英語#こどものいる暮らし#4歳児男子#好奇心#モチベーション#ワッフル#真夜中#真夜中のお菓子作り#ばあばメイド#ばあばのひとりごと

Hiron(@hiron.67)がシェアした投稿 -

 

 

「お家で、自分の好きな時に、好きなコンテンツを進めることができる」から続けやすいよね♪

 

 

 

 

そうそう。年間でも約1万円ですむから、こどもが興味あるなら絶対コスパいいんだよね!

 

口コミからわかる楽天ABCマウスの期待できる効果

 口コミや実際に体験してみてわかった、「楽天ABCマウスの期待できる効果」は以下の点です。

 

楽天ABCマウスの効果

◆子どもが自主的に学ぶ習慣がつくれる

◆英語に触れられる時間が長くなる

◆知育効果もある

 

 

ひとつずつみていきますね。

 

効果①子どもが自主的に学ぶ習慣がつくれる

楽天ABCマウスは子どもにとっては「ゲームや遊び」の一環なので、とにかくやりたがります。

 

スワイプのコツだったり、操作法は最初にある程度教えることが必要ですが、慣れてくると一人で楽しんでくれるので親は助かります。

 

英語のワークとかだと、親がつきっきりでみてあげないといけなかったりするもんね。

 

 

 

効果②英語に触れられる時間が長くなる

英語…というか言語の学習って、とにかく長く触れることが大切なんですよね。

 

楽天ABCマウスはタブレットやスマホで外出時でも簡単に起動できるので、ちょこっとした時間でも取り組むことができます。

 

英語のDVDだと外出時は難しいし、タッチペン型でも音がでるから場所を選ぶよね。

 

 

トータル的に英語に触れる時間はとても長くなり、結果的に耳や目が英語に慣れていきます。

 

 

効果③知育効果もある

楽天ABCマウスはアメリカでは知育教材として使われているので、パズルや足し算引き算などの知育面の効果も期待できます。

 

f:id:mix-twin:20200408112302j:plain

数の知育になるコンテンツの例。

 

f:id:mix-twin:20200408112014j:plain

これは「鼻はどっち?」などと英語で問題を出してくれるコンテンツ。

 

f:id:mix-twin:20200408112001j:plain

こちらはパズル。

レベルが1~10で選べるので、知育面でもお子さんにあったレベルで学習していくことができます。

 

英語だけじゃなくて、知育にもなるなんて一石二鳥だね♪

 

 

今なら期間限定で1カ月無料なので、雰囲気を感じてみてください^^

 

 

⇒今すぐ楽天ABCマウスを無料体験する

 無料体験中に解約もできるよ♪

 

楽天ABCマウスのデメリット

実際に使ってみて、 楽天マウスのデメリットだなと感じたのがこちらの点。

 

楽天ABCマウスのデメリット

◆コンテンツが多すぎて、なにをすればいいか戸惑ってしまう

◆デザインがアメリカンでとっつきにくい

◆気が付いたらYouTubeをみようとしてることがある

 

 

コンテンツが多すぎて、なにをすればいいか戸惑ってしまう

コンテンツが5000以上あるのがメリットでもあり、デメリットでもあるところ。

 

何も説明せずに「はい、どうぞ」と子供に渡しても、どうしたらいいのかわからず途方にくれてしまうはずです。

 

対応策としては「ある程度子供が好きそうなゲームや遊びを選んであげて、まずはそこへの動線を教える」というのがおすすめです。

 

ある程度慣れてきたら勝手に他のコンテンツも遊び始めてるから、まずはきっかけが大切!

 

 

デザインがアメリカンでとっつきにくい

f:id:mix-twin:20200408122514j:plain


アメリカで人気というだけあって、デザインが完全にアメリカンになっています。

 

でもこのとっつきにくさはあまり子供には関係なさそうです。

 

大人が気になっちゃうのよね…^^;

 

 

気が付いたらYouTubeをみようとしてることがある

我が家は普段使っているタブレットで楽天ABCマウスをやらせているのですが、目を離すとYouTubeをみようとしていることがありました^^;

 

スマホだったりPCだったり、普段使っているものだと他のアプリも気になってしまうのが専用タブレットがないことのデメリット。

 

うちは「他の気になるアプリは消して渡す」ようにして解決したよ!

 

 

 

楽天ABCマウス(Rakuten ABCmouse)のお得な料金支払い方法

 楽天ABCマウスの料金は契約期間や決済方法で異なるので、しっかり確認してから契約してくださいね。

 

結果からいうと、一番お得な支払方法は「月額1,067円の楽天ID決済・1年プラン契約」です。

 

ABCmouse利用料金(1ヵ月プラン・1年プラン)

◆楽天ID決済 1,780円/月 1,067円/月

◆Apple ID決済 2,000円/月 1,400円/月

 

 

タブレット教材で有名な「スマイルゼミ」で英語の学習をすると、月額約4000円するんだよ!

 

いろんな差はあるにせよ、月1067円で英語学習はできるのは破格だってことだね!

 

 

決済方法の注意点はこちらをご覧ください。

 

※楽天IDを持っていなくても、ABCマウス入会時に新規登録が可能
※「楽天IDで決済・iOSアプリ」で利用する場合は、ウェブ上で利用登録 ⇒ iOSアプリダウンロードの順で登録
※楽天ID決済なら楽天ポイント払いも可能、支払った分のポイント付与あり

※ 利用できるクレジットカードブランドはVisaかMastercard

(JCBは楽天カードに付属しているものは利用可能)

 

 1人分の契約で3ユーザーまで利用できるので、兄弟がいるご家庭にはぴったりです。

 

まずは1か月無料体験で、お子さんが興味をもつか確かめてみてください^^

 

 

⇒今すぐ楽天ABCマウスを無料体験する

 無料体験中に解約もできるよ♪

 

 

まずは1か月無料で、楽天ABCマウス(Rakuten ABCmouse)を試してみよう!

 以上、長くなりましたが楽天ABCマウスの特徴や口コミレビュー、料金などをご紹介してきました。

 

全部まとめて、楽天ABCマウスはこんな人におすすめです。

 

楽天ABCマウスがおすすめな人

◆まずは安く英語学習を始めてみたい人

◆タブレット学習に興味のある人

◆3~8歳前後のご兄弟がいる人

 

 

 まだ始まったばかりだけど、これから大人気になりそうなアプリだね!

 


楽天ABCマウスの入会を迷っているかたは、まずは1カ月間の無料体験をお試しでやってみることをおすすめします。

 

1か月も無料体験できる教材ってないよね?

 

それほど自信があるってことだね!今がチャンスだ!

 

 

すぐにお子さんとの相性がわかるので、合わなかったらすぐに解約することもできます。

 

解約や料金プランの変更、返金について詳しく知ってから申し込みたいかたは、こちらの記事が参考になります。

 

 

あわせて読みたい

 

 

まずはお子さんが「英語と触れる」きっかけを作ってあげてみてくださいね^^

 

無料のキャンペーンは期間限定だから、検討中の人は早めの体験がおすすめ♪

 

 

 

⇒今すぐ楽天ABCマウスを無料体験する

 無料体験中に解約もできるよ♪

 

 

【こどもちゃれんじ】お得に入会するための裏ワザ6選!

f:id:mix-twin:20200406101358j:plain

 

こどもちゃれんじに入会しようと思っているけど、お得な入会方法を知りたいな♪

こどもちゃれんじの「紹介制度」を使いたいけど、どう申し込めばいいのかな?

 

そんなかたに向けて、この記事では「こどもちゃれんじのお得な入会方法」を裏ワザ含めてご紹介しています。

 

こんな人におすすめです。

 

この記事がおすすめな人

◆こどもちゃれんじにお得に入会したい人

◆すでに入会済みだけど、お友達を紹介してプレゼントをもらいたい人

◆すでに入会済みの兄弟がいる人

◆こどもちゃれんじの「紹介制度」の使い方がよく分からない人

 

 

 こどもちゃれんじの口コミや効果を確認してから入会したいかたは、こちらもあわせてご覧ください。

こどもちゃれんじは特典やキャンペーンがたくさんあるから、知らないで入会すると損しちゃうよ!

 

 

入会のタイミングにも特典・キャンペーンは異なってくるので、よく確認してお得に入会しましょう^^

 

まずは資料請求して、ボリュームたっぷりのお得な無料お試し教材をもらってみよう♪

 

 

⇒今すぐこどもちゃれんじを無料体験する

お試し教材やDVD、絵本などボリュームたっぷり!

 

 

 

 

こどもちゃれんじをお得に入会するための裏ワザ6選

まずはこどもちゃれんじを少しでもお得に入会するための裏ワザを6つご紹介します。

 

できるものがあったらぜひ利用してみてね♪

 

 

裏ワザ①資料請求でDVDやおもちゃの見本をもらう!

こどもちゃれんじの資料請求をすると、無料で教材の体験をすることができます。

 

資料請求は入会と同時でもOKなので、検討したい方も入会したい方もとりあえずもらっておいたほうがお得です♪

 

お試し体験でプレゼントをもらっても、入会時に紹介制度を使うこともできるから安心してね♪

 

2020年4月時点での資料請求の内容の一部はこちらになります。

 

 

f:id:mix-twin:20200406101327j:plain
f:id:mix-twin:20200406101333j:plain

 

 

f:id:mix-twin:20200406101324j:plain
f:id:mix-twin:20200406101330j:plain

 引用:こどもちゃれんじ

 

 基本的には「ワーク+DVD」のセットになっています。

 

f:id:mix-twin:20200406101320j:plain

引用:こどもちゃれんじ

 

年長さんの「じゃんぷ」はワークがメインですね。

 

上記にプラスして、春の新入学時期や夏休み前はプレゼントがたくさんつくから要チェックだよ!

 

 

一度請求しておくと季節のキャンペーンごとに無料体験セットが送られてくるのでお得なキャンペーンを見逃しにくくなるメリットもあります。

 

我が家の双子はお試しのDVDで激ハマりしたし、DMの体験セットも毎回楽しんでたよ!

 

 

このDVDへの食いつきかたを参考にして、入会するかの最終決定をするのもいいかと思います。

 

 

⇒今すぐこどもちゃれんじを無料体験する

体験してから入会を検討してみよう!

 

裏ワザ②4月・8月・12月・誕生月に入会して、入会プレゼントをもらう!

こどもちゃれんじではお得な入会プレゼントが、ほぼいつでも実施しています。

 

が、特にお得だなと思うのが年度初めの4月、長期休みの8月・12月、そして誕生月です。

 

春だと新入園・新学年の準備、室内遊びが増えるお休み期間、とぞれぞれの時期にあったプレゼントが盛りだくさん!

(誕生月のプレゼントについてはのちほどご紹介しますね。)

 

例えば2020年4月に「こどもちゃれんじ ぷち」に入会した場合、こんなに豪華なセットが通常価格でもらえます。

 

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

はるのすけ(@harunosuke3131)がシェアした投稿 -

 

 

特に「しまじろうのパペット」は大人気なので絶対ゲットしたいところ!

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

ⓗⓘⓚⓐⓡⓘ(@h_f.i.l.m)がシェアした投稿 -

 

こちらのしまじろうパペットがもらえるのは、「こどもちゃれんじぷち」だけなんですね。

 

しかも劇場でしまじろうと会える「しまじろうコンサート」では、みなさん「しまじろう」と「はなちゃん」を持ってくるのが暗黙の了解のようになっていました。

 

もらえる月に入会していなかった場合でも、「パペットはフリマアプリで買っていこう!」という心持ちのほうがいいと思います。

 

ちなみに「はなちゃん」は「こどもちゃれんじ ぽけっと」の夏ごろまでの入会でもらえるよ♪

 

 

でも、とりあえず入会前に「無料お試し体験」でプレゼントをもらっておくのがおすすめですよ^^

 

 

⇒今すぐこどもちゃれんじを無料体験する

お試し教材やDVD、絵本などボリュームたっぷり!

 

裏ワザ③紹介制度を使ってプレゼントをもらう!

 こどもちゃれんじは入会時に紹介コードを入力すると、入会者と紹介者両方にプレゼントが届く、という嬉しいサービスがあります。

 

紹介制度も季節や月によってプレゼント内容が変わるので、いいなと思ったプレゼントがあったら早めに申し込みするのがおすすめです。

 

2020年4月現在はこんなプレゼントがもらえます。

 

f:id:mix-twin:20200406101336j:plain

f:id:mix-twin:20200406101343j:plain

f:id:mix-twin:20200406101355j:plain

 引用:こどもちゃれんじ

 

 

今ならWキャンペーン中で、図書券5,000円分ももらえるかも!

 

f:id:mix-twin:20200406101349j:plain

 引用:こどもちゃれんじ

 

ただこの紹介制度は少しわかりにくいこともあるので、疑問になりやすいポイントをまとめてみました。

 

Q、「こどもちゃれんじ紹介制度」の申し込み方法は?

簡単にまとめるとこんな順序で申し込みます。

①現在こどもちゃれんじの会員の方(紹介する側)が、入会するかたへ下記の情報を教える。

②入会者がこどもちゃれんじへ電話かネットで入会申し込み。

 

 

紹介制度で必要な情報

①会員番号

②こどもの名前

③希望するプレゼント

 

 

プレゼントはそれぞれ別のもので大丈夫だよ。

 

 

ネットの場合は「こどもちゃれんじ公式サイト」から、電話申し込みの場合はこちらから。

 

電話番号 0120-668-856
受付時間 9:00~21:00(年末年始を除く)
通話料金 無料
※一部IP電話だと繋がらない場合があるのでその場合は(042-679-2932)

 

Q、プレゼントはいつ届くの?

プレゼントは手続きが完了した後、約3週間後に届きます。

 

 

別々に送るよう連絡していない限り、プレゼントは紹介された人(新しく入会した人)に2個届くので、1つは紹介者の方に渡してあげようね。

 

 

Q、兄弟でもプレゼントはもらえる?

兄弟でも、お互いに一つずつプレゼントがもらえます!

 

会員コードは一人ずつに発行されるので、兄弟間での紹介も可能です。

兄弟で同じ教材ならやる気もアップするね♪

 

 

ちなみに兄弟や双子で「同時入会」した場合も2つプレゼントがもらえます。

 

 

Q、「進研ゼミ」も紹介の対象範囲?

進研ゼミ「小学講座・中学講座・高校講座」も対象範囲です!

 

例えば「お兄ちゃんが進研ゼミ、弟がこれからこどもちゃれんじに入会しようと思っている」という場合でも、お互いにプレゼントがもらえます。

 

ただその場合、新しく入会する「こどもちゃれんじ側のプレゼントから両方選ぶ」という決まりになっています。

 

もちろん逆バージョンでもOKだよ♪

 

 


Q、入会してから、すでに入会している人を見つけた場合は?

入会したあとでも、電話一本でお互いにプレゼントをもらうことができます!

 

入会時には、入会しているお友達がいなくて仕方なく入会。

その後に「わたしもやってるよ!」とこどもちゃれんじ先輩に出会った場合。

 

そんなときでも期限なく、紹介制度を利用することができるのです。

 

幼稚園・保育園に入る前だと紹介者を探すのも難しいですが、幼稚園・保育園に入るとこどもちゃれんじをやっている人はたくさんいるのでチャンスです♪

 

「紹介される」のは1回きりですが、「紹介する」のは何回でも何人でもできるんだよ!

 

Q、再入会時でももらえる?

再入会でももらえます!

 

紹介制度でプレゼントをもらって入会⇒退会⇒再度入会

といった場合でももらえます。

 

プレゼント内容も変わってるかもね♪

 

 

Q、プレゼントは別の住所に送れる?

会員番号さえ分かっていれば、別の住所に送ることも可能です!

 

通常プレゼントは「入会者」に届きます。

 

でもなかなか会えない友達だったり、SNS上だけのつながりで紹介した、されることもあるよね。

 

そんな時は申し込み時に、電話でその旨を伝えればそれぞれの住所にプレゼントを送ってもらうとこができます。

 

ただSNS上のやりとりはトラブルになるかもしれないから、あまりおすすめはできないよ!

 

 

Q、Englishの入会でももらえる?

こどもちゃれんじには、オプション講座で「こどもちゃれんじEnglish」があります。

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

まーしー(@toymama_06)がシェアした投稿 -

 

 

「すでに入会済みで、英語を追加したいな…」そんなかたでも紹介制度はつかえます!

 

具体的な方法はこれだけ。

①入会済みの方がこどもちゃれんじEnglishの申し込み画面へ

②紹介コードを入力して申し込み

 

Englishの紹介制度のプレゼント内容は本コースとは違うから、プレゼントがかぶる事もないよ♪

 

 

さらに!

こどもちゃれんじEnglishの資料請求でもあらたにプレゼントが貰えるので、入会を決めているかたは同時に資料請求をすることをおすすめします。

 

 

 

⇒今すぐこどもちゃれんじを無料体験する

「こどもちゃれんじEnglish」の体験はすでに入会しててもOK!

 

裏ワザ④受講料は年払いで2カ月分がお得になる!

こどもちゃれんじの基本受講費(年払い・月払い)はこちらです。
※2020年3月現在

◆こどもちゃれんじ baby(0歳~)  1,873円・2,074円

◆こどもちゃれんじ ぷち~じゃんぷ(1歳~6歳)  1,980円・2,379円

 

計算してみると、年払いだと1年間で約4800円(約2か月分)もお得になります。

 

でも年払いで、途中で解約した場合ってどうなるの?

 

年払いで途中解約した場合は、残りの差額分は返金されるから安心してね!




その場合は「毎月払い」の受講費で計算されて、その差額を返金というかたちになります。


ただし退会希望の前月5日(日曜・祝日の場合は翌営業日)までに連絡をしないと、翌月分も差し引かれますので注意してくださいね。

 

 

裏ワザ⑤入会後1カ月でやめることができる「お試しキャンペーン」を賢く利用する!

こどもちゃれんじは、原則「2ヵ月続けて受講すればいつでも退会できる」という決まりになっています。

ただ時々、「入会後1か月でやめることができるキャンペーン」をやっています。

 

1カ月なら気軽に申し込めるね!

 

例えば「トイトレや歯磨きの教材号だけほしい!」というかたにも嬉しいですね。

 

1回退会しても、またすぐに再受講することもできるよ♪

 

 

それでも入会してみることが不安なかたは、まず無料のお試し体験から始めてみることをおすすめします^^

 

 

⇒今すぐこどもちゃれんじを無料体験する

お試し教材やDVD、絵本などボリュームたっぷり!

 

 

裏ワザ⑥こどもちゃれんじの教材はフリマアプリを利用して購入!売る!

 こどもちゃれんじのDVDやおもちゃは、フリマアプリでたくさん出品されています。

 

我が家は取り合いになるおもちゃはフリマアプリで購入することが多いよ!

 

 

あと入会前にDVDセットを購入して、興味をもつか確かめたこともあるよ♪

 

例えば1年分のDVDセットなら5~8千円ほど、この「ひらがなパソコン」は1500円ほどで購入しました。

f:id:mix-twin:20200329205439j:plain

 

逆にきれいに使用しているかたは売ることもできるので、お得に利用したいかたは不用品アプリの使用も考えてみてください^^

 

以上裏ワザ6選をご紹介しましたが、まずは「無料のお試し体験」のプレゼントをもらうことから始めるのをおすすめします。

 

体験してから「紹介制度」を使ったり、「お得な時期に入会」すればいいんだもんね♪

 

 

⇒今すぐこどもちゃれんじを無料体験する

お得な入会の第一歩におすすめ!

 

 

「こどもちゃれんじコース別」お得な入会方法

 ここからはこどもちゃれんじの特にお得なコース、時期などをご紹介していきます。

 

「こどもちゃれんじ Baby」生後6カ月までに入会がお得!

 こどもちゃれんじbabyを検討しているなら、生後6か月までに入会するのがおすすめです!


こどもちゃれんじbabyは生後3か月頃から対象になっているコース。

生後6か月までに入会すれば、たった1,831円で下記内容がもらえます。

 

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

komari(@komarin1028)がシェアした投稿 -

 

 

ベビージムなんで普通に買ったら数千円するよね!?

 

 

こどもちゃれんじベビーは「1歳のお誕生日特別号」にプラスして「こどもちゃれんじぷちの先行お届けサービス」が同時にももらえるし、やるなら早めの入会がおすすめです。

 

 

⇒今すぐこどもちゃれんじベビーを無料体験する

 生後6カ月までがチャンス期間!

 

「こどもちゃれんじ ぷち」1歳のお誕生日特別号がお得!

 こどもちゃれんじぷちの「1歳のお誕生日特別号」はびっくりするくらい豪華になっています。

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

のあ🌸育休中ママ(@noa.a.t)がシェアした投稿 -

 

 

特にフォトブックが人気だよ♪

 

 「1歳のお誕生日特別号」が欲しいかたは、1歳の誕生日の翌月5日までにこどもちゃれんじぷちを申し込む必要があります。

誕生日までにほしい場合は、お誕生日月の前月20日までに申し込んでね!

 

 

お誕生日までに期間があるかたは、まずは「無料お試し体験」をして一足早く楽しんでみるのがおすすめですよ^^

 

 

⇒今すぐこどもちゃれんじを無料体験する

入会前にお試ししておくのがおすすめ!

 

「こどもちゃれんじEnglish」でもお試し教材がもらえる!

先ほど「こどもちゃれんじ Englishの入会でも紹介制度が使える」というお話をしましたが、すでに入会していてもお試し教材ももらうことができます

 

「英語はまだ悩んでいるから、検討は入会後にしよう!」と考えていたかたも、無料の資料請求でお試し教材(ワークや付録、DVD)がもらえるのです。

 

f:id:mix-twin:20200406101345j:plain

引用:こどもちゃれんじ

 

お試しといってもかなり高クオリティだから、検討するにしても入会するにしても、資料請求はしておくべき!

 

口コミや効果を知りたい方はこちらもチェック!

 

 

 

⇒今すぐこどもちゃれんじEnglishを無料体験する

 英語は早めのスタートがおすすめだよ!

 

 

入会するなら、まずは無料でお試し体験してみよう!

今回はこどもちゃれんじのお得な入会方法・裏ワザ・紹介制度についてまとめてみました。

 

こどもちゃれんじのお得な入会方法

◆資料請求でお試し体験プレゼントをもらう

◆紹介制度を利用する

◆4月・8月・12月・誕生月のキャンペーン中に入会してプレゼントをもらう

◆0歳児は6か月までの入会がお得

◆料金は年払いを選択

 

 

上記だけでもたくさんのプレゼントをもらうことができます。

 

紹介制度のポイントはこちら。

 

紹介制度のポイント

◆兄弟親せきでももらえる

◆入会後でももらえる

◆プレゼントは別送できる

◆進研ゼミ系列ならお互い紹介できる

◆Englishコースに入会でももらえる

 

 

 

なにか不明なことがあったら、こちらに電話で問い合わせしてみてね。



【こどもちゃれんじ電話窓口】
0120-668-856
受付時間 9:00~21:00(年末年始を除く)
※通話料無料。 

 


こどもちゃれんじは長年の研究で多くのお子さんにあった教材になってはいますが、実際にお子さんが興味をもつかどうかはわかりません。

 

「まずは体験して検討したい!」

「入会する予定だけど、お試し体験のプレゼントもほしい!

 というかたはまず無料の資料請求をして、お子さんに合うかどうかも確認してみてはいかがでしょうか?

 

 

⇒今すぐこどもちゃれんじを無料体験する

期間限定で実際のおもちゃも体験できるよ! 

 

【こどもちゃれんじの口コミ・評判】全コース、年齢別に調査!

f:id:mix-twin:20200329221348j:plain

 

「こどもちゃれんじ」が気になっているけど、口コミや評判はどうなんだろう?

 

 

続けることでどんな効果があるのかな?

 

そんな疑問にお答えします!

 

TVや雑誌でよく見かける「こどもちゃれんじ」。

 

 

 

周囲で受講しているかたも多いのではないでしょうか?

 

我が家の双子は2歳からこどもちゃれんじを受講してるよ!(現在3歳)

 

 

この記事ではこんなことをまとめています。

この記事の内容

◆こどもちゃれんじの口コミ

◆こどもちゃれんじのメリット・デメリット

◆こどもちゃれんじの料金

◆こどもちゃれんじの勧誘や退会への不安

 

 

この記事がおすすめなかた

◆こどもちゃれんじの口コミ、メリット・デメリットを知りたいかた

◆こどもちゃれんじを検討しているかた

◆他社の通信教材と迷っているかた

 

  

 まずはお子さんがしまじろうにどんな反応をするのか見てみたい人は、実際に体験してみるのがおすすめ!

 

無料の資料請求をするだけで、おためし教材がもらえるよ♪

 

 

 

⇒今すぐこどもちゃれんじを無料体験する

おためし教材・絵本・DVDとボリューム満点!

 

 

 

 

今すぐお得に入会したいかたは必須!裏ワザをご紹介しています。

 

あわせて読みたい

 

 

 

こどもちゃれんじの口コミや評判

まずはこどもちゃれんじ全体を通した口コミや評判をご覧ください。

 

こどもちゃれんじの良い口コミ

 

絵本やおもちゃは、難しすぎたり興味がでないものだとせっかく買っても無駄になってしまいます。
選ぶのも大変。

その点こどもちゃれんじを受講していれば、子どもの月齢にあったおもちゃや絵本が毎月届くので親としては悩む手間がはぶけて感謝しています

 

 

 

 

市販のおもちゃや絵本を購入することを考えると、こどもちゃれんじはさらにワークだったりDVDがついてくるのでその分お得
こどもちゃれんじでもらったおもちゃと似たようなものを市販品で探すと、受講料毎月約2000円よりも高かったりすることが多いですね。

 

 

 

 

年齢が近ければDVDやおもちゃをとっておいて使いまわすことができるので、経済的です。

その年によっておもちゃが変わっていたりしますが、本質的な内容は同じようなものなので問題なさそうですよ。

 

 

 

トイトレや手洗い、挨拶などの基本的な生活習慣を身に着けられるようなDVDやおもちゃがほんとに助かりました。

口うるさく言わなくても自然に覚えてくれたので、トイトレや歯磨きに苦戦しているなら絶対おすすめです!

 

 

知育だけでなく、トイトレや歯磨き習慣の手助けをしてくれるのは親としては心強いね!

 

 

こどもちゃれんじの悪い口コミ

 

毎月おもちゃが送られてきて、子どもの食いつきはいいのですが収納に困ってきました。
処分するにせよ、子どもが気に入っていたりするので捨てづらく…その点はデメリットですね。

 

 

 

おもちゃ自体には興味を示しますが、うちの子はしまじろうに興味がないようでそこまでの食いつきではありませんでした。
なのでDVDはあまり見てくれず、ムダになってしまいました。

ちなみにうちの子は、アンパンマンの知育グッズがお気に入りです^^;

 

 

入会前も入会後も、DMがたくさんきます。
これが煩わしく感じる人もいるかと。

でも簡単な体験教材がついていたりするので、我が家ではむしろありがたく感じています。

 

 

英才教育には向いていない こどもちゃれんじは子供の興味がでるものを徹底的に研究しているだけあって、食いつきや続けやすさは抜群です!

でも「楽しみながら学ぶ」というのをモット―にしているので、いわゆる英才教育のようなハイレベルな知能付けを目的とするかたには向いていませんね。

 

 

こう見ると悪い口コミでも、教材そのものに対する不満はあんまり出てこない印象だね。

 

 

こどもちゃれんじのSNS口コミ

 こどもちゃれんじベビー

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

こどもちゃれんじベビー始めました!🐯⠀ ⠀ 広告たくさん出てくるから 気にはなってて…調べてみたら 月2000円ちょっとだったから おもちゃや絵本を買うことを考えたら 全然いいじゃん!っとなり、 結局まとめて14ヶ月分?を まんまと先払いしてしまいました🤣⠀ ⠀ 特別号のベビージム、 まだ手を伸ばして触ったりせず 全然違うところ見てお祈りしてるんだけど😂⠀ ⠀ 遊び方もマンネリしがちだから 毎月楽しみだなー💕⠀ ⠀ #baby #新年号ベビー #令和ベビー #令和元年ベビー #8月生まれベビー #8月生まれ男の子 #0歳児ママ #生後4ヶ月 #新米ママ #第一子 #ママリ #ゼクシィbaby #8月出産 #新米ママと繋がりたい #男の子ママ #ひよこクラブ #たまひよベストショット #公式たまひよグラマー #たまひよ #ベビスタグラム #赤ちゃんのいる生活 #赤ちゃんのいる暮らし #親バカ部 #ユニクロベビー #キルトカバーオール #ベビー服 #男の子コーデ #こどもちゃれんじベビー #ベビージム @kodomochallenge

ayaka💄🎥(@ayaka0119v)がシェアした投稿 -

 

 

 

ベビージムなんて普通に買ったら結構するから、約2000円でこれがもらえるなんてお得!!

 

 

こどもちゃれんじぷち

 

 

 2歳はおもちゃ選びに苦戦する時期だから、このタイミングで入会する人も多いよ!

 

 

 こどもちゃれんじぽけっと

 

 

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

. お出掛け前に #こどもちゃれんじぽけっと 4月号が届き #いろっぴ シリーズの #ピンクっぴ も揃って あおいが大好きなタイプのオモチャ ケーキ屋さんセット🍰🧁が今月の付録。 大喜び🤗で、早速遊びはじめて… なかなか出掛けられません😅 . 2、3枚目 今日も、得意の作り笑顔と 首をかしげてポーズとってくれました💕 . #2歳10ヵ月 #ケーキ屋さんごっこ #あおいの作り笑顔 #プティマイン20 ↑ キャンペーンやっているので プティマインの洋服着ている時は 応募させてもらっています。 今日はスヌーピーの#ボーダーカットソー。 可愛い💕 . プティマインは 私がお気に入りの子供服のお店。 あおいの雰囲気にも合うと思っているので 衣替えの時期の洋服購入は ほとんどこちらで揃えてます。 .

akiko_shiga(@hibinosora89101)がシェアした投稿 -

 

「ぽけっと」は難関のトイトレが始める時期だね!

 

 

こどもちゃれんじほっぷ

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

2019.6.1 . こどもちゃれんじ ほっぷ 6月号 今回もオモチャがいっぱい🤗 . それぞれのご住所決めと、加工を済ませました。 . pic1…はてなんだくんの新刊は、いつも通りカット×ファイリング。下段はこの後↓お話しします〜。 . pic2…りったいパネルブロック 我が家ではレギュラーの白バスケット収納。←セリア チャレンジ園のお人形のみこちらに一緒に。 来月パーツも増えるし、ゆったりめに。 . IKEAのワゴン真ん中に入れました。 下段は ぽけっと の時の #いろかたちブロック と#ねじブロック です。 追加購入+お友達が不要ってことでありがたく頂きましたので、通常より多いです。 あ、でもどこかで遊びに行ってますね。少し少ない😅 . pic3…パネルブロックブックをラミネートしてます。 去年、ねじブロックの作例ブックもしましたが、 大事に見て、真似して作ってました。 ラミネートして大正解だったので、今回も😊 ブック分けるか迷ったけど、一緒にまとめました。 余談ですが、LEGOデュプロの作例ブックもラミネートしてます。 お兄ちゃんは、まずは型通りにやりたい人なので、 このやり方があってるみたいです😊 . pic4…アイスクリームやさんごっこセット🍨 これはラミネートなしで、遊び倒していただけたら、 そこまでで良いかな、と割り切り😅 ただ、へにゃっと倒れるのはストレスなので… セリアの引き出しで解消💡 そして、そのまま引き出し収納です。 メニューもちょっと折って横に立てかけたらピッタリ🤗 ※どこでもシリーズの収納ファイルは、私には使いにくいので使ってません . pic5…DWE 棚が しまじろう棚に😅 そして、まだ片付けてない5月飾り🙇‍♀️ . . 来月はパネルブロックの追加パーツだもんね? もう入れるとこ決まってるから、とりあえず安心かな😊 . #こどもちゃれんじ #こどもちゃれんじほっぷ #こどもちゃれんじ収納 #りったいパネルブロック #はてなんだくん #どこでもかんがえるあそびシリーズ #アイスクリームやさんごっこセット #アイスクリーム屋さんごっこ

みゃこ⭐️dwe.(@mya910_dwe)がシェアした投稿 -

 

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

#1歳3ヶ月 #2018年生まれ #こどもちゃれんじぷち の学年ですが 2学年上の年少さん向け #こどもちゃれんじほっぷ の 4月開講号をたのみました👏. . ABCはもちろん 数字の存在も理解し始めたので ひらがなでのなまえも意識させたくて どうしようかなぁって思ったんだよね . そこで #はてなくん に気づいてしまい 先取り受講について調べまして…. . 特典も多くて届いた感想としては ボリュームがありすぎる!最高!です . キッズワークはシールもついているし ひらがなだけでなく 英語で声かけしても楽しめるかも😌. . ひらがなかずブックが 1番気になっていたもので じぶんのなまえを覚えるという 購入するきっかけとなったコンテンツ ここでもはてなくんが活躍するよ . それと購入するときに知ったんだけど 3タイプから選べるらしく ・すでに保育園に通っている ・この春から入園をする ・まだおうちで過ごす それによって内容が変わるらしい たしかにお友達との関わり方が ちょっと違うものね 出会う場所が幼稚園か公園か みたいな設定の違いらしい . あとは絵本で生活についての 手洗いやあいさつなど そういうのもフォローされている . もちろんDVDもありますし 今なら2枚届くよ😭内容は別のもの . 対象年齢ものだと少し足りないなぁとか どんなワークにしようかな?とか 悩む時期ではあると思うので 特典もりもりのこちらはどうでしょうか!!!. PRとか案件ではなくて 個人的にめちゃめちゃおすすめです . しかも今家にいることも多くて アレじゃないですか(どれ). . 4月号は1ヶ月のみの受講も可能です 4/6までなら特典もりもりですよ はてなくんについてはぐぐってね お得だよーたのしいよー お仲間増えろ👏👏👏. . って4月だけのつもりが 年間スケジュールみて 全部欲しくなりそうだし Englishも学年でかわるし さらな上のものも気になるので 調べすぎないことをオススメします🤣. . めずらしくレポートしてみたけど 魅力がすこしでも伝わるといいなぁ #こどもちゃれんじ #ベネッセ #幼児教育 #ひらがな練習 #男の子ママ #1歳児ママ #タグ考えるのめんどくさい #おなかすいた #眠たい #おうち時間 #自宅学習

といまま(@toyjouetie)がシェアした投稿 -

 

「ほっぷ」は年少さんで、そろそろ文字の勉強が始まる教材だよ。

 

2学年下の子の先取り学習として使っている家庭もあるんだね。

 

 

こどもちゃれんじすてっぷ

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

#ぴかっとひらがなメッセンジャー ライトを点けるまで見えない秘密のメッセージ!内緒感が楽しいらしくてたくさん書いてくれる〜 だいぶ字書けるようになった✏️ . . . ちなみにこれ、「いつも仕事してくれてありがとう」って書きたかったけど「あ」が苦手だから使わない文を考えたらしい…知恵が働く!! . . . #ちゃれんじ #こどもちゃれんじ #こどもちゃれんじすてっぷ #年中 #4歳男子 #ひらがな練習 #しまじろうできた #文字の練習 #おつかれさまとかいつもだいすきとか優しい言葉ばっかり書いてくれる #優しさ #愛

Hinako(@chocolatfesta)がシェアした投稿 -

 

「すてっぷ」は時計の勉強も始めるよ。

 

ちなみに時計は小学校1年生で習うから、少し先取り学習になってるね。

 

 

こどもちゃれんじじゃんぷ

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

ひらがなはかろうじて読めるものの、文字になかなか興味を示してくれない次男くん。 時計も読めるけど、生活に根付かない、、、。 #こどもちゃれんじじゃんぷ をはじめました。 先取り学習より興味の幅を広げることをしたいので、冒険をしながら空や体を学ぶという内容が良かったのも受講の大きな理由。 小学生になったら宿題いっぱいだから、未就学のうちは楽しく学んでほしい。 長男が1歳から年少までこどもちゃれんじを受講してて、そのおもちゃは我が家では今でも現役です。 4月号は1ヶ月から受講できるみたいだけど、1年間がっつり楽しもうと思います。(たぶん) 紹介制度、ダメ元で昔の長男の会員番号入れてみたらいけた。図書カード500円×2枚げと! #こどもちゃれんじ #5歳

@ sabori_homeがシェアした投稿 -

 

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

小学生まであと2カ月ちょっと。 こどもちゃれんじのしょうがくせいアイテムに大喜び😆 こんなにたくさんランドセル入れて背負えるのか心配😅 ちなみにこどもちゃれんじ、babyからずっと続けてる。 なんならお腹にいる時にビーファから続けてる😁 キッズワーク大好きなコなので、このままお勉強好きでいってくれればいいのだけど。 #ランドセル #ピカピカの1年生 #新いちねんせい #新一年生 #チャレンジ #こどもちゃれんじ #こどもちゃれんじじゃんぷ #しまじろう #こどもちゃれんじベビー #ちゃれんじいちねんせい #キッズワーク

amechan(@amememe2211)がシェアした投稿 -

 

「じゃんぷ」では小学校準備にちょうどいい教材だよ!

 

 

みなさんおもちゃに満足している様子が見えますね。

 

でも口コミだけでなく、実際の教材がお子さんに合うかどうかも大切です。

まずは無料のお試し教材を体験してみてくださいね♪

 

 

⇒今すぐこどもちゃれんじを無料体験する

期間限定でおもちゃも体験できるよ!

 

口コミからわかる、こどもちゃれんじ受講のメリット・デメリット

 口コミや実際にこどもちゃれんじを受講してみてわかった「メリット・デメリット」をまとめました。

 

こどもちゃれんじのメリット

 

こどもちゃれんじのメリット

◆月齢に合わせたおもちゃを買う手間がはぶける

◆他のおもちゃがいらない&兄弟で使いまわせるから経済的

◆トイトレや歯磨きなどの生活習慣が楽しく身に付く

◆おもちゃ効果で数や形、色、ひらがなや数字の覚えが早い

◆0歳から始められるから、長く続けられる

◆年少コースのほっぷからは、3コースから選べる

 

ひとつずつ見ていきますね。

 

月齢に合わせたおもちゃを買う手間がはぶける

口コミにもあったように、こどもちゃれんじは月齢に合わせたおもちゃが届くのでおもちゃに悩むことがありません。

 

我が家は2歳から始めたので、0~1歳まではおもちゃを買っても興味を持ってくれないことも多かったです。涙

 

またこどもちゃれんじではおもちゃだけでなく、しつけやマナーなどを学べるDVDも毎月ついてきます。

 

ちなみにDVDが毎月ついてくるのはこどもちゃれんじだけ!!

 

ママが家事をしたいときに、YouTubeじゃなくてしまじろうを見ててもらえるのは安心だよ♪

 

 

他のおもちゃがいらない&兄弟で使いまわせるから経済的

これまた口コミでもありましたが、年の近い兄弟ならおもちゃやDVDを使いまわすことができるので経済的です。

 

我が家はこどもちゃれんじをやっていない0~1歳の頃は、毎月すごい金額のおもちゃを買っていた気がします^^;

 

こどもちゃれんじを始めてからは、トータル的におもちゃにかける費用が少なくなったよね!

 

 

※双子のパパママさんは、2人分受講するか、1人分を共有するか悩むとこですよね。

 

我が家のおすすめパターンをまとめたので、こちらの記事を参考にしてみてください♪

 

 

あわせて読みたい

 

 

 

トイトレや歯磨きなどの生活習慣が楽しく身に付く

こどもちゃれんじはマナーや生活習慣などの「しつけ」に関することも楽しく身に着けることができます

 

しまじろうの「トイトレセット」や「歯磨きセット」はメルカリなどのフリマアプリでも大人気のおもちゃだもんね♪

 

 

「なかなかトイトレがすすまない」

「そもそもトイレに興味がない」

「歯磨きを嫌がる」

 というお子さんにはぴったりです。

 

その月の号だけを目当てに入会する人もいるみたいだよ!

 

 

おもちゃ効果で数や形、色、ひらがなや数字の覚えが早い

ワークだけの知育教材とは異なり、おもちゃやDVDなどの指先や視覚から学ぶことで数や形・色・ひらがなや数字の覚えが圧倒的に早いです。

 

例えば有名な教材である「いろっち」。

 

f:id:mix-twin:20200326213514j:plain

はっ!みどりっちがいない…!

 

我が家では大人気のおもちゃで、もう来てから1年以上たちますがいまだにレギュラー入りしているおもちゃだよ!

 

 

このいろっちで、当時2歳の双子は色と大きさをあっという間に理解することができました。

 

やっぱりおもちゃの知育効果は抜群だね!

 

 

0歳から始められるから、長く続けられる

 こどもちゃれんじは0歳から「ベビーコース」を始めることができます。

 

0~1歳を対象にしている幼児教室は多くあるけど、通信教材ではこどもちゃれんじ一択だって知ってた?

 

赤ちゃんの頃から慣れ親しんだキャラクターの延長で、物心がついてからもすんなり馴染むことができるのは大きなメリットです。

 

親としてもあれこれ手を出すより、0~6歳で同じ教材のほうが取り組みやすいね♪

 

 

年少コースのほっぷからは、3コースから選べる 

 年少コースの「ほっぷ」からは、以下の3つでコースが選べるようになっています。

 

◆3年保育

◆2年保育

◆保育園(すでに通園中のお子さん向け)

 

幼稚園・保育園に通っているのか、お家にいるのかによって、生活習慣の教え方が全然違うから助かるね!

 

 

こどもちゃれんじのデメリット

 続いてデメリットがこちら。

 

こどもちゃれんじのデメリット

◆おもちゃが増えて収納に困る

◆DMがたくさんくる

◆ワークのボリュームが少ない

◆しまじろうに興味がないお子さんもいる

 

 ひとつずつ見ていきますね。

 

 おもちゃが増えて収納に困る

悪い口コミでも圧倒的に多かったのが「おもちゃの収納に困る」という点でした。

 

ただそのおもちゃがこどもちゃれんじだけの大きな特徴なんだよね^^;

 

 

「おもちゃを増やしたくない!」というかたは、すてっぷ(4歳児クラス)からの「こどもちゃれんじ思考力強化コース」というおもちゃなしのコースを検討することをおすすめします。

 

我が家ではボロボロになるまで使うか、フリマアプリで売ったりお友達にあげたりしています。

 

DMがたくさんくる

確かに資料請求しただけでDMはたくさん来ますが、お試し教材が入っていて楽しいものが多いので我が家はむしろウェルカムでした。

 

すでに受講している家庭にも、こどもちゃれんじEnglishや教材の宣伝DVDなどが届きます。

 

でも煩わしかったら電話1本で簡単に止めれるから、そんな大きなデメリットではないね♪

 

ワークのボリュームが少ない

 「ワークのボリュームが少ない」という点は、私も正直デメリットに感じています。

 

現在受講しているほっぷ(3歳・年少)のワークは26ページほどで、双子は3日ほどで終わってしまいます^^;

 

なので我が家ではこどもちゃれんじとは別に、無料のプリントをダウンロードしたり、市販のワークを購入しています。

 

3歳前後でのおすすめワークはこれ!

いろんなテーマで幅広く学べるので、子どもの得意なこと、苦手なことがすぐに把握できるワークです。

 

 

 

 

我が家の双子妹は迷路が好きなので、このワークもお気に入りでした。

 

 

1冊700円くらいだから、下手なおもちゃ選びをするよりも「こどもちゃれんじ+ワーク」のほうがトータルの値段は安くなってるよ♪

 

しまじろうに興味がないお子さんもいる

結論からいうと、この時期の子供は「興味がなくても続けていれば好きになってくる」ことが多いです。

実際我が家の双子もしまじろうに全く興味を示しませんでしたが、「しまじろうの妹のはなちゃん」「いろっち」は好きだったようで、そこからしまじろうを受け入れ始めました。笑

 

とりあえず無料お試し体験で、お子さんとの相性を確認しておくのが安心だよ♪

 

 

こどもちゃれんじのお試し体験は、教材やDVDなど盛りだくさんな内容になっているので、デメリットが気になるかたもまずは体験して確かめてみるのをおすすめします。

 

 

⇒今すぐこどもちゃれんじを無料体験する

期間限定で、おもちゃも体験することができるよ!

 

こどもちゃれんじの料金

 こどもちゃれんじの基本受講費(年払い・月払い)はこちらです。

※2020年3月現在

 

◆こどもちゃれんじ baby(0歳~)  1,873円・2,074円

◆こどもちゃれんじ ぷち~じゃんぷ(1歳~6歳)  1,980円・2,379円

 


毎月払いにすると年間で約4800円(約2か月分)も損することになるので、支払いは年払いが圧倒的にお得です。

 

解約してもちゃんと差額は返ってくるよ!詳しくは下で説明するね。

 

 

他社との料金・教材内容の比較

 他社の通信教材との料金や教材内容の比較をしてみます。

上から安い順に並べてあります。

 

◆幼児ポピー    980円~1,100円   ワークブック、絵本

◆こどもちゃれんじ 1,873円~1,980円  ワークブック、おもちゃ、DVD

◆Z会幼児コース   1,870円~2,431円 ワークブック

◆まなびwith    2,117円~2,369円  ワークブック、時々DVD

◆スマイルゼミ   2,980円      タブレット学習

 

 料金を見ると幼児ポピーが圧倒的に安く、こどもちゃれんじの約半額近くになっています。

他の教材とはほぼ同じくらいの料金だね。

 

 

おもちゃやDVDがいらなくて、机でのワークを重視しているかたにはポピーがおすすめです。

圧倒的安さのポピーが気になってきたかたは、あわせて口コミやメリット・デメリットをご覧ください。

 

あわせて読みたい

 

おもちゃやDVDが毎月つくことを考えると、こどもちゃれんじの料金はコスパいいと思うよ!

 

 

無料体験もかなりコスパのいい内容になっていてびっくりしたので、検討中のかたはまずお試し体験から始めてみるのがおすすめです^^

 

 

⇒今すぐこどもちゃれんじを無料体験する

申し込みは2分で完了! 

 

こどもちゃれんじの勧誘・退会についての疑問

お試し体験・入会を考えてるけど、勧誘や退会方法が不安…

 

 

というかたへ。

ここからはこどもちゃれんじの勧誘や退会についての疑問にお答えします。

 

こどもちゃれんじは強引な勧誘があるの?

DMが多いことについては前述しましたが、煩わしかったらすぐに止めることができます。

 

ちなみに資料請求したあと、電話での勧誘は全くなかったよ!

 

 

また、退会する際の強引な引き止めも一切なく、電話1本で簡単に退会できるので安心して大丈夫です。

 

 

年払いにして、途中で退会したときの差額は戻ってくるの?

先ほど支払いは年払いが圧倒的にお得(年間で約4800円)だとお話しましたが、年払いで途中解約することもありますよね。

 

年払いで途中解約した場合は、残りの差額分は返金されます。

 

その場合は「毎月払い」の受講費で計算されて、その差額を返金してもらえるよ。

 

 

ただし退会希望の前月5日(日曜・祝日の場合は翌営業日)までに連絡をしないと、翌月分も差し引かれますので注意してくださいね。

 

受講してもし合わなかったら、すぐに退会できるの?

こどもちゃれんじは、基本「2ヵ月続けて受講すればいつでも退会できる」という決まりになっています。

例外として、4月号から入会するかたは1カ月だけの受講も可能です。

 

2カ月なら気軽に申し込めるね!

例えば「トイトレの教材号だけほしい!」というかたにも嬉しいですね。

 

1回退会しても、またすぐに再受講することもできるよ♪

 

 

それでも不安なかたは、まずは無料のお試し体験から始めてみてはいかがでしょうか?

 

 

⇒今すぐこどもちゃれんじを無料体験する

お試し教材やDVD、絵本などボリュームたっぷり!

 

こどもちゃれんじはこんな人におすすめ!

 口コミやメリット・デメリットをみると、こどもちゃれんじは全てのコースを通してこんな人におすすめだと言えます。

 

こどもちゃれんじがおすすめな人

◆初めての子供で、どんなおもちゃを選んだらいいか自信がない人

◆「知育」に興味があるけど、過剰な先取りは避けたい人

◆トイトレや歯磨き、挨拶、マナーなどの生活習慣を楽しく学んでほしい人

◆家事で忙しいときに見ててもらえるDVDが欲しい人

◆長く机に座らせるより、身体を使って学ばせたい人

 

 

教材としておもちゃを扱っているのはこどもちゃれんじだけ。

 

入会を悩んでいるかたには、無料のお試し体験がおすすめです。

資料請求するだけで、お試し教材・DVD・絵本などがもらえてお得ですよ^^

 

 

⇒今すぐこどもちゃれんじを無料体験する

申し込みは2分で完了!

 

まずは無料体験から、こどもちゃれんじをはじめよう!

 この記事ではこどもちゃれんじの口コミ、メリット・デメリットを中心にまとめました。

 

 

こどもちゃれんじのメリット

◆月齢に合わせたおもちゃを買う手間がはぶける

◆他のおもちゃがいらない&兄弟で使いまわせるから経済的

◆トイトレや歯磨きなどの生活習慣が楽しく身に付く

◆おもちゃ効果で数や形、色、ひらがなや数字の覚えが早い

◆0歳から始められるから、長く続けられる

◆年少コースのほっぷからは、3コースから選べる

 

 

 

こどもちゃれんじのデメリット

◆おもちゃが増えて収納に困る

◆DMがたくさんくる

◆ワークのボリュームが少ない

◆しまじろうに興味がないお子さんもいる

 

 

 

こどもちゃれんじがおすすめな人

◆初めての子供で、どんなおもちゃを選んだらいいか自信がない人

◆「知育」に興味があるけど、過剰な先取りは避けたい人

◆トイトレや歯磨き、挨拶、マナーなどの生活習慣を楽しく学んでほしい人

◆家事で忙しいときに見ててもらえるDVDが欲しい人

◆長く机に座らせるより、身体を使って学ばせたい人

 

 

 他の通信教材とこどもちゃれんじの大きな違いは「毎月のおもちゃ&DVD」です。

「身体を使った知育」を目指しているならこどもちゃれんじ一択だね♪

 

 

かといって知育だけでなく、マナーや生活習慣も楽しく身に付くのでしつけに不安をもつご家庭にもぴったり!

 

料金も月1,729円~でおもちゃ・DVD・ワークがつくのでコスパも抜群だと納得しています^^


今なら無料資料請求で全員プレゼントがもらえるので、こどもちゃれんじを検討している方はまず無料体験から始めてみてはいかがでしょうか?

 

 

⇒今すぐこどもちゃれんじを無料体験する

期間限定で実際のおもちゃも体験できるよ! 

 

 

 

 

今すぐお得に入会したいかたは必須!裏ワザをご紹介しています。

 

あわせて読みたい

 

 

【簡単】ポピーの「入会特典」「友達・兄弟紹介キャンペーン」の内容と申し込み方法!

 f:id:mix-twin:20200321204647j:plain

ポピーに入会することにしたけど、入会特典やお得なキャンペーンってあるのかな?

 

そんな疑問に答えます!

 

ポピー(幼児ポピー・小学ポピー・中学ポピー、kids English)は以下の2つのキャンペーンがあります。

 

ポピーのキャンペーン

①入会特典

②友達・兄弟紹介キャンペーン

 

 

この記事では「入会特典」「友達・教材紹介キャンペーン」の内容、特典のもらいかたを解説していきます。

 

ポピーの入会手続きは、基本的にお住まいの地域を担当している支部に申し込みます。

支部によっては異なるキャンペーンをやっていることもあるのですが、「入会特典」「友達紹介キャンペーン」は全国共通の特典になっています。

 

ポピーへ入会する際は特典をもらわないと損だよ♪

 

 

⇒今すぐポピーの特典を確認して入会する

 ポピーはお手頃価格なのにしっかり基礎から学べる教材だよ!

 

 

 

 

ポピー「入会特典」の内容と申し込み方法

f:id:mix-twin:20200321204637j:plain

まずはポピー入会特典について解説していきます。

 

入会時期によってもらえないこともあるので注意!

 入会特典は全ての教材でもらえるのですが、それぞれ特典がもらえる入会時期が決まっているので注意してください。

 

入会特典がもらえる時期

◆幼児ポピー ⇒ いつ入会してももらえる

◆小学ポピー ⇒ 1年生の4月号から入会するともらえる

◆中学ポピー ⇒ 1年生の4月号から入会するともらえる

◆ポピー Kids English(ポピーキッズイングリッシュ)⇒いつ入会してももらえる

 

どうせなら入会特典がもらえる時期に入りたいね♪

 

 

幼児ポピーの入会特典

幼児ポピー(2歳児ももちゃん、年少、年中、年長)はいつ入会しても入会特典のプレゼントをもらえるので安心。

もらえるのは「ポピーまちたんけんレジャーシート(サイズ90cm×90cm)」

 

f:id:mix-twin:20200321204635j:plain

 ポピーのキャラクター、ももちゃんやきいどりがデザインされています。


90×90の正方形で、子供1人が使うのにちょうどいいサイズ。

 

幼稚園の遠足とか、公園でのピクニックに使えるね♪

 

 

⇒今すぐ幼児ポピーの入会特典をもらう

月に980~1100円だから始めやすいね!

 

 幼児ポピーの口コミや評判が気になるかたはこちらもご覧ください。

あわせて読みたい

 

小学ポピーの入会特典

小学ポピーの入会特典をもらうには、「小学ポピー1年生を4月号から申し込む」ことが必要です。

 

4月号から申し込むためには、締切日に注意だね!

 

 
もらえるのは「おうちの時間割りボード」「ポピーおべんきょう目ざまし時計」どちらか1つ。

f:id:mix-twin:20200321204640j:plain
f:id:mix-twin:20200321204632j:plain

 

おうちの時間割ボードは、子供が行動できたらマグネットをひっくり返していきます。

毎日の習慣が楽しく身に付くね♪

 

 

「おべんきょう目ざまし時計」は文字盤に5分ごとの数字を表示された、時間を学ぶための時計です。

「時間の読み方」は小学1年生で勉強するから、ぴったりだね!

 

 

⇒今すぐ小学ポピーの入会特典をもらう

2020年は5月15日(金)までだよ!

 

中学ポピーの入会特典

小学ポピーと同じく、中学ポピーも入会特典をもらうには「中学ポピー1年生を4月号から申し込む」必要があります。

 

同様に4月号の締切日に注意だね!

 



もらえるのは「シチズンのカジュアルウォッチ」「ステーショナリーセット」「英語・国語電子辞書」のいずれか1つ。

 

f:id:mix-twin:20200321204616j:plain
f:id:mix-twin:20200321204612j:plain
f:id:mix-twin:20200321204625j:plain

 

中学生には嬉しいグッズですね。

どれも2000~3000円くらいのものかと思います。

 

 

f:id:mix-twin:20200321204616j:plain

 

「シチズンのカジュアルウォッチ」は生活防水が付いている腕時計だよ

 

 

f:id:mix-twin:20200321204612j:plain

「ステーショナリーセット」はノート、暗記用赤ペン、フリクションライト3色など6点の文房具がセットになってるよ!

 

 

 

f:id:mix-twin:20200321204625j:plain

 

「英語・国語電子辞書」はCanon製、学研監修のもので電卓機能もあるよ♪

 

 

⇒今すぐ中学ポピーの入会特典をもらう

 2020年は5月15日(金)までだよ!

 

「ポピー Kids English」の入会特典

「ポピー Kids English(ポピーキッズイングリッシュ)」は2019年4月からスタートした英語教材。

 

対象は年中~小学3年生になってはいますが、音が出るタッチペンは2歳頃からでも楽しむことができます。

 

ポピー Kids Englishの詳しい内容や口コミ、レベルの選びかたはこちらで解説しています。

 

 

ポピー Kids Englishの入会特典は「おかたづけBOX」。

f:id:mix-twin:20200321204650j:plain

 


ポピペンと1年分の「ポピー Kids English」が収納できる、組み立て式の収納ケースです。

 

年齢・購読レベルに関係なく、全員にもらえるよ!

 

 

⇒今すぐポピー Kids Englishの入会特典をもらう

英語教材のみの受講もできるよ♪

 

ポピーの「友達・兄弟紹介キャンペーン」の内容と申し込み方法

 続いて「友達・兄弟紹介キャンペーン」の内容と申し込み方法です。

 

「友達・兄弟紹介キャンペーン」は支部によって内容に差異あり!

 冒頭でも記載しましたが、ポピーの販売は代理店制度をとっており、お住いの地域を管轄する代理店(=支部)から教材が届きます

 

「友達・兄弟紹介キャンペーン」は全国共通でおこなっているキャンペーンなのですが、支部や時期によってプレゼントや条件が異なっていたりします

 

自分の支部では今どんなキャンペーン内容なのか、どうやって確認すればいいの?

 

入会前に「無料お試し体験」を申し込んでおくと、おためし見本と一緒に支部でやっているキャンペーンなどの資料が同封されてくるよ!

 

 

お試し体験は無料で、かなり充実したテキスト内容・情報になっているため入会を検討しているかたはまず体験してみるのがおすすめです。

 

f:id:mix-twin:20200311191326j:plain
f:id:mix-twin:20200311000352j:plain

 たっぷりのボリューム!

 

 

⇒今すぐポピーのお試し体験を申し込む

 支部独自のキャンペーン情報をゲットしよう!

 

「友達・兄弟紹介キャンペーン」の内容

f:id:mix-twin:20200321204642j:plain

 

キャンペーン内容は支部によって異なるということで、今回は我が家の地域の支部によるキャンペーン内容をご紹介します。

 

内容を簡単にいうと、「すでにポピーをとっている会員からの紹介でポピーに入会すると、紹介した方・紹介された方の両方にプレゼントがもらえる制度」になります。

 

下のプレゼントから、入会する人、紹介者、それぞれ1つずつ選べます。

 

f:id:mix-twin:20200321204645j:plain

 

 

◆折り巻きタオル

◆お米の粘土

◆ファッションポシェット

◆水彩色鉛筆12色

◆もちもちスクイーズ

◆エナージェルインフリー2色セット

◆アイスキャンディーメーカー

◆水書筆+ひらがな練習セット

◆ダイナソーエッグ

◆図書カード500円分

※プレゼントの内容は2020年3月号時点。6ヶ月ごとに一部変更となります。

 

兄弟1つずつもらえるよ♪

 

個人的には「木製知育パズル」か、無難に「図書カード」かな。

 

 

「友達・兄弟紹介キャンペーン」の申し込み方法

公式サイトの申し込み画面には、紹介者の情報を入力する欄がありません。

そのため「友達・兄弟紹介キャンペーン」に申し込むには、紹介してくれる人(=ポピー会員)に「友だち紹介用の入会申し込み書」をもらう必要があります。

 

申し込み書を手に入れる方法は2つ!

申込書の入手方法

①「お試し体験」をする

②入会者にもらう

 

 

①「お試し体験」をする

無料の「お試し体験」をすることで、こんな申込書がもらえます。

f:id:mix-twin:20200321204622j:plain

 

この用紙に以下の情報を記入して投函すれば、申し込みが完了します。

 

申し込みに必要な情報

◆紹介してくれる人の情報(名前や住所・生年月日、会員番号など)

◆紹介者・入会者が希望するプレゼント番号

 

 

⇒今すぐポピーのお試し体験を申し込む

 支部独自のキャンペーン情報をゲットしよう!

 

②入会者にもらう

お友達に紹介してもらう場合は、毎月送られてくる教材に閉じこんである申込書をもらいます。

記載する情報は上記と同じ。

 

申し込みに必要な情報

◆紹介してくれる人の情報(名前や住所・生年月日、会員番号など)

◆紹介者・入会者が希望するプレゼント番号

  

 

お友達だと仲良くないと頼みづらいかもね。

 

兄弟でポピーに入会する場合は、絶対「紹介キャンペーン」を利用したいね!

 

 

「友達・兄弟紹介制度」の注意点

 「友達・兄弟紹介制度」の大きな注意点としては「支部・時期によって内容が異なる」ということですが、他の注意点をまとめました。

 

注意点

◆入会者が1年未満の再入会は対象外

◆増刊号のみの申し込みは対象外

◆2教材以上の入会申し込みでも、紹介者・入会者に各1つのプレゼント

◆本人の別教材入会は対象外(幼児ポピー入会者がポピーキッズイングリッシュに入会した場合など)


 

よく確認してから申し込んでみてね!

 

 

特典やキャンペーンを賢くお得に入会しよう!

ポピーは全国共通で「入会特典」「友達・兄弟紹介キャンペーン」があることがわかりました。


プレゼントがもらえる時期や、キャンペーン内容をよく確認して、賢くお得に入会してみてください。

すでにポピー入会している人は、知り合いや友達に「ポピーをやってみたい」と言う人がいたら「友達紹介キャンペーン」を教えてあげてみてね。

 

 

⇒今すぐポピーに入会申し込みする

ポピーはお手頃価格なのにしっかり基礎から学べる教材だよ!

 

 

支部による独自のキャンペーンがあるか確認したいかたは、まず無料の「お試し体験」に申し込んでみてください。

 

⇒今すぐポピーをお試し体験する

資料を見てから入会しても特典はもらえるよ♪

 

【ポピーキッズイングリッシュ】レベル変更はできる?迷ったときの選びかた!

 f:id:mix-twin:20200320000118j:plain

 

家庭学習教材ポピーの幼児~小学校3年生までを対象とした、「ポピーキッズイングリッシュ」。

 

ポピーキッズイングリッシュでは3つのレベルが用意されていて、英語の学習経験の有

無や学習レベル、学年に合わせて教材を選ぶことができるようになっています。

 

 

3つあるからこそ、どのレベルから始めたらいいか分からない。

合わなかったらレベル変更はできるのかな?

 

この記事では上記のような不安をもつかたへ、こんなことをまとめました。

 

この記事の内容

◆ポピーキッズイングリッシュの3段階レベルごとの内容

◆レベルの選びかた

◆レベル変更の方法

 

 

結論からいうとレベル変更は可能ですが、できれば最初からベストな教材を選んであげたいですよね。

この記事がレベル選びのお手伝いになれれば嬉しいです^^

 

ポピーキッズイングリッシュの口コミや評判が気になるかたは、こちらもご覧ください。

あわせて読みたい

 

また、ポピー公式サイトでは教材内の音声を聞くこともできますので、レベル選びの目安としてぜひ聞いてみてくださいね♪

 

 

⇒今すぐポピーKidsEnglish公式ページをみてみる

 資料請求もすれば、詳しいパンフレットももらえるよ!

 

 

 

 ポピーキッズイングリッシュはレベル変更ができる!

冒頭でもお話しましたが、ポピーキッズイングリッシュは受講途中でのレベル変更ができるので安心してください。

 

使ってみたけど、ちょっと難しすぎるな…

 

といった時でも大丈夫!


レベルの変更を希望する場合には、2ヶ月前に利用しているポピー支社に連絡をします。

支社によって締め切りの日にちが違ったりするから、まずは早めの連絡が大事だよ!

 

ポピーキッズイングリッシュの3つのレベル

ポピーキッズイングリッシュのコース別対象年齢と内容は、このように設定されています。

 

レベル別対象年齢
  • レベル1 年中~小学一年生
  • レベル2 年長~小学二年生
  • レベル3 小学一年生~小学三年生

 

 

レベル別の内容
  • レベル1 家の中、家族を中心に身近なものの単語や日常生活でよく使う表現
  • レベル2 友達とのコミュニケーションを中心に、小学校3年生までに習う単語や表現
  • レベル3 学校や季節の行事を中心に、小学校4年生までに習う単語や表現

 

でも年齢だけじゃ、本当に自分の子のレベルに合っているか不安だよね。

 

うん、これから解説するカリキュラムをしっかり確認してから決めたほうがいいね!

 

 

ポピーキッズイングリッシュのレベルごとの料金

ポピーキッズイングリッシュは上記のようにレベル1~レベル3までありますが、どのレベルを選んでも月々1,680円です。

 

月々の料金にプラスして、初回のみすべてのレベルでポピペン(1本3,300円)を購入するよ。

f:id:mix-twin:20200317223455j:plain

 

レベル1~3まで同じポピペンを使えるから助かるね♪

 

 

ポピペンにはこんな機能があります。

ポピペンの機能

◆ペン先でページの情報を読み取る

◆上部のスピーカーから音声がでる

◆音量の調節が可能

◆録音もできる

 

 録音ができるので、お子さんの発音を確認するのに重宝しますね。

ポピペンは発音がいいことで有名だよ!

1年間の保証もついてるから安心だね♪ 

 

その他の以下の教材内容についてはのちほどご紹介しています。

 

ポピーキッズイングリッシュのレベルの選び方

ここからはポピーキッズイングリッシュのレベルを選ぶための、具体的な目安を解説していきます。

 

それぞれのコースの内容やカリキュラムを見た感じ、このような目安で選ぶことをおすすめします。

 

レベルの選びかた目安
  • 初めての英語学習⇒レベル1
  • 簡単な挨拶や、身の回りの物が英語で理解できる⇒レベル2
  • ある程度の英語を聞きとれ、文章で発語ができる⇒レベル3

 

 

「初めての英語学習」の場合は、ほぼ確実にレベル1がおすすめだよ!

 

いきなり難しくて苦手意識もっちゃったら最悪だもんね。

 

 

ポピーキッズイングリッシュのレベル別カリキュラムや教材内容

ここからはポピーキッズイングリッシュの3つのレベルごとに、教材内容やカリキュラムを詳しくみていきます。

 

レベル1は初めての英語学習におすすめ!

 

レベル1の特徴

◆推奨学齢⇒年中~小1

◆初めて英語に触れる子におすすめ

◆幼児期からの小学校の英語準備にぴったり

◆家の中、家族を中心に身近なものの単語や日常生活でよく使う表現

 

 

具体的な内容をみてみましょう。

 

f:id:mix-twin:20200319232235j:plain

 

◆4月号 

Hi
Hello
GoodMorning

◆5月号
~,please
Thank you
You're Welcome

◆6月号
I'm good
I'm ready

◆7月号
Excuse me
This is big/small

◆8月号
Let's go
Goodbye
See you

◆9月号
Let me do it
Let's coutn

◆10月号
It's sunny
You look Pretty

◆11月号
This is for you
Thank you

◆12月号
Let's play together

◆1月号
Let's take a bath
Let's count to ten

◆2月号
This is mine
This is yours

◆3月号
I’m sleepy
Good night
Sleep tight!

 

レベルとしてはとてもやさしく、挨拶や1~10の数字、色や日常的な生活グッズなど初めての英語学習でも取り組みやすい内容になっています。

 

f:id:mix-twin:20200317223445j:plain

英語の下に日本語表記があるから、英語に慣れていない子も取り組みやすいね♪

 

 

f:id:mix-twin:20200319230350j:plain

「英語であいさつしてくれる動物をとおって進もう」という迷路学習。

英語なのか、日本語なのかを判断すればいいだけなので簡単♪

 

f:id:mix-twin:20200319230309j:plain

間違い探しをしたり、

 

 

f:id:mix-twin:20200319230323j:plain

「バナナを探す」などゲーム要素が強いレベルです。

 

f:id:mix-twin:20200319230344j:plain

その月に学習した単語をまとめたページをファイリングすると、オリジナルの絵辞典を作ることができます。

 

f:id:mix-twin:20200319230416j:plain

毎月1冊ついてくる「おはなしbook」も絵柄でストーリーの分かる簡単な内容。

 

ひらがなさえ読めれば、一人でもできるね!

逆に年中さんより小さかったり、まだひらがなが読めない場合は親のサポートが必要だよ。

レベル1はすでに英会話教室に通っている年少~年長さんの「復習教材」としての使い方もおすすめです。

 

 

⇒今すぐポピーキッズイングリッシュの詳細をみてみる

ここから音声も確認できるよ!

 

 レベル2は簡単な挨拶や、身の回りの物が英語で理解できる子!

レベル2の特徴

◆推奨学齢⇒年長~小2

◆友達とのコミュニケーションを中心に、小学校3年生までに習う単語や表現

◆簡単な挨拶や、身の回りの物が英語で理解できる子におすすめ

◆疑問文が出てくるため、小学3年生以上の英語が苦手な子の復習用としてもおすすめ

 

 

具体的な内容をみてみましょう。

 

f:id:mix-twin:20200319232215j:plain

◆4月号
Hello
I'm (name)~
I like~

◆5月号
How are you
~ I'm~.
Let's~

◆6月号
What's this?
let's~

◆7月号
Let's~
命令文
Don't run

◆8月号
4~7月号の復習

◆9月号
Do you like~

◆10月号
Are you~?

◆11月号
I want ~

◆12月号
9月~11月号の復習

◆1月号
What do you want

◆2月号
What~do you like?

◆3月号
How many ~

 

これがマスターできたら、もはや大体のコミュニケーションはとれそうだ!!

 

8月号、12月号で復習できるのもいいね!

 

 

内容としては自己紹介やお友達との簡単な会話、スポーツなどが中心になっています。

 

f:id:mix-twin:20200319232223j:plain

単語や挨拶レベルだったレベル1から、一気にコミュニケーションがとれるようになってきましたね。

 

f:id:mix-twin:20200319232219j:plain

「ボールをみつける」「どの動物の後ろ姿なのかを当てる」といった、ほんの少し考える問題がでてきます。

 

レベル1に比較したら難易度はあがるけど、問題としてはやさしいよ♪

 

 

また、レベル2からはアルファベット大文字の勉強も始まります。

 

f:id:mix-twin:20200319230421j:plain

書く練習ではなく、発音や読み、形の特徴をつかむような学習です。

 

 

ポピーキッズイングリッシュはあくまで「小学校での学習の先取り・補完」を目的にしているので、問題の難易度としてはそれほど高くありません。

 

難しい問題を解くためじゃなくて、発音やリスニング力を高めるための教材だよ。

なので年少さん、年中さんでもこれまでに英語をならっている子ならレベル2から始めてもいいかもしれません。

 


 ⇒今すぐポピーキッズイングリッシュの詳細をみてみる

ここから音声も確認できるよ!

 

 

レベル3はある程度の英語を聞きとれ、文章で発語ができる子におすすめ!

レベル3の特徴

◆推奨学齢⇒小1~小3

◆ある程度の英語を聞きとれ、文章で発語ができる子におすすめ

◆初めて英語に触れる子、幼児には×

◆学校や季節の行事を中心に、小学校4年生までに習う単語や表現

 

 

具体的な内容をみてみましょう。

 

f:id:mix-twin:20200319232211j:plain

 

◆4月号
Nice to meet you
What's your name?

◆5月号
Thsi is my favorite place
How about you?

◆6月号
Happy birthday
What time is it?

◆7月号
I get up

◆8月号
4月~7月号の復習

◆9月号
What day is it
I like~

◆10月号
Please stand up
Turn around

◆11月号
What do you want?
How many?

◆12月号
9月~11月号の復習

◆1月号
Happy New Year
Look.Waht's this?
That' right

◆2月号
How's the weather?
It's sunny

◆3月号
Do you have~?
I have~?
I don't have~

 

季節や行事をテーマにした表現が多いね!

 

Yes、Noだけでは答えられない疑問文も出てきて難易度があがったね!

 

 

ポピーキッズイングリッシュ最後のレベル3になると小学四年生までに習う語彙や表現を全て学ぶことができます。

 

f:id:mix-twin:20200319232228j:plain

このように完全に小学生向けの内容になるので、基本的には幼児にはおすすめできません。

 

f:id:mix-twin:20200319232231j:plain

「曜日の英語を聞き取り、理解することができている」ことを前提とした問題。

 

f:id:mix-twin:20200319230356j:plain

レベル2では大文字を学習し、レベル3では小文字を練習します。

 

幼児ならまずはレベル1。すでに英語学習しているならレベル2を検討。がいいと思うよ!

 

 


 ⇒今すぐポピーキッズイングリッシュの詳細をみてみる
ここから音声も確認できるよ!

 

ポピーキッズイングリッシュの教材付録

最後にちょっこと本教材以外の付録についてご紹介します。

 

ちなみに基本教材はこちら。

◆ポピペンBOOK

◆おはなしBOOK

◆CD

◆親用ガイド

 

この他に月によって付録が届きます。

 

月ごとの付録教材

◆ポスター(5月号)

◆シール(6・9・1月号)

◆カードゲーム(8月号)

◆テーブルゲーム(10月号)

 

付録①ポスター

f:id:mix-twin:20200319230320j:plain

ポピペンでタッチすると反応するポスター。

 

これは気が付いたときにすぐできるように、お部屋の目立つ場所に貼りたいね。

 

 

付録②シール

 

f:id:mix-twin:20200320000121j:plain

ポスター同様、ポピペンに対応しているシール。

「おもちゃや本など身近なものに貼って、英語で確認」するような使い方ができます。

 

シールは幼児が大好き!

 

 

付録③カードゲーム

f:id:mix-twin:20200319230409j:plain

ポピペンを使って、遊びながら英語を学ぶオリジナルカードゲーム。

 

これはレベル1のカードゲームだよ!

 

 

付録④テーブルゲーム

f:id:mix-twin:20200319230419j:plain

 

 ポピペンを使って見つけ遊びやすごろくを楽しめます。

 

これもレベル1のテーブルゲームだよ!

 

ポピーキッズイングリッシュはぴったり合ったレベルから始めよう!

 ポピーキッズイングリッシュは月額1,680円というお手頃価格で始められる、人気の家庭英語学習教材です。

 

レベル選びについての判断目安はこちら。

 

レベル1がおすすめな人
  • 初めて英語学習をする人
  • 幼児期から小学校の英語準備をしたい人
  • 英語に苦手意識がある人

 

レベル2がおすすめな人
  • 英語学習をすでに始めている人
  • 簡単な挨拶や、身の回りの物が英語で理解できる
  • 小学3年生以上の英語が苦手な人

 

レベル3がおすすめな人
  • ある程度の英語を聞きとれ、文章で発語ができる人
  • 早くから小学校4年生までの英語を先取りしたい人
  • 学校や季節の行事を理解している人

 

レベル選びで迷ったら、まずは簡単なほうを申し込むのがおすすめだよ♪

 

もしお子さんにレベルがあっていなくても、ポピーキッズイングリッシュなら途中でレベル変更も可能です。

 

資料請求をすると詳しいパンフレットがもらえますので(ポピペンのお試しはなし)、教材の内容やカリキュラムを確認してみてください。


また、ポピー公式サイトでは教材内の音声を聞くこともできますのでレベル選びの参考にしてみてください^^

 


⇒今すぐポピーキッズイングリッシュの詳細をみてみる

同価格で英語コースだけの受講もできるよ♪